7.大事な事
Eランクになり、商人として一人立ちするために大事なことを書き出していた。
ロイは書き出した後に大事な3つをまとめた、
①積極的に行動する事
②問題を解決する事
③人々から学ぶ事
この3つだ。
①積極的に行動する事
新人商家は学ぶ事が多い。
そして考えることも多く、こうしたほうが良い、ああしたほうが良いと理想を頭で描く事が多い。
しかし、新人商家にとって大事な事はその描いたものをどれだけ実行できるかと言う所だ。
計画をたてるのは意外と誰でもできるというが
実際に実行できる人がなかなか少ない。
これは主に周りの目を気にしたり、失敗を恐れるためだ。
そして考えたあと数日たつと、熱も下がる。
実際に大事な事は10%の成功でもいいから、まずは行動するべきだ。
そして周りの目は気にしない事が大事なのだ。
積極的に行動する事が成功する 鍵となるのだ
②問題を解決する事
身近になにか小さな問題はないか?
マントが破けてる、剣が少し欠けてしまった、ポーションの数量が需要より足りない
なんでもいい。
その問題を放置していないか?
ロイはこういった問題に対して、目を光らせる事にした。
つまり、直接的ではないがこういった問題が塵積って大きな問題や時間ロス、生産性の低下に繋がると考えた。
人々はこういった小さな問題を軽視し、関連性がないと自分の物差しで判断する。
全ての行動は身近な手段1つの選択の結果と考えるべきと考えた。
③人々から学ぶ事
実際に目標としているゴールや人がいる時、その成功に近づきたい場合は、実際に成功している人に学ぶべきとロイは考えた。
実際にロイの当面の目標はDランクに上がることなので、直接Dランクの商家に聞けばいい。
結果的にそれが1番の近道なのだ。
人々の中には自分の考えが100%正しく、人に頼ろうとしない人がいる。
これはよくない。
自分の考えがあったとしても成功している人の話は聞くべきである。
聞いてなにかを取り入れるべきである。
成長は周りの環境に左右される。
と言う事をロイは考えた。