便利ツールはマジ便利〈3〉 ~靴を快適に!自分にピッタリの靴にカスタムする方法と、冬こそ欲しい!玄関脇に突っ張りポールハンガー
今日だけ3回更新です
明日から日に1度、朝5時更新です
前回は勉強系でしたので、頭疲れましたねw
つうわけで今日は軽めに、便利ツール~
皆さん、足にピッタリの靴、履いてますか?
うんうん、履いてますよね。ピッタリじゃないと足痛いもん。
けど、ちょっと大きめの靴履いてる人いません?
足のサイズピッタリだと、つま先や、甲、足の指の付け根の、足の幅が一番広い部分。
そこ痛くなる人いらっしゃりません?
すっきり細い靴、シャープなつま先。すっと平らな靴。そういうデザイン性高い靴って、足の先痛くなるって人、結構いらっしゃるんじゃないっすかね。
はい、そりゃそうなんですよ。
靴ってのは、基本欧米から来た物。あっちの人種の足ってね、幅細くて甲や指もね、ペターンと平らな形してんの。だから、あっちの靴屋でブランド靴買おうとしても、あんまり足に合いませんよ、日本人。もう、赤い靴履いたみたいに、足痛くて靴ズレでひどい事になるってもんです。
大相撲の手形ってよく見るでしょ?足形ってのもあるんですが、欧米系の外国人力士の足と日本人力士の足って、形かなり違いますよ。
日本人のは足の幅が広くて、指かなり開いてんの。欧米系のは、細長くて、指あんまり開いてないです。
足の指、日本人は開いたり閉じたり、何かつかんだり出来る人結構多いけど、欧米系はほとんど出来ないそうです。
浮世絵の力士の絵なんか顕著ですね。筋肉もついてるんでしょうけど、甲が丸く盛り上がってて、幅が広くって、親指の先が上向きに上がってます。甲高幅広型です。
これね、力学的に安定感抜群の形なんだそうです。
草鞋や下駄、家の中では靴を脱ぐ。そういう生活と、家の中でも靴で足を押さえつける生活の違いなんでしょうね。
なんか欧米ってファーストシューズってのに気合を入れるって文化らしいし。小さいうちから足を作るとかいうんだっけかな。裕福な家はオーダーメイドでこだわるとかなんとか。
そういう人種である、そういう進化で細くなったってより、な~んか、ちょっと纏足のニオイも香るな~?w
ハイハイはケダモノなんだってよ。なるべくすぐ立たせようとした文化が過去にあった……今もか?その辺の現状は解んないけどw
じゃあ、そういう日本人の足に合わないもんバッカなら、やっぱり少し大きめで足の先っぽ丸い靴しか履けないじゃん!もしくはオーダーメイドなの?高いよ~!
はい、ご安心下さいな。ちゃんと靴をカスタムする便利グッズがございます。
それがこちら
ポイントストレッチャー 大体通販5000前後~ 親指部分とかポコッとポイントを伸ばすよ!
幅伸ばし用ストレッチャー 大体14000前後~ 足幅伸ばすよ!
甲高ストレッチャー 大体10000前後~ 甲の高さを伸ばすよ!
これらがあれば、完璧です!
いや、おい、これそろえるの高いよ!なんだよ!という突っ込みがありますよねw
いやね、個人で買う必要無いんですよ。
そもそも、こいつらを使えるのはね、本革しかないの。人工革は伸ばそうとしたら破けるよ。
で、本革の靴って高級品ですよね。
高級靴扱ってる靴屋さんとかで頼むと、伸ばしてくれるんですよ、これら使って!
デパートとか、ちょっといい靴屋さん、足にやさしいとか銘打ってるとこなんかね、少なくても、ポイントストレッチャーはあるよ。甲の方はあるか微妙だけど。
靴修理してる店って、これらそろってんじゃないかな。たぶん。
私もね、親指が反りあがってる型でどうしてもパンプスとか履くと、親指痛くってしょうがないんですよ。でも、フォーマルだと履かないではいられないでしょ。憂鬱でしたね、これ知るまでは。しかし、このポイントストレッチャーで親指のとこ伸ばしてもらうと、すっごく足が楽だったんです。や~、高級店は高級なだけありますね。もちろんサービスで伸ばしていただきましたwこれなら諭吉惜しくないw
漫画家さんのエッセイで、足痛くてパンプス苦痛っての見てね、意外とこれ知らない人多いんじゃないかな~と思って取り上げました。
あまりにも大きく伸ばすことは無理だけど、あともう少しここが余裕あれば楽なのにって靴ならこれらで伸ばせば、すっきり快適に履きこなせますよ~、本革のシンデレラの靴よ~。
今お持ちの靴なら、靴修理の店なんかに行ってみて、聞いてみてはいかがでしょう?聞くだけなら無料w
そして、次に取り上げるのは、個人的に玄関脇に設置すればすごく便利と思ってる
突っ張りポールハンガー
ホームセンターで売ってるよ!3000前後だよ!
まあ突っ張り棒なんですが、これは横突っ張りじゃなくて、縦突っ張りなの。
20kgくらいの耐荷重はあるんです。
縦突っ張りで、ひっかけ部分が4~5本ある。まあ、もっといっぱいひっかけ部分のあるのもあります。
何が良いかというと、狭い場所にも設置できるので、あんまり邪魔にならないんですよ。
今冬でしょ?ジャンバーとかコート出がけに必要じゃないですか。
そういうの帰ったらすぐわきにひっかけて置けて部屋が散らかるのを防げるし、出かけるときさっと取れるの。
賃貸でも釘も使わないから設置しやすい!本当はあんまり重いのダメだけど、プラチェーンなんかを掛けてひっかけ力アップすれば、帽子やマフラー、バッグ、いろいろ掛けられる。手袋とかの小物類もね、透明ビニールバッグとかに入れて掛けておけば、透明で何入ってるか見えるから、さっと取り出し出来るので、いちいち探さなくていい。
ハンカチティッシュをいれといた透明バッグもひっかけても良いしね。出かけるとき必要な物をとにかく掛けておけるの。エコバッグなんかも忘れがちじゃないですか?それも丸めてビニールバッグに入れておけばすぐ取り出せるしね。
とにかく外に出る時必要な物をこれにまとめとくと、すごく便利です。
ちょっと掛けすぎてすごい事になる時もあるけどw
特に小さい子がいるご家庭って、出がけにさっと取っていけるっての、イライラしなくて良いんじゃないかなぁと思いますよ。