表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/42

ライフハック系【7】 チョットの工夫で楽々?少し加工しようよ、一回やれば、後は簡単だよ~

ライフハック系ですが、今回結構画像が多いです。ご注意を。


挿絵(By みてみん)


はい、いきなり画像からです。

これなんでしょう?

実はエコバッグの袋の口に、ゴムを縫い付けたものです。

ちょっとわかりやすい様に、テープで留めて引き出してます。


これが何かというと、


挿絵(By みてみん)


こんな風に、エコバッグを丸めるのに使えるんですねえ。

袋の入り口、自分は内側の中心に付けました。

普段は内側で目立たないし邪魔しない様にですね。


で、袋の畳み方は、まず持ち手を内側に入れる。次に袋の左右折って三つ折りに。最後に袋の底の方から口に向かってクルクルっと丸めて、入り口に付けたゴムでまとめるってやり方です。仕舞うのに便利ですよ。小さくまとまってよし。まあ、まとめる用のなにか機能が付いてる袋をさ、そもそも買えって話かもしれないけど、たまに貰ったりとかもするでしょ。ちょっと改造アイディアです。


内側だと、少しめくれるのが気になるという方は、外側に付けても良いですよ。

その際、縫い付けたとこを隠すようにボタンなんか付ける、ゴムにはちょっと大きいビーズなんか付けてチャームやキーホルダーっぽくすると、可愛いし、取り付けたとこにゴムを引っ掛けるという使い方も出来ます。ビーズ持って引っ張って、ボタンに引っかけるってわかります?ヘアゴムでも小さい子向けのは、大きい飾りと小さいビーズが付いてるけど、あれ、飾り部分を髪に押し付けて、ビーズ部を持ってゴム巻き付けて、最後に飾りに引っかけて括るってやり方のためのゴムです。ほどくときは、ひっかけ部分を外すと、一気にほどけて、引っ張らなくていいから痛くない。……って使い方なんだけど、あんまりそううまく行かないwやっぱ引っかかるときは引っかかるわな。


次です。

これな~に?


挿絵(By みてみん)


牛乳パックを切り張りした物なんです。

立てるとこんな感じ。


挿絵(By みてみん)


右の奴のクリップ取るとこんな感じ。


挿絵(By みてみん)


大きさを多少変えられます。


使い方は?


挿絵(By みてみん)


はい、ビニール袋なんかを引っ掛けて使います。

もうわかりますね?


作り置きのカレーを小分けして入れるとき、袋の口を開いて置いたり、沢山生ごみが出る料理をするとき、野菜をたくさん皮むきするとか、そんなときに三角コーナーにいちいち入れないで、こっちにゴミ袋引っ掛けて、直入れ。

捨てやすくするって道具ですね。道具か?w


大小作っとけば、ちょっと小分けしたいって時、ゴミ入れたいって時、袋の口を開けておくのに楽ですよ。


小さいほうは、開いたパック(4辺)に半分に切った(2辺)のをビニールテープでくっ付けてます。開くと6角形。

大きいのは、開いたのをそのままくっ付け。開くと8角形です。こっちはダブルクリップとかで止めて大きくしたり小さくしたりして使用できます。


これ、正直テレビで出来合いのプラの見て、こんなの牛乳パックで良いじゃんって作った奴ですね。

正規品よりは使いづらいかもだけど、そこそこ使えますよ。

使わないときはペターンとさせて、嵩張らずにしまっておけます。



で、最後これは、まあ、こういうのもあるよって奴wオマケですね。

挿絵(By みてみん)

これペットボトルを切った奴。

横から見ると、こう。

挿絵(By みてみん)


これ、何かって言うと、生ごみ入れです。これもテレビでこんな漏斗型の生ごみ入れ紹介されてて、ふーんって作ってみたの。ふたに穴あり。正直、蓋のとこは取って、そこにゴミネットの切ったのとか詰めると良いと思う。

自分的には、機能は良いんじゃないかと思うんだけどw 

水切り出来るし、引っ付けられて、もともとゴミで、汚れたらすぐ捨てられる。

切り口は、ろうそくであぶって、手が切れないようにはしてる。

しかしね、 見た目 がどうにも悪いw


私が下手なだけで、上手に工作出来る人はもっときれいに作れるかな。

でっかいペットボトル使えばまあ、大きい生ごみ入れとかになるかな。

上下切ったほうだけ使えば、水切りネットセットするだけの生ごみ受けになるか?

下の方は、カッターで谷に切り込んで、ろうそくであぶって切り口を滑らかにしてます。

あと、家はどーせ誰も来ないし、これで良いよって人もいるかな?一応、何らかのヒントとしてあげておきます。


やってみて、失敗するのも結構あるんだよw

そんな感じの軽いライフハックでした。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ