太平楽
とは言え温泉側ばかり行ってもな、毎日新たに流れ着くだろうが頻繁に向かうとなると得られる量は相当に減っていく、となるとやはりシェルター側も使っていくしかないか、あちら側は何もないと言って良いからな、あまり行きたくはないがそうも言っていられない。
それにシェルターの掃除とかもしないとなんだよな、全く使っていないがある程度は整備しないとだ、鬼が笑うだろうが四月にはあちらに移らないとだし荒廃させる訳にはいかない。
荷物が増えた現状、引っ越しも1日やそこらでは終わらないしシェルターで寝るタイミングも有る筈だ、1週間掛からないとしても一度か二度くらいはシェルターで寝る事になるだろう。
それは約4ヵ月先では有るだろうが今のうちから適度に掃除して維持しないといざ使う時に無駄に時間と体力を消費する、まぁ掛ける時間も体力もその方が短いし楽なんだろうが精神的には厳しいものが有る、実益より精神的平穏を取るのは愚かとしか言いようがないかもだがモチベーションの維持を考えれば簡単に断じる事もできないだろう。感嘆が漏れる程に素晴らしい論理ではないし合理性には欠けるが一定の理解は得られるって感じかね、とりあえず先輩辺りは面白くないからとかで否定するだろうが昇なら肯定しそうだな、まぁ奴等との歓談の中でこんな話題出したところで流れていくしスルーしかしないだろうが。
とりあえず薪を下ろして温泉に向かう、溜まった疲れの半分は望み過ぎでもそれに近いくらいが取れてくれれば良いが地味に体中至るところから筋肉痛やら疲労やらが主張している。
物凄く嫌だがやはり何処かのタイミングで休暇取らないとかね。
と言うか近いうちにだ、この疲労感からして明日か明後日辺りにでも休息を挟まないと持ちそうにない、温泉で回復するとしても明明後日まで先伸ばしにできれば御の字だろう。
お湯の中で流れないように岩を掴んで体を浮かせる、プカプカ漂うだけで疲れは取れるが汚れに関しては後でボディーソープとタオルでしっかり流すとしよう。
頭と体を洗い、しっかりと体を拭いてから服を着る、気持ち体が軽くなった感じがするが毎度毎度思っている気もするがそんなにすぐに効果が表れないだろうしプラセボだろうな。
まぁ気休めでも気楽にいけるのなら良しだ、単純思考にも程がある気もするが深く考えた所で思考の迷路は混沌の果てに何処に行き着くのか解らない、ならは思考を放棄して太平楽を気取った方が幾分か良い。
墨巣さんと交代してロープ探しだ、間違いなく雑多にゴミが積み重なって何度目か数えるのも面倒になったくらいに思ったゴミゴミしてるなって感情抱きながら作業するとしよう。




