表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/40

浮かれる作者の現状

 今日も作者に呼ばれて偽物の村に来ていた。

 あいも変わらず人一人居ない村である。

 というか村の真ん中で何故か作者は死んでた。

 地面に伸びて舌をダラリと伸ばし白目を剥いてた。


「今度こそ死んだか?」

「しんどらんわ」

「何で倒れてた?」

「熱中症」

「何時もの事だね」

「うん」


 ゴソゴソと起き出す作者。

 どうやら死んだふりみたいだ。


「取り敢えず何で呼んだ?」

「いやもうすぐ例のイベントだろう?」

「ああ~~ネット小説の季節毎の企画ね」

「うん其れを今年も書くと報告しようと思って」

「何? 今年も出るの?」

「当然だよ唯一得意なジャンルだし」

「最近まで知らんかったよね自分がホラーが書けるとは」

「あはは~~いや本当に何で書けるんだろう?」

「おい」


 信じられん発言する奴だ。

 いや本気で。


「いや本当に不思議」

「無自覚で書けたんかい」


 呆れ顔で言う僕。


「多分クトゥルフと伝記物を意識して書いてたからだね」

「ほう」

「ホラー物の映画見れないくせに」


 おいおい。


「良くそれで書けたな~~」

「不思議だね」

「本人が言うな」


 いや本当に。

 ええ。


「連載は?」

「その後の予定」


 ふむ。

 その時に僕の世界は動き出すのか……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「多分クトゥルフと伝記物を意識して書いてたからだね」 [一言] 「楳図かずお」と「伊藤潤二」がホラーとギャグを両立出来る理由が私にとって一番納得出来ます。 両者とも「ギャグもホラーも使う…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ