表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
断罪されるヒロインに転生したので、退学して本物の聖女を目指します!  作者: オレンジ方解石


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

71/73

70.アリシア

 信じられない思いだった。

 真っ暗な嵐が突然晴れて、青い空が広がったような。

 私はビブロスに肩を抱き支えられて、かろうじて立っている。


「どうして、ここに――――」


「対価の受け取りに」


「…………」


「冗談だよ。さすがに、そんな状況じゃないのはわかる」


「…………本当に?」


「もちろん。あとで今日の分は返済してもらうけれど」


「…………」


 守銭奴ならぬ守()奴も、ここまでくれば立派かもしれない。


「図書館長殿!!」


「え? どなた?」


 ルイス卿が声をあげ、教皇猊下の戸惑いの声も聞こえる。


「ビブロス!? どうして、あなたがここに…………いえ、あなたもイサーク達同様、ヒロインに篭絡されたのね。やはりあなたは魔女だわ、アリシア・ソル。悪役令嬢(主人公)の私から、すべてを奪っていく――――!!」


 一人で納得するデラクルス嬢に、ビブロスはいつもどおりの、どこかつまらなそうな淡々とした口調と表情で応じる。


「奪うもなにも。はじめから僕は君のものになった覚えはないよ、セレスティナ・デラクルス。ゲームヒロインも悪役令嬢も、すべては君の誤った解釈だ、誤解だよ」


 ビブロスはもう一方の手を掲げ、その上に数枚の紙が現れる。


「君から対価として受けとった、君の前世の記憶の記録だ。すべての未来が正確に記されていたわけではないけれど、でたらめというには世に隠された真実が書かれすぎていた。面倒だけれど、調べてみたよ。星々にも伝えて――――君が前世で生きていた世界にまで、接触を図る羽目になった。おかげでこの数ヶ月間、読書の時間が大幅に削られた」


 ビブロスは心底うんざりした様子だった。

 そういえば「最近、忙しい」と彼が言っていたことを、私は思い出す。


「結論から言うと。君が前世で読んでいた『マンガ』は作り話なんだよ。歴史ではなくてね。ただし事実を基にしているという点では、叙事詩にちかいと言えるかもしれない」


 デラクルス嬢は怪訝そうに眉をひそめ、私は首をかしげる。


「? どういう意味? というか…………ビブロス、あなた、デラクルス嬢の前世のこととか知っていたの? この世界はマンガじゃないの?」


「世界は世界だ。ただ目の前にあるだけの、現実だよ。僕にとっては詩も物語も、紙面の中に存在する一つの現実だけれどね」


 ぽん、と頭を一つ、なでられる。


越界眼(えつかいがん)、と言ってね。要は、肉眼では視認できない遠距離や、壁の向こうを透かし視る千里眼の一種だ。今在る世界を超えて、別の世界を透視する能力。透界眼(とうかいがん)とも呼ばれる。本来は神々の中でも、ごく一握りだけに可能な術、もしくは能力だけれど、非常に稀なことに、神以外がこの力を持って生まれて、かつ健やかに成長する例もあるんだよ。それが君の――――いや、君とアリシアが前世で読んだ『マンガ』の作者だ」


「は…………?」


「『カミヤアイカ』。君達が読んだ『マンガ』の作者は、この越界眼の持ち主だった。幼い頃から定期的に、自分が生きる世界の外、次元を超えた異なる世界の光景を、夢という形で視つづけて、かつ、健康と精神に支障をきたすことなく成人した、稀有な存在だ。本人はまったく自覚がないけれどね。で、この『カミヤアイカ』が『マンガ』を制作するにあたり、話の筋の参考にしたのが、彼女が幼い頃から視つづけてきた夢の数々なんだよ」


「え…………」


「えっと。つまりカミヤアイカさんは、自分が見た夢の内容を、そのままマンガとして描いた、ということ? カミヤアイカさんは…………私達のことを、夢で見ていたの?」


「断片的に、だけれどね。簡潔に述べれば、そういうことだ。いい話の筋が思いつかず、困り果てた末に、自分が見た夢の内容を利用することを思いついた。で、読者の反応が良かったので、そのままつづけた」


「――――っ!」


 デラクルス嬢が目をみはる。


「問題は、夢で得た情報が断片的だったこと。わからない部分は()()で埋めるしかない。さらに読者の反応や流行を意識して、夢の筋書きの一部を変更(アレンジ)している。君達が読んだ『マンガ』は、その変更された筋書きのほうなんだよ」


「っ!!」


「え、じゃあ、ということは…………」


 私は懸命に頭を回転させる。

 前世を思い出して以来、ずっと抱えていた懸念事項。


「私が、レオポルド殿下や他の子息達を誘惑して、ノベーラ公太子妃になるために殿下と一緒にデラクルス嬢を罠にはめて、でもイストリア皇子にばれて断罪されて、私は追放されて娼館に送られて、病気になって苦しみながら死ぬ、という結末は――――」


「人物設定に関しては、それなりに忠実に写しとったようだけれどね。展開については『そちらのほうが読者の食いつきがいい』ということで、そういう形に変更したらしい。実際の展開は君が知る通りだよ。君はレオポルドを誘惑していないし、セレスティナ・デラクルスを罠に嵌めてもいない。国外追放は――――まあ、今から悪事を働けば、なるんじゃないかな?」


「働かないわよ!!」


 私は即答していた。そして、どっ、と膝から力が抜ける。


「大丈夫かい?」


 ビブロスが抱き寄せるように肩を支えてくれた(珍しく優しい)。でなければ、その場にへたり込んでいたはずだ。


「…………断罪はないんだ…………」


 声がふるえ、涙がにじんだ。

 前世を思い出してから、半年以上。

 ずっとずっと、今日まで常に心の隅に巣くっていた黒い不安が、雲散霧消した瞬間だった。


「良かった…………」


 涙があふれ、無意識に目の前の黒い服にすがりつくと、指の長い手がいたわるように私の頭をなてでくれる(本当に珍しく優しい)。

 納得いかないのはデラクルス嬢だった。


「冗談じゃないわ!! 悪役令嬢(主人公)と信じて、そのために生きてきたのに、すべてが作り話!? 創作だというの!?」


「全部ではないけれどね」


「同じ事よ!!」


 デラクルス嬢は頭をふった。


「漫画の世界と思ったからこそ、ヒルベルト皇子を選んで、ブルガトリオ様の妃となったのに!! すべてが作り話(フィクション)!? だまされたわ、花宮愛歌! どうして本当の未来にそって描かなかったの、そうすれば、わたくしがこんな苦労をすることはなかった! 間違えることなんてなかったのに!!」


「前世の記憶になんか、頼るからだよ」


 ビブロスはばっさり断言した。


「前世なんて珍しいものじゃない。誰でも数回は経験しているものだ。むしろ誕生が初めてという魂のほうが珍しいんだよ、思い出すか出さないかの違いだ。そして忘れて生まれてくることには、意味がある。今回はまさにその事例だ。おとなしく忘れておればいいものを、なまじ魔術を用いてまで思い出そうとこだわるから、足を引っ張られた」


「そんな…………っ」


 淡々とした魔王の言葉と、デラクルス嬢の絶望の声を聞きながら、私も肝を冷やしていた。

 私はデラクルス嬢ほど前世の知識に頼らなかったが、それは危険性を知っていたからではない。単純に、詳細を思い出せなかっただけだ。そんな魔術があることすら知らなかった。

 その私だって、自分が断罪されるゲームヒロインと思ったからこそ、デラクルス嬢達から逃れるために王立学院を自主退学し、断罪回避のために人々を癒しつづけた。

 でも、もしこれが、すべてを手に入れて幸せになれると、あらかじめ知っている悪役令嬢側に生まれ変わっていたら。

 あるいは、もしも最初から今のこの未来がわかっていたら。

 デラクルス嬢のように、私も手に入るはずのない幸せを求めて、幻に手を伸ばしつづけていたのかもしれない。

 そう考えると、とても彼女を笑うことはできなかった。

 一方、ビブロスは特に同情も共感もしていない様子だ。


「詩人や作家が面白おかしく話を盛るなんて、よくあることだよ。それを『事実に沿っていない』と責めるのは、お門違いだ。特に『カミヤアイカ』の『マンガ』はファンタジー(幻想)を銘打っていた。現実を描いていなくて、なにが悪いんだい? 君だって前世で読んだ時には、あの内容を事実だなんて微塵も思ってはいなかっただろう?」


 数多の書物を収集する図書館の魔王は、わずかに首をかしげた。


「君が今ここに在るのは、君が選択した結果だ。『カミヤアイカ』も誰も、君に強要なんてしていない。ただ君が情報を集めて分析して、判断して選んだ、その結果だよ。実際、君にはノベーラに留まる選択肢もあったし、むしろそちらこそを周囲に望まれていた。それを、わざわざ壊してまで出てきたのは、君自身だろう?」


「違う、違う、わたくしはだまされていただけ…………! ヒルベルト様もブルガトリオ様も花宮愛歌も、みな、わたくしをだましたのよ!!」


 デラクルス嬢は叫んで顔をおおう。


「ティナ!」


 膝が折れかけた細身を、すかさずレオポルド殿下が支えた。


「魔性め!! ティナを侮辱するか!!」


「あそこまでいいように振り回されて、なお愛せるのは、いっそ感心するね」


 ビブロスが声に呆れを含ませて言う。

 その点は私も同感だった。

 色々欠点はあるし、はた迷惑だし、その大半がデラクルス嬢故だが、そこまでただ一人への気持ちを貫ける、という点ではレオポルド殿下は随一だった。

 はた迷惑だけれど。


「経緯は知らないが、ティナを傷つける者なら、私は容赦しない。魔王ならなおさらだ。アリシア・ソル共々、ここで死んでもらう!」


「文系の自覚はあるけれど、さすがに竜の物真似をしているだけの人間には負けないよ。ブルガトリオ自身ならまだしもね」


「これでもか!!」


 レオポルド殿下の手から緋と黒の炎が飛び出す。


「ビブロス!!」


 私はとっさに前へ出かけたが、私の肩を抱くビブロスの手がそれを止めた。

 炎は私達を中心に丸く球体を描いて、左右と頭上を背後へと流れていく。ビブロスはなにかしたようにも見えない。


「くっ、この…………!!」


 レオポルド殿下は、またもや炎を放った。周囲が緋と黒に塗り替えられるが、私達にはなんの影響もない。私の盾の時と違って、熱さえ感じなかった。

 まるでガラスの箱の中から外の業火を見物するようだ。ルイス卿や教皇猊下達も、なんだか物珍し気に四方を見渡している。


「おのれ、ビブロス…………っ!!」


 アベルが歯ぎしりするのが見えた。


「殿下、ここはいったん撤退を…………!」


 彼がレオポルド殿下を見た、その時だった。

 ふっ、と唐突に炎が消滅する。


「殿下?」


「レオ様?」


 レオポルド殿下は汗まみれだった。荒い呼吸をくりかえし、胸を、腹を、肩や全身を押さえて、かきむしる。


「あ、あ、あ」


「レオ様!?」


 一瞬、緋髪に漆黒の瞳の姿がゆらいだかと思うと、緋と黒の光を放って、炎が上空へと吹き出した。あおられたデラクルス嬢が悲鳴をあげ、アベルが駆け寄って支える。


「え、なに? どうしたの!?」


「ブルガトリオの魔力が公太子から離れたんだよ」


 ビブロスは言った。


「君はやっぱり、魔術師としては三流だ、アベル・マルケス。魔術に関しては、母親のほうがはるかに手練れだった。自分が体内に魔物を宿していたからこそ、公太子にブルガトリオの魔力を宿すことを思いついたんだろうが、堕とされたとはいえ、ブルガトリオは神だ。君が宿していた魔物達とは、力も格も根本から異なる。いくらアリシアの聖魔力で弱っていたとはいえ、人間一人の器に収められるはずがないだろう。やり方が雑すぎるんだよ」


 アベルが憎悪の炎を瞳に燃やして、ビブロスをにらみつける。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ