表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/109

第15話 魔法使い、一戸建てでゴースト退治をする。

お待たせしました!

「魔法使い、家を買う」の中編です。

 翌日、屋敷前に行くと、もうロダイルさんたちが門の前に立っていた。


「遅いぞ」

「すいません。でも、集合時間には間に合ってますよね」

「10分前行動は商人として常識だ」


 ぼく、魔法使いなんだけど……。


「それよりお前、ガヴを連れてきたのか?」

「ぼくの後にいつも付いてくるんですよ」


 ぼくのズボンにしがみついたガヴを見つめる。

 さっきまで勢いよく走っていたのに、ロダイルさんを見るなり唸りを上げた。


「あら。この子って……」


 ロダイルさんの後ろから進み出たのは、白い神官服を纏った女の人だった。


 真っ直ぐで綺麗な黒髪。

 雪のように白い肌。

 如何にも芯の強そうな丸い青の瞳を細め、薄い唇から笑みをこぼれていた。

 思わず目がいくのは、大きな胸だ。

 細身な上、腰の湾曲もあって、余計大きく見える。

 ゆったりとした神官服にも関わらず、バストの部分だけが突っ張っていて、少し谷間が見えていた。動きやすさを重視しているのか、スカートの部分にスリットが入っており、さらにエッチだ。


 ぼくの目のやり場に困った。


「がう゛!」

「痛ッ! 何をするんだよ、ガヴ」


 突然、ガヴがぼくの脛を噛んだ。

 涙目になりながら、獣娘に注意すると、睨み返してきた。


 クスリ、と笑い声が聞こえる。


「嫉妬してるんですよ、その子」

「し、嫉妬? まさか……」

「女の子だもんね。ガヴちゃん(ヽヽヽヽヽ)


 にこやかに笑いかける。

 ガヴは顔を上げると、女の人に近づいていった。


「がう゛がう゛」

「あ。わたしのこと覚えててくれたんだ」


 そっと女の人は金髪を撫でる。

 ガヴはキャッキャッと笑いながら、喜んだ。


「あのぅ」

「すいません。わたしはパーヤ・エミンダと申します」


 黒髪を揺らし、彼女は挨拶した。

 ロダイルさんが説明を引き継ぐ。


「今回、協力してもらう神官だ。こいつは――えっと、お前名前なんだっけ?」


 今さらですか?

 色々と契約書とか名前を書いてるんだけどなあ。


「相田トモアキです。トモアキって呼んでください」

「じゃあ、わたしもパーヤで。それにしても変わったお名前ですね」

「異世界人なんですよ」

「なるほど。大変だったでしょう」

「聞くも涙、語るも涙といったところです。今は幸せですよ」

「それは良かった」


 パーヤさんは笑みを浮かべる。


 ん?


 だが、ぼくはその表情に少し違和感を覚えた。

 気のせいかな。まあ、いいか。


「パーヤさんはガヴとお知り合いなんですか?」

「ロダイル様のところで一緒に働いてました」

「え? じゃあ……」

「そうだ。こいつは俺のところの奴隷だ」


 ロダイルさんが言った。


「でも、神官の職を……」

「色々と事情があってな。神官に戻ることになった。今日が復帰戦というわけだ」

「だ、大丈夫ですか」

「心配するな。ゴーストくらいなら問題ないだろ。そうだな、パーヤ」

「はい……」


 はっきりした返事だったけど、少し震えているような気がした。

 復帰戦だから緊張しているのか。

 それともゴーストと戦うことが怖いのか。


 その時のぼくにはわからなかった。


「あの……。ぼくも同行していいですか?」

「お前が?」

「失礼ですけど、トモアキさんのご職業は?」


 パーヤが恐る恐る尋ねた。


「魔法使いです。レベルは1ですけど、スライムマスターの称号をもっています。戦闘にはそこそこ自信がありますよ」

「けど、ゴーストは――」

「いいだろ。パーヤ、連れてってやれ」

「でも、ロダイル様」

「主人からの命令だ。……いいな!」

「わかりました」


 がっくりと肩を落とすようにパーヤは頷いた。


「がう゛がう゛」


 対称的に元気な声を上げたのは、ガヴだった。

 拳を握り、犬歯を剥き出す。

 ガヴも行く! と言いたいらしい。


 ぼくはその頭をポンポンと叩いた。


「気持ちは嬉しいけど、今回はガヴはお留守番。ロダイルさんとここで大人しく待ってて」

「がう゛ぅ~」


 獣娘は甘えるような声を上げて、こちらも同じく小さな肩を落とした。



 ★



 ぼくはパーヤさんを先頭に屋敷の中へと入った。

 薄暗く、埃っぽい。

 それ以上に何か腐った臭いがしてきて、思わず鼻を手で塞いだ。


 慎重に歩みを進めながら、ぼくはすぐに違和感に気付いた。


 外から見る大きさと中から見る広さが全く合っていない。

 日本の一般的な一戸建てが、まるで西洋の貴族の屋敷のように広くなっていた。


「魔法か何かで空間を歪められているのかもしれませんね」


 パーヤさんは鉄の錫杖を握りしめながら、奥へと進む。

 そこでもぼくは違和感を覚えた。


「パーヤさんってどうして神官から奴隷になったんですか?」


 パーヤさんは突然立ち止まった。

 やばい。怒らせちゃったかな。

 謝ろうとした時、パーヤさんの鋭い声が耳朶を打つ。


「下がって!」


 錫杖を構える。

 真剣な顔で眼前を見据える。ちょっと凛々しい。


 なんて和んでいる場合じゃない。

 敵だ。


 一本道の廊下に、突如ゴーストが現れたのだ。


 肉はなく、白い髑髏しゃれこうべをカタカタと鳴らし、ヒラヒラと飛んでいる。


 その数、30――。


 多い。

 これってヤバいんじゃないかな。


 背後を見たが、すでに取り囲まれていた。


「大丈夫です。トモアキさんはわたしから離れないでください」

「は、はい!」


 癒し系な風情が一変。

 戦う神官の顔になっていた。


「慈愛の神エルよ。我が言ノ葉に耳を傾けよ。我は汝の御子パーヤなり。其の手に宿る光の一涙を以て、停滞せし魂をうち払え!」


 浄炎の光よ(セイント・フレア)


 薄暗い室内が白く染まる。

 光がゴーストを飲み込み、あっという間に消し去ってしまった。


「すごい!」


 思わず歓声を上げた。


 その横でパーヤさんは苦しそうにしている。

 ぼくは慌てて駆け寄った。


「はあはあ……」

「だ、大丈夫ですか?」

「大丈夫です。久しぶりに神託(オラクル)を使ったから……。少し疲れただけです」

「とりあえず、どこかで休みましょう」


 ぼくは彼女に肩を貸す。

 近くにあった部屋に入った。

 ちょうどベッドがあったから、そこに彼女を寝かせる。

 だいぶ苦しそうだ。


 何か探そうとしたが、部屋が暗くてよく見えない。


「試してみるか」


 ぼくは意を決した。


「光の精霊フォリリアよ。其の力を持って、我が前の闇を払え」


 明光(ライティング)


 勢いよくぼくは詠唱する。

 しかし、現れたのはこれまたマッチ程度の小さな光の球だった。


 こんなこともあろうかと、ルーイさんの店で買っておいたのだ。

 でも、相変わらずレベル1だとゴミ屑程度の能力だな。

 これがレベルマになると、太陽ぐらい明るくなったりして。


「可愛い明かりですね」


 背後からパーヤさんの声が聞こえた。

 額に汗を流しながら、必死に笑みを作っている。

 それがどこかぼくには痛々しく見えた。


「す、すいません」

「謝る事じゃないですよ。努力すれば、きっとトモアキさんもいい魔法使いになります。――――」

「え? 何か言いましたか?」

「なんでもありません」


 いや、確かに聞こえた。

 “わたしでも出来たんですもの”って。


 パーヤさんはそれ以上何も言わなかった。

 ぼくは捜索を続ける。


 どうやらここは昔、子供部屋だったらしい。

 小さな学習机がそのまま置かれている。

 パーヤさんが眠るベッドも子供サイズだ。


 ふと棚に載ったものを見かける。

 肖像画だ。

 大人の男と女の子が描かれていた。

 おそらく父とその子供だろう。


 2人とも笑っている。

 特に子供の方は本当に楽しそうにしていた。

 父と一緒にいるのが、何よりも嬉しい。そんな顔をしていた。


 ――でも、これって……。


 青い瞳。

 さらりとした黒い髪。

 色白の肌。


「気付いちゃいました?」


 背後にパーヤさんが立っていた。


「じゃあ、やっぱりこの子って」

「はい。わたしです。実はこの家って、元はわたしの家なんです」


 そういえば、ロダイルさんは、この家の曰くを説明する時にこんなことを言っていた。


『昔、とある裕福な家族が住んでいたんだが、街中で事故にあって娘を1人残して死んでしまった』


「まさか……。その娘って」

「はい。わたしのことです」


 ちょっとおかしいとは思っていたんだ。


 屋敷に入ってからのパーヤさんの動きに迷いはなかった。

 何かすでにこの屋敷の構造を理解している――そんな印象を受けた。


 魔法によって空間が歪んでいても、この屋敷に住んでいた彼女には、どこに何があるかわかっていたのだろう。


「でも、どうして奴隷に?」

「ごめんなさい。わたし実は嘘をついてました」

「え?」

「本当はわたしのジョブは『貴族令嬢』なんです」


 そんな職業もあるんだ。


「淑女としての嗜みを磨き、いつか大物貴族と結婚する。そんな未来を約束された職業です。けれど、両親の死で一変した。わたしは屋敷を追われたのです」

「相続できなかったんですか?」

「わたしがまだ幼いということもありましたが、国はわたしが『貴族令嬢』ということで、領地の相続を認めてくれませんでした」


 それからパーヤさんはお父さんの知人宅に住んでいたそうだ。


「でも、ある時風の噂で屋敷のことを聞き、いてもたってもいられなくなりました。自分で屋敷を取り戻したい、と。……そこでロダイル様が奴隷に職業訓練をさせていること知り、わたしはその門戸を叩きました」

「じゃあ、ロダイルさんのところで神官としての技量を付けるために、あえて奴隷になったと」

「はい」


 無茶苦茶だ。

 それを望む方も、それを受ける方も。

 この世界ではステータスカードに書かれたジョブと能力値は絶対。

 それはぼくも身を以て知っている。


 それを覆すなんて……。


「幸いロダイル様には神官のお知り合いがいました。その人について、5年以上かけて、今の技量を身につけました」


 5年って……。


 生粋の神官ではなく、努力によって掴んだ神官としての技量。

 一体彼女はどんな修練を積んでいたのだろう。

 執念めいたものすら感じて、背中が寒くなる。


 そうだ。

 ぼくが抱いた違和感はこれなんだ。


 ニコニコとしていて、いい人のように見えるけど、何か影があるというか。そんな印象が常にあった。


「昔話はこれぐらいにしましょう。まだゴーストは残っています」

「待って下さい。そんな身体で連戦は――」

「だったら1人でも行きます!」

「行かせません!」

「あなたにそんな権利は――」

「ありますよ」

「え?」



「だって、ここはもうぼくの家なんです」



 そうだ。

 ぼくの家はぼくが救う。


「あなたは客人だ。この家に来た初めての。そんな人を放っておくなんて出来るわけないじゃないですか。協力させてください。あなた1人ではなく、ぼくたち2人なら大丈夫です」


 パーヤさんの青い瞳にぼくの顔が映っていた。

 自分でも「こんな顔が出来るんだ」と驚くぐらい、ぼくは真剣に彼女と向き合っていた。


ブクマ1000件越えました。

付けてくれた方ありがとうございます。


次回は無双回です。

お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作の飯ものを始めました! どうぞお召し上がり下さい↓
『ゼロスキルの料理番』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ