表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
才能(ギフト)がなくても冒険者になれますか?~ゼロから始まる『成長』チート~  作者: かたなかじ
第一章「始まり」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/171

第二十五話


「俺は冒険者のハルだ。神父のグーラさんに話を聞いてもらっていたところなんだが、どうみても状況はお前たちが悪いことを示しているよな?」

 急に殴りつけた男、そして許可を得ずに家探しを始めた男の部下たち。

 男たちの行為が褒められたものではないことは明らかだった。問い詰めるようにハルが尖った声音で男たちを睨む。


「くそっ! は、離しやがれ!」

 正論をぶつけられて苛立った男が思い切り腕を動かしてハルの手を引き剥がそうとした瞬間、ハルは力を抜いて解放する。そのため、男はバランスを崩し、よろよろとたたらを踏むこととなる。


「な、何しやがるんだ!」

 思うようにならない状況にカッとなり、怒鳴りつける男にハルはやれやれと肩を竦める。


「いやいや、離せっていったからその通りにしたんじゃないか。……色々と注文の多い男だな。それよりも、聖堂で暴力をふるったり、無理やり家探しをするような真似をするのは良くないんじゃないのか?」

「はっ! 何もしらねえ野郎が首突っ込むんじゃねえ! 俺たちは司祭の命令を受けて来てんだよ!」

 その言葉を聞いたハルはグーラの顔を見る。


 すると、暗い表情のグーラが力なく頷き、男の言葉を肯定する。


「――というわけだ、邪魔してんのはテメーの方なんだよ! さっさとどけ!」

 そう言われてもハルは引き下がらない。


「なるほど、ここの家探しはもしかしたら正当なものなのかもしれない。だけど、神父さんを殴ったのはおかしいだろ。あの程度で邪魔をしたととって、殴りつけるなんていうのは正当ではないはずだ」

 話を聞いていた時からグーラの様子が何かおかしいとは思ったが、ひとまずは目の前の男たちだと、ハルは男をぎろりと睨み付ける。


 いつの間にか家探しをしていた者たちもハルを囲み始めていた。


「おう、お前たちこいつは俺たちの邪魔をするらしいぞ。生意気な口叩けねえようにやっちまえ!」

 形勢逆転したように強気になった男の言葉を合図に、全員がハルへと襲いかかる。


 その様子を見ていたグーラ、シスター、ルナリアは悲鳴のような声をあげて、目を瞑ってしまう。


「――ぐぇっ!」

 しかし、声をあげたのはリーダーの男だった。


「悪いが、さすがに全員を相手にするつもりはない。こいつと無事に帰りたければ、さっさとこの聖堂から出て行け」

 ハルは最初から、リーダーを潰すことしか考えていなかった。

 素早いダッシュで男に近づくと、胸ぐらを掴んで持ち上げ、更に手から炎が出ることを見せつけた。


 これまでの経験上、リーダー、もしくはグループの中で一番強い奴を制圧すれば大人しくなるのを知っていたからだ。


「……ひっ、ひいっ!」

 男が悲鳴をあげる。そして、この状況を何とかしようと男の部下たちが剣を鞘から抜く。


「何かしようというのなら、こいつの命はないと思ってくれ」

「お、お前らやめろ! ひ、引き下がるぞ!」

 ハルの目が本気であることを悟った男は、慌てて部下に撤退命令を出す。


「――し、しかし!」

 まだ家探しもできていない状況にあって、手ぶらで帰ることに抵抗のある部下が反論しようとする。


「うるさい! いいから、早く帰るぞ!」

 しかし、反論は聞き入れられずに男は先頭きって逃げ出していった。


 こうなることを見越して、ハルは少し前から男を掴む手を離していたのだった。


 男たちが聖堂をあとにして完全に逃げ出したのを確認すると、ハルは再び聖堂の中へと戻って来た。


「割り込んで悪かった――あんなもんでいいか? とりあえずさっきの話の続きと、今のあいつらの行動について話を聞かせてもらいたいんだけど」

 先ほどまで敬語で話していたハルだったが、男たちとのやりとりがあったことで普段の話し方に戻っていた。


「は、はい! ありがとうございます。本当に助かりました! 先ほどの部屋でお話をしましょう。……シスター、扉には鍵をかけておいて下さい。申し訳ありませんが、こんな状況になっては色々と話さないわけにはいかないようですからね」

 ハルの口調に関しては特に言及することなく、グーラは感謝の言葉と共に先ほどの応接室へと戻っていく。


 静かに頷いたシスターは訪問客を誘導してから聖堂の入り口に鍵をかけると、すぐにハルたちのあとを追いかけていった。


「――それじゃあ、話してもらおうか」

 話をするようハルが促すが、グーラはしばし考え込んでしまう――どこから話したものなのか? と。


「解呪の話からしてもらえると助かるんだが……」

 何かきっかけにでもなればとハルが提案する。ルナリアは緊張の面持ちで座っていた。


「そう、ですね。それでは説明をしていきましょう……どちらにしても、先ほどの彼らの話に繋がっていきますから」

 踏ん切りをつけるようにグーラは顔を上げて口を開く。ハルは興味深そうに相槌を返した。


「……先ほどの男は、以前大聖堂にいた司祭の手のものです。彼は司祭の命でやってきたと言いましたが、正確には元司祭――いや手続きが完了していないのでまだ一応司祭なのですが……とにかくその元司祭が探しているものがあるらしく、ここ最近いくつかの聖堂に押しかけているとのことです」

 司祭の手の者にしてはやけに粗野な連中だったなとハルは思い出していた。

 ルナリアも同様の考えらしく、なぜ聖職者がそんな状況に、と首を傾げている。


「元、と言ったのは彼が大聖堂を追放されたからです。正式な手続きを踏まない限り、資格の取り消しができないので、今でも一応は司祭ということになりますが……彼は街のゴロツキや仕事のない冒険者を集めて盗賊のような集団を作っているそうです」

 聖職者が盗賊に落ちるというのは信じがたいことであるため、ハルもルナリアも呆然として言葉を失う。


「これが先ほどの解呪の能力に繋がるのです。数少ない解呪のギフトの持ち主――それがその司祭ガーブレアなのです」

 それを聞いてハルは参ったなと頭を掻く。


 多少金がかかることがあったとしても、能力の持ち主を見つければ簡単に解呪ができるかもしれないとハルは考えていた。

 しかし、その当の本人が盗賊に身をやつしているとあってはお願いします。わかりました。というわけにはいかない。


「……そいつらは野放しなのか?」

 誰か対処しようと考えている者はいないのか? ハルはそこが気になっていた。


「近日中に司祭の資格が完全にはく奪となりますので、そうしたら冒険者ギルドに彼ら盗賊団退治を依頼するとのことです。だから、彼らは司祭の資格があるうちに探し物を見つけたかったのでしょうね」

 この街では聖職者たちは、地位が高いものとして扱われるが、一聖堂の神父よりも司祭のほうが地位が高いため、このような横暴な状況が作られることとなっていた。


「だったら、その依頼が出たら俺たちも参加しよう。なんとしても、その追放された司祭を倒さないといけない……」

 グーラはハルの正義感に目を輝かせる。


 しかし、ハルの内心は正義などということは全く考えておらず、ルナリアの呪いをなんとかしてやりたいということだけだった。



*****************

名前:ハル

性別:男

レベル:1

ギフト:成長

スキル:炎鎧2、ブレス(炎)1、ブレス(氷)2、竜鱗1、耐炎2、耐氷1、耐雷1、氷牙2、帯電1、甲羅の盾、鑑定

加護:女神セア、女神ディオナ

*****************


*****************

名前:ルナリア

性別:女

レベル:-

ギフト:火魔法1、氷魔法1、風魔法1、土魔法1、雷魔法1

マイナススキル:魔封じの呪い

*****************


お読みいただきありがとうございます。

ブクマ・評価ポイントありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ