表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/72

七話 正義、再び

5



 式典が無事終わり、夜会まで2時間程の暇が出来た。

 エレシュリーゼの遣いが来て、入寮の手続きが滞りなく終わっているというので、急いで寮に行く必要もない。

 夜会まで手持ち無沙汰だ。


「どうすっかなあ……」


 折角だし、この無駄に広い学校の中でも見て回ろうかと思った所で――。


「見つけたぞ! オルト!」

「んあ?」


 声が聞こえたので見上げると、数ある建物の屋根上にラッセルが制服姿で立っていた。

 いや、なんであんな所にいるんだ。あいつは。

 ラッセルは「とう!」と、中々の高さがある屋根から飛び降り、俺の前に何事もなく降り立つ。


「はっはっはっ! 貴様がこの勇者養成学校に来るのは、前情報から把握済みだ!」

「それでてめえも新入生として入学したのか? 一体どんな手口を使いやがった?」

「公務だと言えば経費が降りる上に、学校側には俺の実力を見せれば問題なかったからな! 入学に関しては然程難しくはなかったぞ!」


 まあ、確かに。俺も入学には苦労しなかった訳だからな。俺に出来てラッセルに出来ない事は、そうそうない。


「ったく……。わざわざ、そんな事までして俺を捕まえに来たって事か? てめえは本当に熱心だな」

「と、思うであろう?」


 ラッセルは肩を竦める。


「ところがどっこい、俺はここで貴様を捕まえるつもりはないのだ!」

「は? そりゃあ、どんな風の吹き回しだ?」

「ふっ……貴様、1年前に第52階層で会った時から、ずっとこの第90階層を目指していたのであろう? 一体、どこから登って来ているのかは知らんがな」


 ラッセルの問いには答えなかった。しかし、お見通しだとばかりにラッセルが続ける。


「貴様は犯罪者だが、悪い奴ではないからな。だから、貴様がここでの用事を終えるまで、俺は貴様を捕まえようとはしない」

「ラッセル……。いや、俺はありがてえけどよ。そんな事してもいいのかよ?」


 俺が尋ねると、ラッセルは得意げに笑った。


「はっはっはっ! 法を守る事ばかりが俺の正義ではないのだ! それに、今の体制下では法を守るだけでは、俺の正義を貫く事は――正直言って難しいのでな」


 ラッセルは自嘲気味に笑う。


「てめえ……良い奴だな。てめえとは、良い友達になれそうだぜ」

「勘弁してくれ。俺と貴様はライバルである。友達なぞ、馴れ合う気はないのだ! はっはっはっ! まあ、俺の事情を差し引いても、今は貴様を捕まえる事はできんがな」

「どういう事だ?」

「ん」


 ラッセルは徐に、俺に1枚の書状を見せて来る。

 内容は、俺の罪を全て免除するという旨が書かれていた。下の方に、エレシュリーゼ・フレアムの名前がある。


「こりゃあ、あの女に借りができちまったなあ……ったく」

「はっはっはっ! まあ、そういう事だ。この書状の効力がある限り、貴様は俺以外からも狙われる事はない」

「じゃあ、なんでてめえは態々この学校に入学したんだ?」

「まあ、単純に興味があったという感じだ。公務だと適当に言っておけば、本部から経費が降りるしな!」


 こいつの正義って、一体なんなんだ……?

 かなり怪しく思えて来たが、今はとにかくラッセルが良い奴だった事に感謝するばかりだ。

 ラッセルは書状を懐に仕舞うと、


「それで、貴様がなぜ勇者養成学校に入ったのか聞いてもいいか? 勇者になる事が目的なのか?」

「そんな崇高な事を考える奴に見えっか?」

「いいや、全く!」


 この野郎。

 しかし、事実なので特に言い返せない……。


「まあ、そうだな……。簡単に言うとだ。惚れた女がいるんだけどよ。俺、そいつと離れ離れになっちまったんだ。んで、別れる時に告白もしてねえもんで、未練タラタラでよ。だから、そいつに告白する為に来た」

「ほう? 惚れた女を目指してか……中々、複雑な事情がありそうだな」

「いいや、今かなり端折って説明したからそう聞こえるかもしれねえけど。実際、すげえ単純な話だぜ」

「つまり?」

「俺が情けねえってこったな」


 ラッセルは「それは単純にして明快だな!」とのたまった。


「はっはっはっ! まあ、貴様なりにこの学校でやる事があるのなら頑張れ! 俺はせいぜい、惚れた女に振り回される貴様を見て笑ってやる事にするぞ!」

「うるせえやい……」


 とりあえず、俺の罪は免除されて、一番厄介であったラッセルに追われる事はなくなった。ちょっとした弱味は握られたが――元々、ラッセルとは仲良くなりたいと思っていたので良しとする。



6



 夜会が始まった。

 豪華な装飾の会場には新入生が多くいる。中には、上級生も居るが……数は少ない。

 少し辺りを見回すと、ラッセルの姿が目に入った。貴族の女共に囲まれており、モテモテな様子だ。

 まあ、顔も性格も良いからな……。将来、有望株なのは間違いない。

 ラッセルから視線を外し、レシアを探す。

 レシアもどうやら人に囲まれている様だが、人の集まり方が尋常ではない。新入生挨拶で啖呵を切った割には、かなりの人気だ。


「こりゃああれだな。落ち着いて話せる雰囲気じゃねえな……」


 いや、別にビビってる訳ではない。決して。うん。ちょっと、タイミングを逃しているだけだ。うんうん。

 と、その様な言い訳を心の中で吐いていた折、声を掛けられた。


「夜会はお楽しみ頂けておりますか? オルトさん」

「んあ? エレシュリーゼか。まあ、ぼちぼちだな」


 声を掛けて来たのはエレシュリーゼだった。相変わらず、人を侍らせており、今回はかなり人数が多い。

 後ろにぞろぞろと纏わり付いている奴らもそうだが、会場の新入生や上級生達は、エレシュリーゼが俺に話し掛けた事にぎょっとしている。


「ふふ……この夜会は生徒会が主催しておりますの。お楽しみ頂けているのでしたら、幸いですわ」

「ああ、それより、なんか妙に視線を感じるな」

「わたくしが話し掛けているからではないでしょうか?」

「エレシュリーゼに話し掛けられると何かあんのか?」

「まあ、わたくしと友好関係にあるとは、周りには分かるでしょう。わたくしと友好関係を築いていると知れば、きっとみなさん興味を示す事でしょう」

「また自意識過剰な事だな」

「仮にも勇者ですから」


 エレシュリーゼは不敵に微笑む。

 まあ、目立ってレシアから気付いてくれるのなら、願ったり叶ったりだけどな。


「おい、あの男……」

「ああ、エレシュリーゼ様と対等に話してる……」

「王家の人間とか?」

「いや、あんな黒髪黒目の王族聞いた事ない」


 と、そこかしこから俺についての話題が上がっている様子だ。

 レシアの方に目を向けるが、相変わらずの人集りだった。特に変化は見られない。


「こりゃあ、向こうからは気付いてくれねえかな」

「……? 何かおっしゃいまして?」

「いんやあ、何でもねえよ」

「そうですか? それでは、わたくしは挨拶周りは残っていますので」

「ああ、じゃあな……っと。その前に、色々と手回ししてくれたみてえだな。ありがとな」

「いいえ、それでは」


 エレシュリーゼは不敵に微笑み、優雅なドレスを一層キラキラさせて去っていく。

 こりゃあ、何か面倒な事を要求されそうだ。

 そんな事を考えながら、夜会はお開きとなった。

 とりあえずの所は、特に進展なしと……はあ。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ