表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マギクラフト・マイスター  作者: 秋ぎつね
00 プロローグ
12/4265

00-02 プロローグ2 後継者誕生

「知らない天井だ……」

 『こちら』の世界で仁は目を覚ました。セリフはお約束である。

「オメザメ・デスカ・マスター」 

 その声に驚いて起き上がった仁が見たのは美少女だった。黒い髪、黒い瞳、透き通るような肌。身長は120センチくらい、小学生だろうか? メイドのような服を着ている。

「え、と、君は?」

「ワタシハ・オートマタ。ナマエハ・アリマセン」

 あまりといえばあまりの答えに仁の頭は空転する、が、

(オートマタ……って確か、ヨーロッパで作られたからくり人形……だったよな、だけどこんな精巧なものがあったのか?)

 そこで仁は、聞こえたのが日本語ではないことに気づく。更に言えば英語、フランス語、ドイツ語その他のどの言語でもない。 

「えーっと、それで、君が助けてくれたの?」

 とりあえず、疑問は一つずつ確認することにした。

「タスケタ・ト・イウノトハ・スコシ・チガイマス。ワタシハ・マスターヲ・ココヘ・オヨビシタ・ダケデス」

「それで、ここはどこ?」

「オカアサマノ・ケンキュウジョ・デス」

「お母さま、っていうのは君を作った人、でいいのかな?」

「ハイ」

「その人はどこにいるの?」

「1024ネン・8カゲツト・27ニチ・マエニ・ミマカリマシタ」

 身罷みまかる、という言葉を自動人形(オートマタ)が発したわけではないが、やや古めかしく硬い言葉を日本語に当てはめて仁が理解したと言うことだろう。

「そ、そう、か」

 1024年8ヵ月と27日。考えられないほどの長い時間、この自動人形(オートマタ)は動いていたという。

「それで、俺を呼んだ理由は?」

「オカアサマノ・スベテヲ・ツイデ・イタダク・タメデス」

「全てを継ぐ?……うーん、もう少し具体的に頼む」

「ハイ。スベテトハ・コノケンキュウジョ・ソシテ。オカアサマノ・マホウギジュツ。コレデイイデスカ?」

 もう少し、と言ったら本当に少しだったが、大体のことはわかる。

「要するに、魔法使いだった『お母さま』の後を継げ、ってことでいいのかな?」

「ハイ・ソノトオリ・デス」

 知らない言語知識といい、理解を絶する自動人形(オートマタ)の存在といい、ここが地球ではないと仁が理解するのにさほど時間は掛からなかった。だいたい、自分は確か電気炉の取鍋に落下したはずだ。あの猛烈な熱による、自分の体が焼ける感覚はまだ覚えている。

「で、俺を治してくれたわけ?」

 だとしたら魔法ってすごい、と思いながら聞いてみたが、

「イエ・トクニ・ソウイウコウイハ・シテイマセン」

 と言われてしまった。が、

「セカイカンヲ・ワタルヨウナ・テンイノ・サイニハ・マリョクソガ・セイシンニ・オウジテ・ホカンヲ・オコナウト・イウ・セツガアリマス」

「異世界転移の時、体の欠損を魔力素が補う?」

 仁はあらためて体を見回してみる。左手。小学校の時にナイフで切った親指の傷痕が無い。右脛みぎすね。犬に噛まれた痕が無い。手で触ってみると、湯たんぽのお湯をこぼして火傷した背中も綺麗になっているようだ。

 と、仁はそこまで確認して、自分が裸であることに気が付いた。

「うわあああああああ!」

 相手が自動人形(オートマタ)であるとはいえ、どう見ても美少女にしか見えないので、この反応は当然であった。

「マスター? ドウ・サレ・マシタカ?」

 自動人形(オートマタ)自動人形(オートマタ)で、目を逸らすこともなく心配そうに見つめてくるのでなおのこと恥ずかしい思いをする仁であった。


 とりあえずシーツを体に巻き付けることで落ち着いた仁は、あらためて思いを巡らせる。

(とにかく、焼け死ぬ寸前……というかほとんど焼け死んでいた俺が助かったのはひとえにこの子が俺を『呼んで』くれたからだよな)

(もう元の世界には帰れないらしいけど、向こうではもう死んだことになっているんだろうし、仕方ないのかなあ)

(院長先生や孤児院の子達はきっと悲しむだろうな……ごめんよう)

 等々の思考を経て、仁は覚悟を決めた。

「それで、具体的に俺はどうすればいい?」

 目の前で黙って佇む自動人形(オートマタ)に尋ねる。すると、

「コチラヘ・イラシテ・イタダケ・マスカ?」

 そう言って、自動人形(オートマタ)は先に立って部屋を出ていった。シーツを体に巻いただけの姿で仁もそれに続く。靴が無いのは気になるが、床は絨毯が敷いてあるようで、足が痛くなるようなことはない。

 今までいた部屋から廊下に出た仁は、その造りを観察した。一通りの建築知識は持っている。

 壁と天井は乳白色の物質から出来ている。質感が石英に似ており、ぼんやりと光を放っているので歩くのに不自由しない。ELとも違う、不思議な光り方だ。

「この光は魔法なのか?」

 そう尋ねると、前を行く自動人形(オートマタ)が、

「ハイ・ソウデス。エーテルニ・ヨル・エイキュウハッコウ・デス」

 またよくわからない単語が出てきたが、とりあえず質問は控えておく事にする仁であった。

 案内された限りでは、この『研究所』の広さは、都会の小学校くらいかな、と、かなり曖昧な見当を付ける仁。と、自動人形(オートマタ)は1つの扉の前で立ち止まった。

「コチラ・デス」

 それは、精密な彫刻が施された重厚な扉。

「ワタシガ・アケル・コトハ・ユルサレテハ・イマセン、アタラシイ・マスター・ダケガ・アケル・ケンリヲ・モチマス」

「わかった」

 鬼が出るか蛇が出るか、思い切って仁はドアに手を掛け……

「……びくともしない」

「マスター、ヒイテ・クダサイ」

 引いて開けるドアを押していた。やはりかなりテンパっているようだ。

「わ、わかった」

 顔を赤らめた仁は今度こそドアを開け、中へと足を踏み入れた。すると、薄暗かった部屋が急に明るくなる。

「うわっ」

 まぶしさに一瞬面食らったが、単に明かりが灯っただけと知ると、見かけ上は落ち着きを取り戻し、部屋を見渡してみる仁であった。

 そこは書斎のような場所で、簡素だがしっかりした机と椅子があり、机の上にはスイカほどもある大きな水晶玉。それと1冊の本が乗っている。

 他にあるものと言えば、あとは本棚とそれにぎっしり詰まった本。やはり書斎だった、と仁は思う。

 室内はまるで今の今まで誰かが使っていたように、塵1つ落ちておらず、爽やかな気さえする。何となく、仁は椅子に座ってみた。すると突然、水晶玉が輝きだしたのだ。

「な、何だ?」

「ようこそ、我が後継者(サクセッサー)

 声が響くと同時に水晶玉に年老いた女性の顔が浮かぶ。

「私の名はアドリアナ・バルボラ・ツェツィ。魔法使い、魔導士だ。そして世界に只一人の魔法工学師マギクラフト・マイスターだ」

「オカアサマデス」

 仁の後ろに立っている自動人形(オートマタ)がそう付け加えた。ドアを開けた後なら立ち入れるようだ。

「私は魔法という事象と、道具を結びつける研究を続けてきた。その集大成がこの研究所だ。悲しいことに、私の研究は仲間の魔導士達に受け入れてはもらえなかった」

 心なしか悲しげな響きがある。

「だが私は、私の研究は、意味があると信じている。だが、残念だが生きているうちにそれを証明することはかなわないようだ」

 そこで一旦言葉が途切れるが、また再開される。

「私は、私と志を一にする者に私の築き上げてきた全てを譲りたい。それをどう使うかは、後継者(サクセッサー)、君の自由だ。詳細は記録を見て欲しい」

 声はそれで終わり、水晶玉に浮かんだ顔も消えた。

「記録……というのはこの本のことかな?」

 水晶玉の隣に置いてある本に手を伸ばす。と、手が表紙に触れるや否や今度は本が輝き始め……。

「うわわわっ!?」

 内容が仁の頭の中に文字通り雪崩れ込んできたのである。それは一瞬の出来事。

「……」

 光が収まると、本はもうそこには無く、仁は魔法工学師マギクラフト・マイスター、アドリアナ・バルボラ・ツェツィの正統な後継者(サクセッサー)となっていたのである。

「これが魔法か……」

 受け継いだ知識により、自分の体に内包される魔力を感じられるようになり、それをどう使えばいいかも理解した。同時にその危険性も。

「アドリアナ・バルボラ・ツェツィ、ありがとう。この力、きっと役に立てて見せます」

 光の消えた水晶玉に向かって仁がそう言うと、

「コレデ・ワタシモ・ヤクメヲ・ハタス・コトガ・デキ……マシタ」

 そう言い残し、自動人形(オートマタ)はばらばらに崩れ落ちたのであった。

 自動人形(オートマタ)も役目を終えて壊れてしまいました……


 20140506 誤記修正

(誤)光が納まる

(正)光が収まる


 20180623 修正

(旧)1024年8箇月と27日。

(新)1024年8ヵ月と27日。


 20200121 修正

(誤)と、手が表紙に触れるや否や今度は本が輝き初め……

(正)と、手が表紙に触れるや否や今度は本が輝き始め……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >「知らない天井だ……」 一時期流行ってこのセリフを使うweb小説が乱立してましたね、自分が知らない場所に運ばれた事が分かりやすい絶妙なセリフだと思いますよ。 長期間の稼働で傷んでいたの…
[一言] オートマターーー‼︎‼︎改造してヒロイン候補になるのか?とか思ってたんだけどねー⁉︎
[一言] >「知らない天井だ……」 てどんな天丼なんだろ・・・ハンバーグ天丼とかローストビーフ天丼とかカレー天丼程度なら天屋さんが既にしてるぞー・・・(ロケットニュース参照 て素で間違えた初見・・・…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ