表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1億総下流社会

作者: 侍カステラ

一昔前までは

結婚して、家をもち、子供を育てる

それくらいは「当たり前」、「普通」のことだった


そのくらいが普通の幸せだった


今は独身の人が増えてきている

独身が「当たり前」「普通」に近づいている

結婚相手がいない、いても子供を育てる余裕はない


子供は減る一方高齢者は増える

高齢者のすみやすい社会が作られている

国民を生かさず殺さず税金を搾り取る

それを高齢者に配る

多数決の社会のなかで

子供は参加すらできないのなら

高齢者を優遇するしかないのだ


労働者から暴動が、反乱が、革命が起こらないことを

人の上にたつものはわかってる

だからぎりぎりまで搾り取る

それはそれは有能な人の使い方である


それでも生きなくてはならないのか

働くためにいきるのか


人はなんのために生きているのかと問われれば

納税のためと答えよう


刑務所に入りたくて犯罪を繰り返す高齢者がいるときく

刑務所はどうやらそこまでひどい場所ではないようだ

飯は出るし規則正しい生活はできる

自由がないのは難点だが


ゆっくりと終焉に近づいてる

それを少しでも遅らそうとはしてるようだが

根本的に変えないとだめだね

多くの国民が気づいてはいても

社会の流れは変わらない

日本人らしい

みんなで少しずつ下流に流れていく

抜け駆けは難しい

大丈夫

今は下流に見えるその場所は

次世代では中流とよばているさ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これはあくまで恵まれたケースだけど、不況になってから、助け合いが増えました。みんな貧乏ゆえに助け合って生きてる。まあ、恵まれたケースですね。 世の中には餓死してしまう人もいる。おっしゃる通り…
2016/03/17 03:10 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ