表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
574/1039

体たらく

 さて穴堀りだ、えっとシェルターに薪の干場、排水路に階段作り橋の時も少し掘ったか、忘れてしまった細かい物も有るだろうが、なるほどかなり何度もやっていたが両手の指で数えられる程度だったとは驚きだな、期間が長いせいか物凄い回数をこなしたような気がしていただけらしい。

 余裕で二桁越えてると思っていたから少しビックリだな、まぁ日数だと三桁にギリギリ届くか越えているくらいやっている気もするがそれも勘違いだろうな、長かったのって排水路と階段くらいで建築に関しては数日で終わるし。

とは言え半日以下の作業時間だと慣れているとはいえ進まないな、とりあえず掘って掘ってまた掘ってだが必要な穴を掘り進めるのには時間が足りない、それでも昨日の続きで柱を一本建てる事ができる穴は掘れたし新たな穴もまた七割近くは掘れた、柱は四本だからまだ半分以下か、まぁ何時かは完成するのだし焦らずにいこう。


 作業を切り上げて磯に向かい何時ものように漁を済ます、今日は鰯が大量だな、それにタコか、ご飯を炊いて煮付けにでもしようかね。

 大量の鰯を焼いてタコを煮付けにカワハギは相も変わらずの肝合えだ、シンプル・イズ・ベストを地でいくような面々だが問題なく美味しいんだよな、新鮮さは当然として調理は焚き火で大空の下というのもまたスパイスの一つだろう、残念ながらそんな物に喜ぶような段階はとうの昔に忘れてしまったが普通なら特別な食事になりうるんだよな。



 若干ながら体へのダメージが表面化してきているな、連日の温泉で多少は回復可能とはいえ距離が距離だし他の作業も行っているから当然ではあるが限界の気配がする。

 流石に今日明日ではないが続けるなら明後日か明明後日辺りはグッタリだろう、その前に休んで体を回復させないとだな。


 完全にリバウンド期に入ったらしく塩溜まりで休んでいたタコが一匹という体たらくだ、新しい月も始まったというのに早々からケチが着いたな。

 まぁこれから先は冬の準備もあるしドンドンと寒くなる、まだ本格的な寒さの前にリバウンドというのはラッキーかもな、暑くても食欲が落ちる程度で後は水分と塩分が必要だが寒いと体温の維持のためにエネルギーの消費が激しくなる、その分だけ食べないとだ、それを考えればセーターを着ないとなくらいの今の時期は都合が良い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ