表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪談   作者: ニビ
7/8

樹皮のない枝


 ああ、あの計画がなぜ頓挫したか聞きたいと。あの、シカ用定点カメラを撤去した理由ですね。


 気持ちはわかりますよ。私たちはあなたのところからはなかなかの支援を受けていましたからね。シカの食害における被害範囲の計測を行う上で方向性を決める時点から相談に乗っていただいたり、カメラの性能テストまでしていただいたり。

 話はお聞きしてないですか? うちのヤマモトがそちらに伺ってナガイ先生の方には伝えたと言っていたのですが…。


 はあ。

 ナガイ先生からは計画をやめたことしか伺っていないと。

 それに納得いかないと。


 まあそうですよね。いや違います。そうむっとしないでください。ちゃんと説明しますから。説明したところで信じていただけるかはわかりませんが…。

 現物はありますからね。納得いかなければそのカメラのテープを持って行ってくださって結構ですよ。ナガイ先生はそれご覧になってますから。

 なんでそのテープかって、それは今からご説明しますから。















 ご存知のとおり、我々はこの林の区画を管理しています。ところが最近、シカが増えましてねえ。まあそれはここに限った話じゃあなくて、どこでもそうみたいですけどね。

 それで下生えもどんどん減ってるし、やつら、地面に落ちた枝の樹皮まで剥いで食べるってんで、一度その被害のあるところに定点カメラをつけてみようって話になったんですよ。ここまではとっくにご存知ですよね。先程も言ったとおり、そちらの研究室と一緒にやってたことですから。

 それで被害の範囲からいってどこがいいとか、どういうカメラがいいとか相談して決めて、カメラを設置したんですよ。

 テレビとかでたまに見るやつですね。赤外線で動きを感知して、録画してくれる。それで何時ごろにシカが通るかとか、どういう草を一番に食べるかとか見ようとしてたんです。


 でも一日でやめました。


 映っちゃったので。


 シカじゃないですよ。シカが映るより先に、落ちた枝から樹皮を剥いで食べているそれが映っちゃったんです。

 それはなんというか、真っ白い人間のようでした。異様に長い腕をしている以外は。ああ、あとカメラに映った目が異様に大きくて黒目の部分もヒトより大きかったですね。いや怖かったですよ。

 普段は意味がないからあまりやらないけれど、一日目だったからみんなちょっと興味本位でカメラ外して見てみたのにそんな意味のわからないのが映っちゃったらね。

 もうそれ見てカメラつけるのやめて、あれから一週間くらい経ちますけど、樹皮のない枝は今でも普通に落ちてますからね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ