表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偽りの俺と親友の手  作者: 沫雪(AWAYUKI)
第一章 綻ぶ底辺学生の仮面
1/13

死神の嘘

 八角形の庭に、その中央には白い壁と、青の屋根など建物がある。

 その建物、名を【オルフェーヴィッグ学園】。

 誇り、富、名声、力……その他諸々を求める若き者が通う学園である。

 その講習分野は、多岐に渡り、大きく分けて四つある。

 先ずは代表的と言ってもいいほど、メジャーで多くの人間が属す【戦士部門】。

 その名の通り、戦うことを目的とした術や魔術、知識などを専門として修学するクラスである。

 次いで【研究部門】。ありとあらゆる全てを研究する部門。

 比較的自由で、様々な魔法を開発したり、魔物の研究や神話の証明などを行う。

 因みに、ここに居るのはほぼ変わり者ばかりだ……。

 創ることが何よりも楽しい職人が育てられる【生産部門】。

 言うまでもなく、あらゆる物を生み出す部。それこそ、農産物や武具といったものまで何でも。

 偶に研究部門と共同開発で魔道具を作ることがある。

 最後に【商業部門】。

 モノの取り扱いや算術、経済の流れと言ったモノや、物流の基本を学び、職業体験と言った機会もある。


 俺はここに通う、戦士部門『弐学五階級』所属の、イツキ・ハルヨミは、教室の最後列窓側という特等席でノートを真面目にとっていた。

 ここでの俺は、【死神の(ロージィ)】と呼ばれている。

 バッサリ言ってしまえば、嫌われ者の落ちこぼれ。更に、五階級なんて落ちこぼれクラスと言うおまけ付だ。

 理由無しかつ無条件で、雑言罵倒悪戯三拍子を超えて、殴打落書き器物破損の類を数ヶ月経験した。今では、それは存在無視と変化している。当然一部を除いてな。

 そんな俺にも、夢があった(・・・)

 過去形なのは、今は変質して、目標が変わったからだ。

 最初に、ここへ入学したのは、【大切な仲間を、手に届く範囲でも良いから、手遅れになるまで救う事】だった。

 俺はその、中心目標である【手遅れになるまで救う事】の手段を増やすべく、力と経験、知識を手にする一心だった。

 当然、何度も壁が立ちはだかり、夜空を握る程挫折を味わった。

 しかし、俺には護るべき仲間が、俺を支えて、壁の向こうに押し出してくれた。俺は挫折する事に、楽しみを覚えるようになった。皆の手が、堪らなく嬉しかった。

 そして、宝物だったそれが、いつしか裏切りへと変わった。それ以来俺は、人間を信頼する事全てに絶望した……。


 「以上、板書はここまでだ。各自来月の試験へ向けて励むよう」


 いつも通り、先生の授業終了の合図で授業が終わった。

 俺はバッグに道具を詰め、急ぎ足で教室を出た。


 「おい、待てよ嘘つき野郎」


 ッチ……また面倒くさいやつかよ。と俺は無表情でそいつを睨む。

 俺の言う、一部例外とは、このように絡んでくる奴である。

 そいつは赤いバンダナを額に巻いて、茶色い髪を上に押し上げている。ガタイも良く、精悍な顔に鋭い目つきである。

 最も、もう見飽きた姿としか言いようがない。そもそもが、興味すら無いので、名前なんぞ覚えてもない。ほぼ毎日、こと有る毎に絡んでくるからだ。

 今まで行われていた虐めの殆どは、興味を失せさせるように仕組んだり、飽きさせたり、暴力からある程度抵抗して逃走を繰り返してやり過ごしてきた。

 しかし、こいつは暴力派で、執拗に俺に絡んでくるからウザい。何度本気で殺そうかと思った事やら。今でも、必死で殺気を抑えるのに苦労している。


 〝またお前か、飽きもせずよく続けられるな。呆れを通り越して一種の才能を感じるまでである〟


 「んだとゴルァ!? テメェ、誰に向かって口をきいてやがる、ァアッ!!」


 〝知らん。そもそもが、興味の無い奴の名前を覚えること自体が理解出来ん。覚えるとしたら、余程の物好きか暇人だ。そうだな、喩えるならばお前のような奴だろう〟


 「……魔闘技場に来い。今度こそブッ殺してやる!!」


 やれやれ、沸点の低い奴だ。ヘリウムでも、体内に蓄積しているんじゃないのか?

 割りと本気(マジ)で思った事だ。ヘリウムは、沸点が低くい。性質上にな。

 よし、こいつは今日から液体ヘリウムと呼ぶことにしよう。


 〝やれるもんならやってみやがれ、液体ヘリウム〟


 「一々“念話”で馬鹿にしやがって! このクチナシが!」


 〝お前の目は飾りか? 口こそ使ってないが、意思疎通は出来ているだろう〟


 念話を使っているのは、単に無駄が少なく、尚且つ正確で、特定の人間と会話が出来るからである。

 別に、俺は喋れないからではない。本来、喋れない人間が用いるアビリティだが、俺は無駄がない素晴らしさと、労力を伴わない事を理由に使っている。


 〝液体ヘリウム、喧嘩を受けてやる代わりに、利益を要求する。それが出来ないなら話は無しだ〟


 「ッケ、やっと受ける気になったかよ。今まで実力テストで手ェ抜きやがって! 今日こそテメェの化けの皮を剥がしてやる! その要求受けてやる。ただし、俺が勝ったら実力を誤魔化すことを認めねぇ! それと、俺の名前はヴィクセン・オルフェグランだ。覚えておけ」


 〝興味を惹く要素が有ればな〟


 「本気でムカつく野郎だぜ。死神のロージィ」


 ヴィクセンは、乱暴に扉を開いたまま去っていった。

 物に八つ当たりすんなや、単細胞め。だがそれで良い、誘導が楽で助かった。コイツが手出し出来なくなったら、俺は何者にも危害を加えられる事なく、無視されるだけで済む。まさに俺の自由が達成される。

 俺は内心、浮かれながらも、何処か心に違和感を覚えた。

 今の俺には、知りようもないが、必要も無いだろう。

 さてっと、今までの鬱憤を晴らすべく、入念に準備をしよう。


 ◆


 クソっ! 本当にムカつく野郎だ。 碌に喋りもしねぇし、毎日顔合わせてんのに名前すら碌に覚えやしねぇ。オマケに興味がねぇだけで、俺をゴミでも見るような目で見やがって!


 ヴィクセンは、誰もが目をそらす程、怒りに染まった形相をしながら廊下を歩いていた。途中、何度か誰かにぶつかったが、無視ないしは睨んだりした。

 そんな事もありながら、目的の場所の前に着いた。

 プレートを確認し、扉の側にある機器の前に立ち、ポケットからカードを取り出した。

 これはステータスカードと呼ばれ、この学園の生徒証明証であり、実績を表すカードである。同様に、ギルドカードと呼ばれる物も有り、何処のギルドに所属しているかを証明するものもある。

 機能としては、実績証明の他に、自身の強さを表す事も出来、システムウィンドウと呼ばれる。

 ヴィクセンは、カードを機器に差し込み、ピピッ! と音が鳴ると、扉が開いた。

 扉を潜ると、そこには学校のグランドに似た広場がある。そこでは、この学校の生徒が素振りをしたり、的を射る、もしくは銃で撃ち抜く、魔法の練習をする者が居る。

 この広場は魔闘技場と呼ばれ、生徒や教師が戦闘訓練場として使用される場だ。

 入り口付近には、またもや機器があり横一列に並んでいる。異なる点が有るとすれば、天井と機器の間に、時折薄く緑色に光る透明な壁がある。

 この機器はサイトゲートと言い、広場と入り口の場所を遮るのはエナジーウォールと呼ばれる。

 機器にカードを差すことによって、ゲートが開く。このゲート内は特殊な結界が張られていて、この中で戦闘不能、もしくは死亡が確認されれば、光の粒子となって、休憩所に転送される。なので、死ぬ事はない。

 原理としては、人体をデータ化し、結界内で再現する仕組みだ。なので、ゲーム感覚で利用できる。


 「【サイト】は……闘技場にするか」


 機器にカードを差し込み、透明なウィンドウが発生した。ウィンドウには、【サイト】と呼ばれる戦闘場所を指定できる。


 『【サイト】、闘技場を選択しました。ロードします。ロード完了、ヴィクセン・オルフェグランをデータ変換します。……コンプリート』


 ヴィクセンは光の粒子となり、一瞬にしてその場から消えた。

 次に、彼の目に広がるのは、広大なステージと、空が見える観客席だった。


 「……どうしてアイツは、実力を誤魔化すんだ? 一体何の理由がある。実力さえ示せば、あんな状況にならねぇ筈なのに」


 アイツは嘘が非常に上手い。最初の実力テストで完全に騙された。俺はさも当然とばかりに誇っていたが、回数を重ねる毎に、アイツは全然余裕だった事が分かる。

 俺はそこに腹を立てるようになり、いつもアイツに喧嘩を売るようになった。

 休み時間を狙って、突然殴り掛かったがあしらわれ、不意打ちをすれば、まるで分かっていたかの様に避ける。何れも、相手にしてくれなかった。

 が、一回だけいつも通り喧嘩を売った時、俺はそいつから明確な殺意を以って睨まれた事がある。

 アイツが、研究と称している小物作りの時に、机をぶっ叩いたら作りかけのものが落ちた。オマケに罅までも入った。

 俺は内心、悪いと思いそれを拾おうとしたが、辺りが凍りついたような空気を感じた。

 全く動けなかった。アイツの視線が、俺の動きを止めている。呼吸さえも忘れる程。


 「(どうした俺!? 動けよ!)」


 そん時は、マジで焦った。突然動けなくなり、呼吸すらままならなかったからな。

 俺が必死になっていると、アイツが手を伸ばしてきた。俺はその手の軌道がなんとなく分かり、【首】を絞めようとしている事を理解してしまった。

 俺はもうダメだと、死を覚悟したが、チャイムが鳴って動けるようになった。

 開放され、安心した時、アイツは落ちた小物を、何事もなかった様に拾った。

 そして……


 〝次、喧嘩売った時に後悔させてやる。殺してやる、ただ死ねると思うなよ〟


 念話によって伝えられた、【死刑宣告】だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ