表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/6

こういう問題も無視するなよ、実際に起こってるんだから

 これを書いてる昨今の状況。

 その中には、色々と考えさせられる物事もある。



 当然、ウクライナ情勢だ。

 今、これを書いてる2022年2月24日では、ロシアがウクライナに侵攻したという。

 詳しい状況はまだわかってないが、とりあえずそういう話が出てきている。



 そんで、こうなる少し前。

 数日くらいだろうか。

 その頃、ウクライナ東部の地域で独立を訴える者達がかなりいたようだ。

 それらをロシアは承認したという。

 で、これらを守るというのがロシア侵攻の理由らしい。

 少なくとも理由の一つではあるようだ。



 ウクライナ東部はロシア系住民も多かったとか。

 それらが独立を訴えてたとかなんとか。

 ロシア系でない者も独立従ってたかもしれんが。

 まあ、独立をしようという連中がいたのは確か。



 これらが口実になっている。

 これらを理由にしている。



 となると、外国人がいるというのも色々考えないといけないよね。



 差別?

 うん、差別だよね。

 外国人を受け入れろって強要するのは。

 それって、現地国の人への差別だね。



 なんでそんな差別すんの?

 現地の人のこと、考えてないの?

 本当に酷い差別だね。



 そーいや、ロシアは今、アイヌはロシア系とか言ってるとかなんとか。

 本当かどうか知らんけど。

 でも、それならこれが侵攻の口実になるね!

 しない理由が見当たらない。



 まだしてないって?

 そういって対処や対策を阻止する理由は何?

気に入ったら「いいね」とかよろしく


評価点とかブックマークも、気に入ったら入れてくれるとありがたい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ