表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マギクラフト・マイスター  作者: 秋ぎつね
27 月の謎と宇宙船竣工篇
959/4280

27-19 素材探索

「地底蜘蛛か……」

 グースは記憶を手繰ってみる。

「フソーではとうの昔に絶滅したと言われていたな。なんでも、穴蔵に棲んで、近付く生き物を捕らえて食べるとか」

「はあ?」

 サキが間の抜けた声を上げた。

 蓬莱島の地下にいる地底蜘蛛を見せてもらったことがあるが、基本的におとなしいし、食糧は自由魔力素(エーテル)である。

 だが。

(……もしかして、種類が違う?)

 考えてみれば、そこらにいる蜘蛛だって、種類が違えば生態も違ってくる。

 地底蜘蛛が1種類しかいないとは、誰も言っていない。

「これは、調べてみる価値がありそうだね」

「サキもそう思うかい?」

「うん。まずはグースが布を買った店に聞いてみることから始めようか」

 そう言いながら身体を浮かしかけたサキを押し止めたのはアアル。

「サキ様、本日はもうお休み下さい」

 言われてみれば、もう午後9時、蓬莱島にいた時間を加味すれば、20時間以上も起きていたことになる。

 アアルが忠告するのも無理はなかった。

「そうしたら、明日にでもロイザートへ行ってみることにしようか」

「そうだね」

 この日はそれでお開きとし、サキはアアルの手によって入浴、そして布団へと押し込められたのである。


*   *   *


 翌21日、グースは単身、首都ロイザートへ向かった。

 2人で出掛ける必要はない、とグースが主張したためである。

 帰化したばかりのグースを1人で行かせることにサキは心配を憶えたものの、記憶力のいいグースは、すでにロイザートについてサキよりも詳しくなっていたし、交渉ごとにも長けていた。

 宿は仁の屋敷を使えるよう、サキとトアから紹介状を書いて貰い、それを懐に入れて出発する。

 サキは残り、地底蜘蛛素材をもっとよく調べることにした。

「くふ、なんとなく寂しいけど、都合がいいことも確かだしね」

 サキ1人なら、心置きなく蓬莱島へと行くことができる。


「……と、いうことなんだよ」

『なるほど、ロイザートで、ですか。それは私も把握していませんでした』

 蓬莱島へ移動したサキは、老君に事情を説明した。驚いたことに老君も、ロイザートの店に『地底蜘蛛絹(GSS)』が売られていることを知らなかったという。

「グースの奴、どこで買ったんだろう?」

 付いていけば良かった、と、早くも後悔したサキである。

『サキ様、それでしたら、ロイザートにいる第5列(クインタ)をグース殿に付けましょう』

「うん……そうしてくれるかい?」

 こうして、ロイザートでのグースの動向は、老君の知るところとなった。


「さーて、それじゃあ、この地底蜘蛛絹(GSS)の性質を調べてみるか」

職人(スミス)151とペリド49をお付けします』

「ありがとう」

 工学魔法のエキスパートと、家事のエキスパートを付けてもらったサキは、自分が割り当てられた研究室へと赴いた。ここには、仁が700672号から貰った試薬もある。

 試薬の大半は、老君が分析し、同じ物を合成、調合してくれていた。

「さて、始めるとするか。スミス、ペリド、頼むよ」

「はい、お任せ下さい」

「はい、お任せ下さい」

「この前、エルザがこぼしていたっけな、蓬莱島の素材はあまりに高性能すぎて、流通に乗せられないって……」

 この地底蜘蛛絹(GSS)、ひいては地底蜘蛛樹脂(GSP)であれば、一般に供出できるかもしれない。

 錬金術師として、サキは燃えていた。


*   *   *


 一方、グースは、トスモ湖を渡り、午後の早い時間にはロイザートに着いていた。

 船着き場で見張っていた第5列(クインタ)、少年型のカペラ7、通称『テラル』はグースを見つけ、尾行に入った。『不可視化(インビジブル)』で姿を消して。

 グースは、まずは宿とする仁の屋敷を目指した。

 もう何年も住んでいるかのように、すっかりロイザートに馴染んでいる。

 この辺も彼の記憶力のなせる業である。

「これは、グース様」

 屋敷ではバロウが出迎えた。手紙を見せると、早速中へ通される。

「承りました、どうぞこちらへ」

 そして一室へと導かれる。

「どうぞ、こちらをお使い下さい」

 実は、サキから『仲間の腕輪』で仁に連絡が行っており、仁からはバトラーDに連絡をしてあり、よってバロウとベーレも知っていたのだ。


「さて、それじゃあ行ってくるか」

 拠点を確保したグースは、手回り品を部屋に置くと、さっそく出掛けることにした。

「行ってらっしゃいませ」

 バロウに見送られて仁の屋敷を出たグースは、真っ直ぐに生地を買った店へ向かった。

「ええと、確かここに店を出していたはずだが」

 そこは、露天商が店を出すエリア。

 店を持たない者や、宣伝のために出店を出している者、小遣い稼ぎに短期間だけ店を出す者など様々。

「ああ、いたいた」

 グースは、その驚異的な記憶力により、見覚えのある露天商を見つけ、近付いていった。

「いらっしゃい」

 店番をしているのは、グースと同い年くらいの男。

 そして、置かれた台上には、染めていない生成りの生地が並んでいる。

 その中から、『地底蜘蛛絹(GSS)』を見つけ出したグースは、さっそく質問する。

「済まないが、この生地の入手経路を教えてもらえないだろうか?」

 その問いには当然の答えが返ってきた。

「それはちょっと教えられませんねえ」

 だが、それもグースは予期していた。

「勘違いしないで欲しい。俺は学者だ。君の商売を邪魔する気はない。ただ、この布の素材に興味があって、入手経路を知りたいんだ」

 そう言いながら、銀貨を3枚、男に手渡す。

「なるほど、学者さんか。それならいいかな? ……とりあえず、布の仕入れ先だけは教えてあげよう」

 と言った後、声をひそめ、グースの耳に何ごとか囁いた。

 姿を消してそばに居た『テラル』にも聞こえなかったが、それは問題ではない。この後グースに付いていけばいいのだから。

「わかった。ありがとう」

 更にグースは、銀貨を3枚男に渡すと、身を翻した。

 記憶力のいいグースには、ロイザートの地図は既に頭に入っており、聞かされた場所もすぐに見当が付いたのである。

「……だが……あそこなのか……」

 小さな声で呟いたグース。その顔は、なんとなく嫌そうな雰囲気である。


 それもその筈、グースが向かった先はいわゆる『高級商店街』であった。つまり貴族御用達の商店街、である。

 その片隅に、露天商から聞いた仕入れ先があるのだが……。

 小綺麗な服装とはいえ、庶民丸出しのグースの姿は、周囲を歩く貴族やその付き人、使用人たちに比べたらみすぼらしく映る。

 小走りに進み、教えられた場所に辿り着いたグースは、

「ここの地下……か」

 と呟き、意を決して、地下へと続く階段へ歩を踏み出した。

 いつもお読みいただきありがとうございます。


 20151015 修正

(旧)老君が分析し、同じ物を合成してくれていた

(新)老君が分析し、同じ物を合成、調合してくれていた

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >「うん。まずはグースが布を買った店に聞いてみることから始めようか」 > そう言いながら身体を浮かしかけたサキを押し止めたのはアアル。 >「サキ様、本日はもうお休み下さい」 > 言われてみれ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ