表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

プロローグNo.2 【 愛と正義の言霊使いアマネ! 】

 西暦二千二十年十二月某日、初冬。

 街外れのとある雑居ビル内では、ドアを叩くけたたましい音が鳴り響いていた。

「おいこら音無! 中に居るのは分かってんだぞ! 居留守使ってねぇで出てきやがれ!返済の期限はとっくに過ぎてんだろ!」

 錆び付いた鉄製の扉の前で、数人の強面の男達が口々に叫んでいる。乱暴に扉を殴る蹴るする振動で、扉に飾ってあった「音無言霊探偵事務所」の看板が地面に落ちた。

 だが、この事務所の所長である音無月夜おとなしつきやは気にした様子も無く、ガムテープで補強してあるボロボロの椅子に座りながら、ぼんやりと窓の外を眺めていた。その横には、この事務所の唯一の所員である大神天音おおがみあまねが、気が気で無い様子で月夜と扉を交互に見つめている。

「しょ、所長! どどど、どうしましょう! また怖い人達がやってきましたです~!」

「ほっとけ。無視していれば、そのうち諦めて帰んだろ」

 くりくりとした大きなその目に涙を溜め、オロオロとうろたえる天音。だが、肝心の月夜は、まるで興味が無いと言わんばかりに手を振っている。

「で、でも、このままじゃ近所迷惑ですよう。中に入ってもらった方がいいんじゃ……」

 そう言って扉に向かおうとした天音の背中に、月夜の容赦無い蹴りが炸裂した。

 小柄な天音は勢い良く吹っ飛び、近くにあった本棚に頭から激突。さらに倒れてきた棚の下敷きとなり、飛び出した本の生き埋めとなった。

「このクソが。余計な真似をするんじゃねぇ」

 足を突き出した格好で、月夜がドスの効いた声で呟く。

「何だ今の音は! 月夜! お前、やっぱり中に居るんだろ!」

 外から聞こえてきた男達の声に、月夜は憎憎しげに舌打ちをした。

「てめぇのせいで居留守がバレちまったじゃねぇか。どうしてくれんだ? ああん?」

「す、すいましぇ~ん」

 積み重なる本の山から、天音の泣きそうな声が聞こえてくる。

「いい加減出てきて、さっさと借りた金を返しやがれ! 人様に借りた金を返さないなど言語道断! こんな人道に反した行為をしていいと思っているのか? 田舎のおっかさんが泣いているぞ! この鬼! 悪魔! 外道!」

 外からの罵声は益々エスカレートして行く。

 いつまでも止まない声に、月夜はうんざりと言った顔で溜息を吐くと、帽子のツバを片指で上げた。

 扉を睨みつける鋭い眼光が露になる。だらしない無精髭に寝癖がひどいボサボサ頭。見た目より老けて見えるが、これでも彼は二十歳だ。

「俺様の安眠を妨害しやがって」

 気だるい動作で、月夜はシワなのか柄なのか判別のつかなくなったヨレヨレスーツから手帳を取り出し中身を開く。開かれたページには、ギッシリと漢字が敷き詰められていた。

「森羅万象、言は事、霊は魂。我、言代主神の名において言霊を発令する。静寂よ来たれ。『無音』」

 そう月夜が呟くと、手帳が淡い光に包まれ、その光が彼の周りを覆った。そして、次の瞬間、男たちの叫ぶ声も扉を叩く音も消えた。

 真昼間の都会に突如訪れた沈黙。

 月夜は満足そうに頷くと、木製のテーブルに突っ伏した。ポカポカと陽気な太陽の光が背中に当たり心地よい。今なら良い夢が見れそうだ。

 だが、月夜の意識が朦朧としてきたその時、突然音も無く扉が蹴破られた。そして、外から数人の男達が事務所内にズカズカと乱入して来た。

 驚いた天音は「ひゃあ」と両手を上げると、月夜が突っ伏している机の下に逃げ込む。

 男達は、月夜の前までやって来ると、鬼の形相をしながら口々に何かを叫んだ。だが、その声は音にならない。パクパクとまるで池の鯉のように口パクを繰り返すだけだった。

 月夜が着ている薄っぺらなスーツと違い、高そうな白スーツに身を包んだ坊主頭の男は、全く起きようとしない月夜の背中を乱暴に揺さ振った。そこでやっと目を覚ました月夜は、目の前に人が居た事に今更ながら気がついた。

 目を擦りながら、ふわぁっと大きなあくびをした月夜はパチンと指を鳴らす。すると、静寂だった世界に音が戻ってきた。

「……だろ!」

 ハァハァと肩で息を切らしながら、坊主頭の男は鼻息を荒くして月夜を睨んでいる。だが、全く話を聞いて無かった月夜は首をかしげるばかりだ。

「てめぇ! 今の話を聞いていなかったのか!」

「全く」

 真顔で答える月夜に、男は愕然とした表情を浮かべると、ガックリと肩を落とした。

「……だからな。返す金が無いなら、うちの組の仕事を手伝わねぇかって言ったんだよ。実は俺たちの組で今トラブルが起きていてだな……」

「断る」

 きっぱりと月夜は言った。

 男は「はぁ?」と言った表情を浮かべた。

「断るって……、おめぇはそんな事を言える立場じゃねぇだろ! せっかく人が親切に仕事を斡旋してやろうって言っているのによ! じゃあなんだ、てめぇは金を返せるのか?」

「金は無いから払えん。だが、お前らみたいな社会のゴミからは仕事は受けん」

「所長……いくらなんでもそれは横暴過ぎ……ガフッ!」

 ボソリと突っ込む天音の顔面に、月夜の容赦無い膝蹴りがクリーンヒットした。

「そのゴミから金を借りて返さねぇお前は何者だ! このゴミ漁り野郎が!」

 聞く耳持たない月夜の態度に、男は顔を真っ赤にしながら拳を振り上げる。そんな男の顔を指差しながら、月夜はクククとくぐもった声で笑った。

「お前、その頭で顔を真っ赤にしたら、まるでタコだぞ」

「ぶっ殺す!」

 今にも飛び掛りそうな勢いの男を手下達が体を張って必死に抑えた。

「待ってくだせぇ、銀二の兄貴! こいつは言霊士ですぜ? 下手に手を出したらヤバイですって! 悔しいでしょうがここは我慢です、兄貴!」

「ぐううううううう」

 月夜を睨みつけながら、銀二はギリギリと悔しそうに歯軋りをする。

 そんな銀二の様子に、やれやれといった態度で溜息をついた月夜は、机の下に隠れている天音の首根っこを捕まえた。

「だったら、こいつを連れて行けよ」

「はにゃ?」

 月夜は、机の下から天音を引き釣り出すと銀二の前に立たせた。思わず天音と銀二の視線が合う。天音は、額から汗をタラリと流しながら、にへらと笑った。

「なんだぁ? このガキは?」

 天音の眼前に、凄みを効かせた銀二の顔が迫る。

「一応これでも、うちの事務所の言霊士だ。こんなんで良ければ、煮るなり焼くなり好きに使ってくれ」

「ちょちょちょ、ちょっと待ってくださいよ所長~! いきなり突然何をそんなご無体な事をおっしゃりますですか! 人権無視も甚だしいですよお!」

 泣きそうな声を出しながら、天音は必死に月夜に訴える。だが、そんな天音をまるっきり相手にせず、月夜は帽子を深くかぶり直すと再び机に突っ伏してしまった。

 苦虫を潰したような顔で、銀二は天音を見つめる。

「チッ。こんなガキを連れてどうしろって……」

 そんな彼に、手下の一人が耳打ちをした。

「銀二の兄貴、みすぼらしい格好してますが良く見たらこのガキ中々の上玉ですぜ? どうです? ここは一つ、とりあえず今はこいつを拉致っておいて、もし任務に失敗したら難癖つけてどこぞの店に売り飛ばすってのは? で、月夜の野郎には、失敗の責任を取らせると……」

「ほう……」

 銀二は改めて天音を見つめた。

 洗濯しすぎて伸びてしまったシャツに、動物のワッペンで補強されたツギハギだらけのスカートと、その姿は漫画にでも出てきそうな貧乏人スタイル。だが、確かに天音は良く見ると可愛らしい容姿をしていた。年齢も若いし、これなら服装さえ取り繕えば、客からの人気も出そうだ。

「どうです、兄貴?」

「なるほどな、そいつぁ良い考えだ」

 ニヤリと邪悪な笑みを浮かべ、銀二はペロリと舌なめずりをした。

 全身を舐め回すような銀二の視線に、天音は顔面蒼白になりながら身を縮こませる。彼女のツインテールのおさげが、その心境を表すかのようにガタガタと震えていた。

「よし、いいだろう。こいつは連れて行くぜ」

「はにゃ!」

 ガシッと天音の両脇を掴んだ銀二達は、嫌がる彼女をズルズルと引きずっていく。

「しょ、所長~! た、た、た、助けて下さいです~! あなたの天音が、今この瞬間連れ去られようとしていますよ~! ヘルプミー!」

 だが、必死に救いの手を差し伸べる天音に、月夜は無情にもバイバイと手を振る。

「てめぇの食いぶちは、てめぇで稼ぎやがれ。いいか、事件を解決して報酬を得て来るまでは、死んでも帰って来るんじゃねぇぞ」

「しょ、所長~! そんな殺生な~!」

 事務所内に響き渡る天音の悲痛の叫び声を聞きながら、月夜は再び寝息をたて始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ