表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

韜晦

作者: ざくろ

物語の舞台は、静かな海辺の町。主人公は名を「桐生 透」という中年男性で、誰もが彼をただの小さな書店の店主だと思っていた。しかし、彼には隠された過去があった。彼は元々、名を知られた哲学者であり、数多くの名著を著していたのだが、ある事件をきっかけにすべてを捨て、この町に隠れ住んでいた。


---


桐生 透は毎朝、決まった時間に書店を開ける。店内には古びた木の棚に並ぶ本たちが静かに佇み、窓から差し込む柔らかな陽光がその背表紙を照らしている。町の住人たちは彼のことを「親切な書店主」としてしか認識していなかったが、透はその裏で自らの知識を隠すように生きていた。


ある日、店に一人の若い女性が訪れる。彼女は名を「相沢 美咲」といい、大学で哲学を専攻している学生だった。美咲は偶然にも透の書いた著書に触れ、その深い思想に感銘を受けていた。彼女はどうしてもその著者に会いたいと思い、この町にやって来たのだった。


美咲:「すみません、この本を探しているんですけど…」


透:「ああ、それはかなり珍しい本ですね。どんなところに惹かれたんですか?」


美咲:「著者の哲学がとても深くて…特に、人間の存在についての洞察が素晴らしくて。いつかこの著者に会って直接話を聞いてみたいと思っているんです。」


透は一瞬、心臓が止まるかと思った。しかし、表情には出さずに微笑んだ。


透:「そうですか。それは素晴らしいですね。でも、この町にはそんな有名な哲学者はいませんよ。」


美咲は少しがっかりした様子だったが、それでもこの書店にどこか特別な雰囲気を感じていた。そして、透の人柄に惹かれて頻繁に店を訪れるようになった。彼女は次第に透に信頼を寄せ、自分の研究や悩みを相談するようになった。


ある夜、透は美咲が置いていったノートを見つけた。そこには彼女が苦悩しているテーマについての考察が書かれていた。透はそのノートを手に取り、自らの考えを記し始めた。翌日、美咲がノートを取りに来た時、透はそれを手渡しながら言った。


透:「これ、少しだけ読ませてもらったよ。とても興味深い内容だったから、私なりにいくつかコメントをつけておいた。もし役に立てばと思って。」


美咲は驚きと感謝の表情を浮かべ、ノートを受け取った。そしてその夜、彼女は透のコメントを読んでさらに驚愕した。それはまさに、彼女が探し求めていた哲学者の考えそのものだった。


次の日、美咲は店に駆け込んだ。


美咲:「桐生さん…あなた、もしかして…」


透は静かにうなずいた。


透:「そうだ。私はその哲学者だ。でも、過去の出来事から逃れるためにここに来たんだ。だから、今はただの書店主として生きている。」


美咲:「どうしてこんなに自分を隠しているんですか?」


透:「過去の自分に戻ることはできないからだ。でも、君がもし本当に哲学を愛し、それを学び続けたいと思うなら、喜んで助けるよ。」


こうして、透は美咲の指導者となり、再び自らの知識と経験を通じて他者を導く道を歩み始めた。自らを韜晦しながらも、その知識と智慧は決して失われることなく、新たな形で生き続けるのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ