表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マギクラフト・マイスター  作者: 秋ぎつね
52 子孫トラブル解決篇
1957/4280

52-29 研究と考察

 『変形式動力(フォームドライブ)』における、『魔導樹脂(マギレジン)』の動作への寄与率。

 関節周りが最大であることはわかっており、ストーンゴーレムで関節部をより高品質な『魔石(マギストーン)』化させて動作効率を向上させる技法もある。

「だけど、今検討しているのは固体の『魔石(マギストーン)』じゃなく、柔軟性のある『魔導樹脂(マギレジン)』だからな」

「変形度合いを外から確認できるとよさそうですね」

 仁の言葉を受け、グリーナも確認のための思いつきを口にする。

「だったら、外装は透明なものを使えばいいですね」

 これはマリッカ。

「うん。それに魔導樹脂(マギレジン)に縞……いやマス目を描いておけば、どこがどれくらい伸び縮みしたか一目でわかりそうだ」

 と、仁。

 これらのアイデアを取り入れ、仁は試作ゴーレムの外装を一旦取り外した。

 そして魔導樹脂(マギレジン)に方眼のような線を描いていく。イメージ的にはワイヤーフレームで描かれた3Dモデルだ。

 同時並行で、マリッカ、ルビーナ、グリーナたちは透明外装をキュービックジルコニアで作製していく。

 双方の作業はほぼ同時に終了。

「よし、再組み立てだ」

 これは2分で終了。

 『制御核(コントロールコア)』はそのままなので、動作は問題ない。というか、老君による遠隔操縦のままだ。

「老君、ゆっくりと動かしてみてくれ」

『はい、御主人様(マイロード)

 まず老君は右腕を水平に伸ばし、そこから肘をゆっくり曲げて見せた。

「おお……」

 次に立ち上がると、ゆっくりと足踏み。

『いかがでしょうか?』

「ああ、わかりやすい。ゆっくりと足踏みを続けてくれ」

『はい、御主人様(マイロード)


 この観察により、『魔導樹脂(マギレジン)』を使った『変形式動力(フォームドライブ)』の様子が明らかになった。

「ふうん……関節付近8割、近傍2割といったところか」

 仁はおおよその寄与率を算出した。

「そうですね、ジン様。だとすると上げられても2割ってことでしょうか?」

 マリッカが少し落胆したような声で言った。2割程度では大幅な性能向上は望めそうもないからだ。

「いや、違うと思うわ」

 そう言いだしたのはルビーナ。

「……ええと、『魔岩(マギロック)』を使ったストーンゴーレムは、関節周りの寄与率がほぼ10割。だけど、柔軟性のある『魔導樹脂(マギレジン)』だったら8割になった。これがなぜかと言いうことをかんがえてみたの」

「なるほどな。……続けてくれ」

 仁はルビーナの言わんとするところの見当が付いたが、そのまま説明を聞くことにした。

「動力用の素材が硬いほど、寄与するのは局所的で、軟らかければ範囲は広くなるんじゃないかって思うのよ」

「凄いわ、ルビーナ! 私もその考えに賛成よ!」

「ほんとにそうね。……ジン様、早速確かめてみませんか?」

 グリーナも賛成し、マリッカに至っては検証実験を行おうとやる気満々だった。

「よし、やろう」

 仁は硬度の異なる『魔導樹脂(マギレジン)』を2種類用意した。

「あまり軟らかいと流動的になってしまうから、このくらいだろう」

 1つはいわゆる『耳たぶくらいの軟らかさ』。もう1つは現在試作ゴーレムに使っているものよりも硬いものだ。

 試作ゴーレムの『中身』と交換して実験を繰り返してみると、

「ほら、やっぱり!」

「ああ、ルビーナの考えが当たっていたな」

 軟らかい魔導樹脂(マギレジン)の方が、関節周りの寄与率が低くなったのである。

 それは、軟らかい魔導樹脂(マギレジン)が6割、硬い魔導樹脂(マギレジン)がほぼ10割、といったところ。

 つまり硬い魔導樹脂(マギレジン)は動作の際、関節付近だけで動いているということだ。

「軟らかいほど、全体で変形を受け止めているというか、影響が全体に及ぶというか、そんなイメージかしらね」

「いいんじゃないか?」

 仁もその意見には賛成である。

「あ、だったら、魔導樹脂(マギレジン)が骨格にしっかり止められるようにした方が効率上がるかも」

「それはあるかもな」

 骨格の表面を少し荒らしてみることで樹脂の『食いつき』がよくなるだろうと、仁は試してみることにした。

 外装を外し、魔導樹脂(マギレジン)を取り除き、骨格表面を加工し、魔導樹脂(マギレジン)を取り付け、外装を再度組み付ける。

 改造に要した時間は5分。

「……」

 その手際は、見ていた者が絶句するほどであった。


「さて、試してみよう。老君、頼む」

『はい、御主人様(マイロード)

 老君が試作ゴーレムを動かし始めた。が、明らかにその動きはぎこちない。

御主人様(マイロード)、入出力のバランスが崩れました。およそ75パーセントの効率アップであると報告いたします』

「そうか。やったな!」

 骨格と魔導樹脂(マギレジン)との密着度を上げただけで効率が75パーセントもアップした。つまり魔導樹脂(マギレジン)は、単に『曲げる』という変形動作だけで使うのではなく、筋肉のように骨格を『引っ張る』動作もさせることができるというわけだ。

「あ、そうよね」

「さすがジン様!」

 仁の考えは、ルビーナたちにも賛成された。

 そこで、試作ゴーレムの制御シーケンスを変更するよう、仁は老君に指示を出す。

「少しずつ、『筋肉』的な使い方も試してくれ」

『はい、御主人様(マイロード)

 老君による操縦は精緻を極め、わずか1分で最適な制御を行えるようになった。

 その結果。

御主人様(マイロード)、当初の3.5倍の出力と2倍の反応速度を得ることができました』

「おお、そうか」

 出力の増加に対し反応速度の向上が鈍いが、これは致し方ない。魔導樹脂(マギレジン)の反応速度と出力には限界があるのだから。

 そして、反応速度は元々上限に近い領域で使われていた。

 対して出力はロスが多く、改善の余地があったというわけだ。


「うーん、やっぱり賊のゴーレムに使われていた魔導樹脂(マギレジン)が気になるな」

 仁が知るどの魔導樹脂(マギレジン)よりも性能がよさそうだった。

 昔のものだとは思うけど、どこで採れたんだろうか、と仁は詳しく調べられなかったことを残念に思った。


 その時仁は、その現場にブルウ公爵たちが訪れていることを思い出した。

「老君、仁Dと礼子の方はどうなんだ?」

『はい、御主人様(マイロード)。つい先程現場に到着したばかりのようです』

「そうか。魔導樹脂(マギレジン)について何か資料かないか、気をつけていてくれ」

『わかりました』


 仁は老君との対話を終え、マリッカたちに向き直った。

「さて、大分進んだと思うが、ここまでで何か言いたいことはあるかい?」

 まず、ルビーナが小さく手を挙げて発言を行った。

「ええと、少し話に聞いただけだけど、ジン様が捕まえたっていう賊のゴーレムは、今あたしたちが作った試作よりも性能は上だったのかしら?」

「うん、気になるよな。……はっきり言おう、もう少し上だった」

「ええー……」

 『魔法工学師マギクラフト・マイスター』仁と、自分たちが協力して作り上げた試作よりも上と聞いて、ルビーナは少なからずショックだったようだ。

「そう気を落とすな。理由は幾つかあるし、わかっているんだ」

 仁は、同じ改造を行えば、こっちの試作の方が遙かに性能がよくなるんだから、と言ってルビーナをなだめたのであった。

 いつもお読みいただきありがとうございます。


 本日は 異世界シルクロード(Silk Lord) も更新しております。

      https://ncode.syosetu.com/n5250en/ です。

 お楽しみいただけましたら幸いです。


 20180729 修正

(誤)仁は、同じ改造を行えは、こっちの試作の方が遙かに性能がよくなるんだから、と言ってルビーナをなだめたのであった。

(正)仁は、同じ改造を行えば、こっちの試作の方が遙かに性能がよくなるんだから、と言ってルビーナをなだめたのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ