表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

間話 トゥルーアイ

「違う! こんな醜い物、愛せない!」


 深夜の工房(アトリエ)に眩い稲光が生まれ、雷鳴のような大音声が轟いた。


 たった今出来上がったばかりのぬいぐるみ型の傀儡(パペット)は、宙に浮かんでは弾けて消える。木造りの床や机、そして同様に木造りのベッドに黒いガラクタや泥が散らばり、黒い鬱憤と共に彼女の周りに積もっていった。

 当たり前といえば当たり前だ。少女は、アイはそう嘆息する。

 こんな醜いガラクタで拵えた傀儡を愛せるわけがない。そして、醜い自分の作った傀儡が、醜くないわけもない。たとえ人型の綺麗な傀儡でも。可愛らしい熊の傀儡でも。

 どんなに愛くるしい見た目をしていたとしても、愛せないからこそ、こんなにも苦しいのだと。


「……熱い」


 モノクロの視界が。灰色の世界がだんだんとぼやけて歪み始める。それに合わせて、熱くなる。心が火傷しそうなほどに熱い哀しさがこみ上がり、頬を伝って、蝋燭のようにポタリと落ちた。


「……熱い」


 その哀しさは、手の甲に落ちては染み渡る。そこに刻まれた朱い紋様を象るように。染み渡って、明るく、淡く明滅し始める。

 手の甲に刻まれた幾何学紋様は彼女が術師であることの証明であり、戒めだ。いつもは三日月のようにも見えるそれは、今日だけは醜悪に歪んだ笑みにしか見えなかった。そして、今だけは視界がぼやけていて良かったと彼女は心の底から思う。明瞭な視界の中央にその笑みを捉えてしまえば、過去に囚われた自分の気が狂ってしまいそうに思えたのだ。

 いっそ、狂ってしまえば狂うことを恐れずに済むだろうか。

「……」

 そんなことを思うのと同時、彼女の体を包み込んだ浮遊感とともに、灰色の視界が藍に染まって行った。



「……」

 藍だった。周りは、空は海の底のように深い『藍』だった。上空では所々に黄色い星が光っていて、余計に藍が映えていた。空に手を伸ばすように尾を引いた、空と同じ深い藍色に染まった彼女の髪も、浮かんだ月に伸ばした手を包み込むローブも。黒とは少し違う藍色だった。

 彼女を包み込んでいたのは(アイ)だった。薙ぎ払うような、救い上げるような風に包まれてそんなことを思う暇はなかったが、地面に向かって真っ直ぐ落ちていくのは、死んでしまうのは、夢から覚めてしまうのは確かに『哀』で、『(アイ)』だった。


「……返して。私から色を返してよ」


 そう呟くも、彼女の世界が灰色でなかった事はない。こんなにも綺麗な景色は夢の中にしかなかった。だからこそ、永遠に夢の中にいたかった。

 彼女が何度そう願っても、いつものように、地面に落ちれば目が覚める。嫌な汗をびっしりとかいてベッドから飛び起きる。毎日繰り返していれば、わからないわけがなかった。

 夢の中にいたいのに飛べるのは現実の中だけとは、なんと哀しい皮肉(アイロニ)だろうか。

 どうして哀しさはあるのに、他の感情はないのだろうか。哀しさに圧迫されて、息苦しい。いや、生き苦しいと言ったほうが正しいだろうか。


「返してよ……。私から色を返してよ……っ!」


 そんなことを考えていると、痛みの伴わない衝撃がその体を芯から貫いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ