表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/77

45

 図書館に向かう道は、安全な青色だった。

 コーテャーはまるで道を先導するかのように、クレイの先をトコトコ歩いている。

 時々、少し離れた場所に赤色の塊を見つけて、クレイは慌てて布で口をふさぐ。

 アカキノコの群集だったり、赤い花が集まって咲いていたりする。

 (アカキノコって、どれくらい近づくと危ないんだろう?少なくとも、この距離は大丈夫のはず……この前はどれくらい近づいたっけ?)

 気絶する前の事を思いだそうとするが、はっきりしない。

 ただのキノコで、口に入れさえしなければ大丈夫だと思っていたので、かなり近づいたと思うのだが……

 (あれ?そういえば、寮に生えているキノコの胞子は吸い込んでも大丈夫なのかな?エーテ先生は何も言わないし、他の子も普通に歩いてるから、大丈夫なんだろうけど……)

 周りを見回すだけでも、何種類かのキノコを発見できる。森の奥へ行けば、もっとあるだろう。きっと、色んなキノコが、色んな毒を持っているに違いない。

 (せめて、そこら辺に生えているキノコの種類は把握しておかないと、また、気絶しちゃう。キノコ人間にはなりたくないし)

 そのためにも、図書館の中には入りたい。ステアが言っていたが、ここの蔵書数は、魔界の中でも、トップの部類に入るそうだ。

 (それだけ本があるんだったら、きっと、キノコについて書かれているものもあるよね)

 問題は、図書館の周りを移動していると思われる、黄色と赤の何かだ。

 木立の間を抜けると、広い場所に出た。ぽっかりと空いた日当たりのよい場所に、にレンガ造りの大きな建物が、静かに佇んでいる。。

 クレイは足を止めて、じっと建物の周りを見る。特に危険なものは見当たらない。魔物がウロウロしているのかとも思ったが、いない。

 地図に目を落とすと、赤い点は動いておらず、黄色い点が図書館の裏手から、こちらに向かってきていることがわかった。

 (な、なんだろう……)

 クレイはドキドキしながら、それが現れるのを待つ。

 コーテャーがきーう、と、楽しげな声を上げる。

 何でもない、心配するなと言っているように聞こえた。

 遠くから、馬の蹄の音が聞こえてきた。

 「馬……に乗った人?」

 図書館の陰から、黒い馬が一頭駆けてきた。かなり大きな馬だ。パッパース村の領主さまの馬よりも立派で、大きい。

 しかし、馬が近づいてくるにつれ、馬の上に乗っている人物におかしな点がある事に気付いた。

 おそらく男性。

 黒光りする甲冑を着ていて、体格が大きい。腰には剣と鞭を携えている。

 ここまでは良いのだが、小脇に、頭にかぶるはずの兜を持っている。どうして被っていないのかと言うと、彼には頭が無いからだ。

 首無し騎士だった。

 首が伸びる魔族も怖かったが、首の無い魔族はもっと怖い。

 クレイは回れ右して、木立の陰に隠れた。

 首無し騎士は、クレイを追いかけてくることは無かったが、馬を止めて、こちらをじっと見てきた。(顔は無いが、おそらく見ていた)

 地図を確認すると、あの首無し騎士が、図書館の周りを動き回っている黄色の正体だ。

 (ち、近づいたら襲ってくるのかな?)

 クレイは木立の陰から動けずにいた。

 そこへ、コーテャーがやって来て、「きき」っとひと鳴きし、首無し騎士の元へ、駆けて行った。

 固唾をのんでみていると、首無し騎士は、膝をついてコーテャーを迎えている。何か話をしているようだ。

 コーテャーが、きーきーとクレイを呼ぶ。

 クレイは、震える足で立ち上がり、首無し騎士の元へ向かった。

 首無し騎士は、じっとクレイを見ている。

 顔は無いが、絶対に見ている。

 「……こ、こんにちは」

 クレイは。恐る恐る挨拶する。

 「うむ、よい朝だな」

 ちょっと偉そうだけど、首無し騎士が挨拶を返してくれた。

 やっぱり男の人のようで、中年男性のような声だった。

 「あ、あの、図書館に入っても、いいですか?」

 「小さきものよ。まずは名前を名乗られよ」

 「あ、オレ、クレイです」

 「……苗字は?」

 「苗字は無いです。ただのクレイです」

 「そうであったか、失礼した。吾輩の名はジュリウス・エヴァローズ。この図書館を守る騎士である。彼女はダイアモンド。吾輩の良き相棒である」

 黒い馬がヒヒンと嘶いた。

 ダイアモンドの目は、大きな宝石のようにキラキラしていた。大きい体をしているけど、目は優しい。

 「小さき者、クレイ。図書館に何の用か?」

 「調べ物をしたくて来ました。魔界のキノコと、小人について調べたくて……」

 「素晴らしい!」

 首無し騎士の大声に、クレイは飛び上がった。

 「知識を求める者よ。体は小さくとも、君の前には無限の可能性が広がっておる。ここは、知識の海、英知の泉。学ぶ志を持つ者が愛する場所である」

 「は、はい……」

 クレイは首無し騎士のどこを見て話せば良いのかわからず、首元で揺れるネックレスのようなものを見ながら、答えた。

 「だからこそ、この場所は守られねばならない。何人たりとも、不審者を入れるわけにはいかないからだ。わかるかな?」

 「は、はい」

 「小さき者クレイ。君はマーリークサークルの学生かな?」

 「はい、新入生です」

 「うむ、そうだろう。しかし、それを簡単に信じるわけにはいかない」

 「え……」

 さあ、困った。

 新入生である事を信じてもらえなければ、図書館に通してくれなさそうだ。

 (どうしよう……なにか、学生だと証明できるもの……)

 「あ、地図を持っています。この学校の。入学式で貰いました」

 クレイは手に持っていた地図を、見せる。

 首無し騎士は、地図をじっくりと見て「本物のようだ」と頷いた。

 「しかし!そんなものは簡単に複製できる!もっと、確かな証拠を見せてもらおう。この魔界一の学び舎、マーリークサークルの学生であるという証拠を!!」

 首無し騎士はそう言うと、腰にさしていた剣をすらりと抜いた。

 (まさか、魔法で戦って倒してみろとか言うんじゃ……)

 クレイの不安を他所に、首無し騎士は剣を地面に突き立てた。

 錆一つない刀身には、文字が彫られていた。

 「これを読んでみたまえ。ここの学生であれば、読めるはずだ」

 それは魔法文字であった。

 知っている単語がいくつかあるが、わからないものもあった。

 「知る……あ、いや、知識か……ええと、これは欲しい?扉……」

 クレイはしどろもどろに読み始める。

 首無し騎士が、いつ「偽物!」と怒り出すかと思うと、怖かったが、そんなことは無かった。

 「ゆっくりで良いぞ。必ず読めるはずだ」

 そう言って、待ってくれた。

 ちょっと落ち着いたクレイは、じっくりと文脈を見る。

 (……これ、どこかで見たことがあるな……ええと、どこでだったっけ?)

 読める単語だけを拾いあげると、記憶がぱっと蘇った。

 パッパース村でステアに魔法を習っていた居た時に、幾度となく出てきた言葉だ。


 「知識を求めよ。さらば扉は開かれん!」


 クレイが叫ぶと、首無し騎士は、剣を高々と天へ掲げた。

 「その通りだ。小さき者よ!知識を求めよ!ここは、それが叶う場所である。貴殿のために、あの扉は開く」

 首無し騎士が図書館の扉を示すと、扉がひとりでに開いた。

 「入って良いの?」

 「もちろんだ。疑って済まなかったな。つい先日、教師に成りすました男が入り込みそうになって、警戒していたのだ」

 「え……男?」

 「そうだ。その男は、魔法文字も読めないくせに、自分は教師だと言い張った。もちろん吾輩は信じなかった」

 クレイは嫌な予感がした。

 魔法文字を読めない、新任教師に心当たりがある。

 「あの……その男はどうなったの?」

 「この鞭で縛り上げて、校長先生の元へ突き出してやったわ!今頃、校長先生の怒りの炎が、不審者の骨の髄まで燃やし尽くしている頃であろう!うわははは!」

 首無し騎士はふんぞり返って、高笑いを上げた。

 クレイはほっとした。

 校長先生ならば、ケビンの事を知っているはずだ。怪我一つ負ってはいないだろう。良かった。

 「ああ、偉大なるホーニョル校長閣下。吾輩の命に代えても、図書館の安全はお守りいたします」

 首無し騎士は、城を見てそう呟き、左胸に拳をあてる。

 ここにも一人、校長先生を信奉する人物がいた。

 (校長先生って、いったい……)

 クレイは心の中で首を傾げる。

 学生たちも、学生の保護者にも、この首無し騎士にも、これほど信奉されている人だ。すごい人なのだろうとは思うのだが、クレイは会って初日に、いきなり「ベーベクラスへ行け」と言われて、少し腹が立っていた。

 その時、来た道の方から、足音が聞こえてきた。

 「見回りご苦労、エヴァローズ」

 校長先生だった。

 暗い赤色のローブを身に纏っている。

 その後ろにケビンがいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ