表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

800文字ショートショート

この先も貴方を待っている人がいる

作者: 一色 良薬

 長く続く階段の一段目を登ると、煙草を吸う男の隣で微笑む女が問いかけてきた。

「貴方は肺を汚されてもいいって思った人、いる?」

 答えるより先に足がどんどん階段を駆け抜けていく。

 十四段目に差し掛かった時、喋る万札が「どうだ、私を攫ってくれないか」と声をかけてきた。

「貴方も春夏秋冬の思い出を巻いて食べませんか」

 三十四段目では腹の虫をくすぐる美味しい、けれど切ない揚げ物の香りが横切った。

「それならよいしれBARはいかがですか?」

 五十四段目では格式高いマスターが鮮やかなカクテルを差し出した。

「あ、先生。先生も分厚いファンレターが届いたりしますか?」

 六十八段目で重い愛を抱えながらも嬉しさが伝わる、舞台俳優とすれ違った。

「いつになっても魔王を滅ぼす勇者は現れんな」

 七十九段目で玉座にふんぞり返る魔王が退屈げに呟き。

「こちらももう少しでこの階段を登頂します!」

 八十五段目で甘い山を制した男の宣言を聞いた。

「そろそろ足がお疲れでは? どうぞどうぞ。ワタクシの膝の上でお休みください」

 九十四段目で優雅で紳士な椅子に出会った。

 そして私は今日、百段続く階段の最後の一段を登りきる。

 汗が伝う顎先を拭い、息を整えて足を踏みしめた。百段登った先に見える景色は、果たしてどんなものなのだろうか。

 拍手喝采の観客に出迎えられるのか? それともこの世で一番の絶景を眺められるのか?

 胸の高鳴りを煽るような盛大なクラッカー音と、華々しい紙吹雪に目を細めた。

「一色透先生、おめでとうございます!」

 ひまわりの花を咲かせたような、満面の笑みの女性が私を出迎える。その隣には不服そうな烏の男もいる。

 彼等だけではない。今まで階段であった人物が全員その場で祝福の花を咲かせていた。

「先生、私たちだけじゃないです。この先でも貴方も待っている人がいますよ」

 握らされたペンと共に新たな階段の先に急かされる。

 これから会う彼らに会うには、また物語を歩むしかないようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ