表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
才能(ギフト)がなくても冒険者になれますか?~ゼロから始まる『成長』チート~  作者: かたなかじ
第三章「ルナリアの故郷」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/171

第七十四話


「あぁ! ハルさんにルナリアさん。いらっしゃいませ!」

 二人の姿を見つけると、受付嬢のランが近くにやってきて困ったような表情で声をかける。


「……これは、一体?」

 何やらおかしな空気が流れていることに気づいたハルが首を傾げながら問いかける。


「えっと、湖の問題が解決したばかりなのですが、今度は次の問題が出てきまして……」

 前の依頼で大活躍の二人には是非力を貸してもらいたい。それと同時に、立て続けに問題を持ちかけるのは良くないのでは? という思いもランの中にはあった。その考えが表情に出ている。


「何があったんだ?」

「もしかして、北の森の?」

 レストランで、客が次々に寄せてくれた北の森の情報。

 もしかして、ギルドにも同じ情報が集まっているのでは? ――そうルナリアは考えていた。


「え? いえ、森の話は聞いていますが、ギルドとしてはそれほど大きな問題としては捉えていません」

 きょとんとしたランからの思ってもみなかった返答に、ハルとルナリアは面を喰らってしまう。


「じゃあ、何が?」

「はい、実はですね」

 ランの話によると、例の魔族がいた島。魔族を倒したのち、崩壊したと思われていたが、同じ場所に島が再度現れているという話だった。


「それで、島に魔物や魔族の姿は?」

 真剣な表情で質問するハルに対して、不安そうな表情でランは緩く首を横に振る。


「今のところはそういった話は出ていません。出ていないのですが……今までなかったものが、しかも魔族が陣を張っていた場所と同一の場所に現れたとなると、住民の間にも不安な空気が流れていまして……」

 つまり、島がなんであるのか? 島は安全なのか? 島が現れたことによる影響は? それらの調査をしなくてはならない。


 しかし、誰を派遣するかでギルドは悩んでいた。

 湖の戦いは、依頼に参加しなかった冒険者にも情報として伝わっている。


 騎士団と冒険者ギルド、双方の戦力を投入して、なんとか湖の平穏を取り戻すことができた。

 それほどに大きな戦力が必要となる戦いであったと。


「なるほど……。それで誰か島の調査依頼を受ける冒険者は?」

 ハルのこの質問にもランは首を横に振った。


「以前の依頼の時、かなりの魔物の数がいて、しかも魔族の姿まであったことから島に近寄りたいという冒険者は未だ出てきていません」

 ハルたちが、冒険者ギルドをあとにしてからすぐに冒険者ギルドとしても調査依頼を出したが、数時間で興味を示した冒険者の数はゼロであった。


「――ルナリア」

「はいっ!」

 ルナリアは笑顔で頷く。ハルが名前を呼んだだけで、何をしようと思っているのかルナリアは理解していた。


「じゃあ、俺たちがその調査を引き受けよう。とりあえずは魔物も魔族の姿もないということだし、前回の依頼に参加した俺たちだったらランクは高くないが、信用はしてもらえるだろ?」

 快い返事をもらえたことでハルは再びランの方を見る。


 危険度が高い可能性もあるため、低ランクの冒険者に依頼することはできない。

 かといって、高ランク冒険者は危険であることを理解しているため受けたがらない。


 だからこそ、二人の申し出はギルドとしてとても助かるものであった。


「あ、あの、本当によろしいんですか? お二人は湖解放戦で疲れているのでは……それに、今回もそれほどうま味のある依頼とは言えないのですが……」

 せっかく受けてくれる人が出たというのになんで本当のことを! とホールにいる冒険者たちは思っていたが、ランは二人には正直に言っておきたいと考えていた。


「あぁ、別にいいさ。ランクも上がったし、魔物と戦うのは俺たちにとって悪いことばかりじゃないからな」

 それはスキルが手に入ることを意味しているが、それがなくてもハルならきっと依頼を受けるんだろうな? とルナリアは見えないようにクスリと笑っていた。


「……あー、でもいくつか問題が」

「な、なんでしょうか?」

 気が変わってしまうのではないか? そんな不安があるため、ランはハルの問題をすぐさま確認する。


「――船がない」

 ハルたちはオークションで大金を手に入れてはいるものの、さすがに個人で船を所有はしておらず、しかし今回の依頼を受けるにあたっては最大の問題でもある。


「前回はみんなで依頼に臨んだから、船は用意してもらえたけど、俺たち二人だけってなるとそうもいかないんだろ?」

 船を用意するとなると、船だけでなく操縦する人物も必要となり、魔物がいたとなれば船に対して攻撃を加えられる危険性も出てきてしまう。

 ハルたちだけでなんとかできればそれに越したことはないのだが、すぐに行動しようとなると自分たち以外の力を借りる必要があった。


「そう、ですよね……」

 本来なら一番に考える問題ではあったが、島が再出現したというインパクトの大きさと、まずは依頼を受けてくれる人物の確保を考えていたため後回しになっていた。ランはすっかり失念していたことを反省してしょんぼりと肩を落とす。


「――船なら俺が出してやるよ」

 それは、日焼けした鬼族の男性の言葉だった。

 鬼族とは、人族をベースにして頭部に角が生えている種族である。

 また、その身体は人族よりも大きく、成人男性であれば平均三メートルはあろう巨体を持っている。


 特徴だけ聞くと魔族に似通っているが、彼ら鬼族は魔法が使えず、皮膚の色は人のそれと同じである。


 鬼族は個体数が少なく、世界でも数百程度しかいないと言われている。

 それゆえに、長命で人族の3~5倍の寿命を持つと言われていた。


 この鬼族の男性も例に漏れず、ハルが思わず見上げるほどの大きさをしている。

 皮膚の色は日焼けによるものか黒みがかっており、頭の左右に白い角が生えている。


「グーガさん、よろしいのですか?」

 鬼族の男性――グーガはランの質問に二カッと笑ってからどんと胸を叩いて頷く。


「知ってるんだ」

 何を? と誰かが質問する前に、グーガはハルとルナリアに視線を送っていた。


「あんたたちが湖の問題を解決してくれたんだろ? ……あー、わかってる。他にも騎士団や多くの冒険者が参加していた、って言いたいんだろうけど。でも、あんたたち二人が中心だったってのも知っている」

 あの依頼に参加したのは多くの騎士であり、多くの冒険者であるため、ハルたちの活躍を話す者もいたのだろうと想像できる。


「俺は船乗りだ。漁師でもある。なんにせよ、湖での仕事が俺の生業だ。だから、再び仕事ができることを心から感謝してんだ。だったら、船を出すくらいの協力をしないと神様に怒られるってもんだろ?」

 爽やかな笑顔で言う彼の言葉には、裏がないことがわかる。


「それじゃあ、頼む。依頼はすぐに出発していいのか?」

「えぇ、大丈夫です。今回の依頼はあくまでも調査なので、危ないと思ったらすぐに引き返して下さい」

 再び街の問題にハルたちを巻き込んでしまって申し訳なく思っているランは不安そうな表情で見送る。


「ありがとう、それじゃあルナリア、グーガ行こう」

「はい!」

「あぁ」



 こうして、前回の依頼からほとんど時間が空いていないうちに、二人は次の依頼に出発する。 





*****************

名前:ハル

性別:男

レベル:3

ギフト:成長

スキル:炎鎧4、ブレス(炎)3、ブレス(氷)4、ブレス(毒)1、竜鱗3、

     耐炎3、耐土3、耐風3、耐水3、耐氷3、耐雷2、耐毒4、

     氷牙2、毒牙2、帯電2、甲羅の盾、鑑定、

     皮膚硬化、腕力強化4、筋力強化4、敏捷性強化2、自己再生

     火魔法3、爆発魔法3、水魔法2、回復魔法1、解呪、

     骨強化3、魔力吸収3、

     剣術4、斧術2、槍術1


加護:女神セア、女神ディオナ

*****************


*****************

名前:ルナリア

性別:女

レベル:-

ギフト:オールエレメント

スキル:火魔法2、氷魔法2、風魔法2、土魔法2、雷魔法2、

     水魔法1、光魔法2、闇魔法1

加護:女神セア、女神ディオナ

*****************


お読みいただきありがとうございます。

ブクマ・評価ポイントありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ