表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/1039

長かった一日

 「当たり前だけどそんな事はしないって、とりあえずスピーカーを切って母さんに任せるのが普通でしょ」

そう言い切る、ちゃんと気付いてましたよと言外に嘯いてスピーカーを切り携帯を墨巣さんに差し出す。

電話の向こうで祖父の弁明も聞こえていたが頑張って諌めてくれ、俺の方はとにかく逃げを打たせてもらおう。


 少し離れた位置でお袋と会話する墨巣さんの声を極力シャットダウンしつつ焚き火に薪を追加する、さて、しかし困ったな。

 こらから先の予定をどう組むべきだろう、墨巣さんとの共同生活は確定として、その先はどうなる、ずっと拠点を共にするのか別れるのかすら不明では予定を立てるのも難しい、流石に俺の拠点を譲って他所に移れとは言わないだろうし、そこまで離れた位置に拠点を敷いたりはしないだろうが、それはそれで問題も出てきそうだ、とりあえず墨巣さんの問題が片付くまでの共同生活としても期間が決まっていないし、基礎部分の指導だけに止めてその後は任せるのが妥当だろうな。


 今日の動きからおんぶに抱っこじゃなさそうなだけ、かなりマシだし楽だ、お客様気分でいられるほど此処は甘くないし俺もそこまで優しくはない、まぁ運動能力はあるみたいだし、食糧確保も問題なさそうだから俺の仕事も余りないだろうな。

まぁ作業を分担して共同生活というのも十分にあり得るし、とりあえず火の起こし方から教えて行くとしようか。


 「電話、終わったわよ」

そんな短い言葉と共に電話が差し出される、充電を考えると明日も日光の下に放置だな。

「何か言ってた? 具体的な時間とか」

「とりあえず荷物が纏まってから連絡するそうよ、だいたい2日くらいだと思うわ」

俺の問いは予想していたらしく瞬時に答えが帰ってきた、2日となればもうこちらの拠点にいないと思うのだが、さて荷物の受け取りを考えると最低でも4日は此処での生活になる、けっこうキツいな。


 まぁ良いとしよう、手間でも一度本拠地に戻ってロープなんかを置きに行っても良いわけだし、なんなら明日にでも戻って連絡が取れたと同時に移動しても良いのだ。

「俺はそろそろ寝るよ、とりあえずシェルターと寝袋は貸すから、ただ流石に此処から離れた場所で寝るのは無理だからそこだけは我慢してくれ、なんなら木に縛り付けてくれと言えれば良いけどアレがいるし諦めて」

そう一方的に告げシェルターの壁に寄りかかり静かに目を閉じる、浅い眠りになるだろうがそれも数日の我慢だ、耐えられないというほどでもない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ