表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/84

その13

 その日の残りも大和(ヤマト)とは、一言たりとも話をしなかった。視界にさえ入れなかったし、偶然入ってしまったときは見なかった振りをした。この世から岩瀬大和という男の子の存在を抹消する。そんな子はいなかったのだ。そう、いなかった! 結子(ユイコ)は自分に言い聞かせた。すると、これはなかなかいいことなのではなかろーか、ということに気がついた。というのも、大和がいなければクサレ縁などというただれた関係など結ばれなかったことになるし、さらには、もっと男の子にモテていたはずだということにもなる。というのも、幼少時代、結子は大和と一緒にいることが多すぎて、他の男の子にアプローチのチャンスを十分に与えられなかったからだ。

――きっと、わたしのことをひそかに好きだった子もいるに違いない。

 結子は、背が高くて色が白くて頭が良くてスポーツができて優しくて可愛くてたまにちょっと意地悪くて家がお金持ちの男の子から求愛されている図を想像して、ため息をついた。

 一方、絶交された少年の方も自ら話しかけてきたりはしなかった。彼はクサレ縁の女の子の怒りが治まるのを静かに待つつもりなのだろう、と結子は思った。それが無駄な努力であることをやがて知ることになるだろう。結子は、今後一生涯……とは行かないかもしれないが、せめて中学校在学中は、もう二度と大和と話さない決意を固めていた。

 そうして全く大和と話さない日々は過ぎ、瞬く間に一週間が経った。

 クサレ縁の子と話をしない一週間は、結子にとって、それはそれは普通の時間だった。

「何だ、こんなもんなんだ」

 少しは寂しかったりするかもしれないゾと己の隠された繊細さに密かに期待していた結子だったが、期待外れだった。大和と話をしなくても、サンライズ、サンセット。一日は終わり、次の日がやってくる。それを七回繰り返して新たな週を巡らせた。ただ、それだけの話である。

 抹茶オレという飲み物がある。

 甘くした抹茶にミルクを混ぜた、世にもメルヘンチックな飲み物である。

 しばらく前まで結子はこれを愛飲していた。

「わびさびを感じることができて、しかも甘いなんて奇跡だなー」

 日本人として生まれたことへの感謝に胸を震わせつつ飲んでいたわけだが、ある時ぴたりとやめた。髪の生え際にニキビができたからである。ニキビの出現とかの飲み物との因果関係は明らかでなかったが、しかし少なくとも当該飲料が美容に良いものでないことだけは確かだと思われた。それだけでやめる理由としては十分であった。摂取をやめてから幾日かは禁断症状が襲ってきて、むやみに家族に当たり散らしたり――もっとも被害を被ったのは年若い弟である――したわけだが、そのうち飲まないことに慣れてしまった。飲まなくても平気でいられるということは、そこまで必要なものではなかったということだと結子は思う。

 大和のこともこれと同じである。

 接触しない状態で平気でいられるなら、大和との関係も抹茶オレとの関係のごとし。彼は、結子の人生にとって必要不可欠なものではなかったというわけだ。

「さようなら、ヤマト。今までありがとう、抹茶オレ」

 大和にしても、結子に話しかけてきたりはしなかった。何で怒られているのか分からないにせよ、これまでの経験上、

「まあ、一週間くらいすれば元通りになるだろう」

 とカルい気持ちで考えているのに違いない。しかし、今回はいつもとは違うのだ。これからもこれまでと同じことが続く、などという考えは実に浅はかな考えである。人は時々刻々と変化する。昨日と同じ明日など二度とない。とはいえ、そう言って大和を責めたとしたら、それは酷というものだろう。なにせ、彼は事情を知らないのだから。結子としては、明日香(アスカ)から受けた仕打ちを大和に告げる気は無かった。

「自分で処理できずに、幼なじみに泣きついた」

 などと明日香に思われでもしたら結子の沽券(こけん)に関わる。それに、大和がどうしても知りたければ、明日香から何とかして訊き出すだろう。知りたくなければそれはそれで構わない。大和に知ってもらいたいという気持ちは結子には特にない。

 結子と大和の当の二人が静かな代わりにその周囲が騒がしくなった。よく話をしていた二人が一日中一言も言葉を交わさない。そればかりか目を合わせようともしないので、一体何事が起ったのだろうかと、心配そうに接してくるクラスメートたち。

「謝った方がいいんじゃない、ユイコ? どうせあんたが先に手出したんでしょ。それとも足?」

「いや、岩瀬くんに謝らせた方がいいよ。下手(したて)に出ると男はすぐ調子に乗るから」

「謝るとか抜きにして、フツーに話しかければいいんじゃない? 岩瀬くん、もう気にしてないかもしんないし」

「そうそう。女は度胸だよ、ユイコ。ガンバレ!」

「わたしたちでヤマトくんと話ができるようにセッティングしてあげよーか?」

 まことにありがたい、忠告、励まし、提案の数々に結子はげんなりした。心配してくれるのは有り難いが、そもそも心配されるような件ではない。それに、彼女らの心配の半分は好奇心でできており、残りの半分は、

「幼なじみ同士は仲良くしてるのが当たり前。付き合えばなお良し!」

 という乙女チックな価値観でできている。

 つまり彼女たちは全く心配などしていないのであった。

 かくもありがたい友情に対して、結子は「ほっといて!」と素っ気ない声を返した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ