表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/41

第五話 甲斐家とお隣さん

 甲斐家は、かつては武士の家系だ。かなり高い身分まで遡る家系図も有った。


 神奈川県某市の、住宅街に在る二階建て家屋。築十年。徒歩圏内に色々有る。


 駅、大型商業施設、スーパー、コンビニ、図書館。陽当たりも良く、立地は、かなり良い。


 田舎暮らしに憧れ、隠居した父母が息子夫婦に譲った家だ。庭には、桜の樹が一本。駐車スペースも有る。


 今の世帯主は、中学校の歴史教師、甲斐 秋一。


 妻は、大恋愛で結ばれた幼なじみの後輩、蛍。二人ともに若い。


 この度、男の子『空』を授かった。


 病弱だった私は、出産退院後、健康。


 私の記憶に、幼少期から今まで、こんなに体調の良かった事は?


 食事の支度、お洗濯、掃除。今までは少しずつしていた事が、今では思い通りに。秋一さんのお世話が出来る。


 心配されて、夜の営みは無い。寄り添って寝るだけで幸せ。


 でも、もしも二人目が授かるなら・・・


「空ちゃん、可愛いすぎますね〜」


 目を細めて、ベビーベッドに横になる小さな赤ちゃんを眺める。


 天井に吊るした、回転するベッドメリーを追っていた優しげな瞳に、小さいが整った顔立ち。


 皆、私に似たと言ってくれる。


 眠り、お乳を飲み、おむつ替え、泣く。


 今は、ジッとテレビを見ている。幼児向け番組を一緒に見る幸せを噛みしめる。


 この子が、秋一さんが見ている難しい教育番組を見て、何やら声を出している時は、我が子を観察。何故か内容が分かっている様な仕草をしていて。


 私もこの子も、出産時はもう助からないと言われたと、のちに教えられた。私も察していた。


 お医者様が、匙を投げた。良く助かったと。


 手をにぎにぎ空ちゃん。私の手に触れる、小さい手は温かい。


 私は、笑顔が止まらない。


「まあーっ」


 空ちゃんも笑った。可愛い声。


 テレビでは、小さな男の子が、パジャマを着ようと頑張っていた。


 空ちゃんは、それを見て真似たのだろうか?パジャマをペタペタと触っていく。


 秋一さん。夕方、仕事を終えて帰宅。


「ただいま帰りました〜」


「お帰りなさ〜い。お疲れ様です。秋一さん」


 買い物は、ここのところ秋一さんが買って出てくれる。優しくて頼りになる。


 夕食は少し遅めになるが、家族団欒。今日も秋一さんと私は空ちゃんにデレている。


 チャイムが鳴った。


「?」


 来客。誰だろう。秋一さんが、インターホンでどちら様と尋ねる。


 モニターに二人の女の子が映る。


「あ・・私、隣に今日、越して来たケル・・」


 背の低い子が、話していた子の服を摘んで。


 コホン。可愛らしい咳をして、言い直す。


阿刀羅あとらと申します。ご引っ越しのご挨拶に伺いました」


 玄関を開ける。


 モニター越しでない生身の少女。


 烏の羽の様な艶めく黒髪を腰まで伸ばし、カモ柄ミリタリージャケット、細身のスキニージーンズを着こなす少女は、桜の樹を見ていたが、秋一に視線を定める。


 その隣、黒猫を抱いた青みがかった銀のミディアムヘアに、白いワンピースのまだ幼さの残る少女。


 息を飲む。蛍の他に女性は要らない。僕は一筋ひとすじ。けど、凄い。美少女達だった。でも、この子。


「秋一さん?」


 空をベビーベッドに置いて、玄関を覗きに来た蛍を見て、美少女達は花が咲いた様に、優しく微笑む。


「こんばんは。夕方の御団欒ごだんらん中に、ごめんなさい。初めまして。隣に越して来ました・・・阿刀羅あとら・・・桜です。よろしくお願いします」


 阿刀羅桜こと、ケルベロスちゃんが、親愛の情を込めて、綺麗にお辞儀した。


「妹のファウナです。よろしくお願いいたします。ささやかではございますが、引っ越しのご挨拶に・・・」


 猫を抱いていた少女は、どこに持っていたのか、お蕎麦の乾麺の入った箱を取り出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ