表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お笑いロボット

作者: 雉白書屋

 あらゆる業界でロボットが活躍する現代。その波は、ついにお笑い界にも押し寄せてきた。

 この日、ベテランのピン芸人である彼は、楽屋でスーツに蝶ネクタイ姿のロボットと鉢合わせた。人型だが、軽量プラスチック製の白い顔をしており、ロボット感が丸出しだ。人工皮で体を覆い、遠目から見ればほとんど人と見分けがつかないが、あえてそのままにしているらしい。

 そういうところも気に入らないんだ。彼はふん、と鼻で笑った。

「ロボットにお笑いなんて無理だよな。感情がないんだからよ」「鉄臭いからあっち行けよ」

 彼はわざと大声で言い放ち、周囲の芸人たちと笑い合った。ロボットは口角を少し上げ、ただ黙っていた。


「あんま変な空気にすんなよなあ。わざと噛んだりしてさ。ははははははは!」


 だが、どれだけ笑ってもどうにも落ち着かない。その理由はわかっていた。

 彼の出番はそのロボットの次だったのだ。


 開演。芸人たちが順番に舞台へ上がり、ネタを披露していく。そしてついに、ロボットの出番がやってきた。他の芸人たちは興味津々で舞台を覗き込むが、彼だけは「ロボットの漫才なんて聞けたもんじゃない」と吐き捨て、舞台袖で耳を塞いだ。

 しかし、肌に響くビリビリとした振動が、客席の異様な盛り上がりを物語っていた。


 ――なに、ただ物珍しいから沸いているだけだ。まったく、素人さんはこれだから……。


 自分にそう言い聞かせるが、額に冷や汗が滲む。

 ロボットが舞台袖へ戻ると、彼はようやく手を下ろし、深く息を吐いた。


『先輩、出番ですよ』とロボットが言った。


「うるせえな。お前に言われなくてもわかってるよ。いいか、笑いってのはな、魂でやるもんなんだよ……」


『すみません、声が小さくて聞き取れませんでした。もう一度言っていただけますか?』


「うるせえよ!」


 彼は強引に不安を押し込み、笑みを作りながら舞台に立った。

 ネタが始まる。

 意外にも、舌の回りはいい。いつも以上に気合が入っており、頭も冴えている。調子は悪くない……と、彼は思っていた。だが、ふと異変に気づいた。

 どうしたことか、客が一切笑っていないのだ。

 もっとも、彼はもともと爆笑を取るタイプの芸人ではない。テレビに出る夢はあるが未だ叶わず、周囲に「舞台こそ芸人の主戦場」「客との距離感がいいよな!」などと訊かれたわけでもないのに、語ることが多々あった。

 しかし、ここまでの静寂は初めてだった。焦り、言い間違いをしては「へへへ」と笑ってごまかす。わざと間違え、誘い笑いも狙った。だが、返ってくるものはない。観客の表情は困惑と冷ややかさで固まっていた。


 ――何がどうなってる……。


 彼もまた困惑した。そのとき、静まり返った場内を切り裂くような子供の声が響き、その理由が明らかになった。


「ねえ、ママー、なんであの人、ロボットの真似してるの? しかも、すっごい下手ー!」

「しっ、静かに。たぶん、そういう芸なのよ」


 彼は息を呑み、舞台袖を振り返った。そこでは、ロボットが他の芸人たちと肩を小突き合い、楽しそうに笑っていた。


 ――あの野郎、おれのネタをコピーしやがったのか……!


 彼はようやく気づいたが、もう遅い。ネタはすでに終盤。今さらどうすることもできず、このままやり切るしかなかった。

 冷たい視線を浴びながらネタを続け、そして最後、彼は無表情の観客たちに向かって、こう言い放った。


「お前ら、みんなロボットかよ!」 


 スベった。


 舞台袖では、ロボットが肩をすくめて苦笑いしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ