ライフハック系【5】 【2】の追記。ゆず以外もあるでよ。
はい、ライフハック系【2】の追記ね。ゆず以外も、古着に包んで入浴剤に出来るよって話。
今、冬だから、こたつでミカンとか美味しいよね。はい、そのミカンの皮。
リンゴも時期だね。はい、そのリンゴの皮。
晩酌に生グレープフルーツサワー美味しいね。はい、サワー後の皮。
果物の皮系、入浴剤に出来ます。
果物の皮、農薬あって悪いんじゃね?いいえ、今の農薬ほとんど出荷時に残りません。環境にも優しくなってます。人にも、もちろん優しいです。
リンゴの表面ギトギト、なにか油塗ってね?いいえ、それはリンゴ自身の天然ワックスです。
そいつら、古着の切った奴で包めばリッパな入浴剤です。
外国産だけ、ちょっと注意要るかな?今の世の中、残留農薬ほとんどないと思うけどな。
気になるなら、外国産はやめとけ。
でもさ、新しいお湯では、やっぱ次の日沸かしなおしの時、すこし濁りがある気がする。
なら、沸かしなおしのお湯でやればいいじゃん。さすがに2日目の後は、お湯抜くでしょ?
けど、そういう日にちょうどよく皮剥いてるかわかんない?
皮だけビニール袋に入れて、冷凍庫に入れとけばいいじゃん。冷凍庫満杯? じゃ、干せば?カラッと乾かせばポプリにもなるけど。
ほんで、ちょうどいい日、入れたい気分の日に入れればいいじゃん。
これ、皮系だけじゃなく、ハーブ系や薬草系にも使えるよ。
庭のミント、ドクダミ、腹立たしい人いるよね。その他、ちょっと家庭菜園。シソにバジルは固くなったらもう食べられない?
そういうの毟って風呂にいれちゃえ!
ミント湯って体冷えない?精油じゃないから、生なら1kg入れたって平気だよ。
ヨモギとかは体があったまる。若い葉っぱ食べるだけじゃないよ。よもぎ蒸しとかもあるから。笹の葉っぱは抗菌だ。
そんな追記。