表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/8

そして、ループの始まり

初挑戦のハイファンタジーもの。

所謂異世界ファンタジーものです。

復讐もので、成り上がりもので、恋愛のエッセンスもあって、ループを繰り返す中、主人公もチートを自覚していく話。気に入って頂けたら嬉しいです。




「ディラン!」


「セリア!」


 セリアが行ってしまう。


 セリアが強大な光魔法を持っていたことが判明したのが昨日。


 今日には彼女は光の神殿に連行されそうになっている。


 泣いても叫んでも、子供のボクには、どうにもできない。


 幼馴染だったボクとセリアが、引き裂かれた瞬間だった。


 ボクとセリアは捨て子で、一日違いで拾われたこともあって、ボクはふたつ年下のセリアを妹みたいに可愛がった。


 孤児院には大勢の子供たちがいたけれど、ボクらはふたりきりで遊ぶことが多かった。


 いつしか恋心が芽生え、お互いが初恋相手になっていた。


 セリアと引き裂かれたあの日、泣きじゃくっていた彼女の姿を覚えている。


「必ず迎えにいく。セリアは誰にも渡さない!」


 そんな決意を胸にボクは14歳になった。


 セリアは明日には12歳になる。


 エスメラルダ帝国の若き皇帝が、セリアに求婚したのは、そんなある日のことだった。


 ボクはただ止めたくて、必死になって宮殿に向かうセリアに、兵士に乱暴な扱いを受け、止められて、狂ったように彼女の名を呼んだ。


 それが届いたのだろうか。


 ふとセリアが立ち止まってボクを見た。


 エスコートしている若き皇帝を睨む。


「陛下」


「なんだ?」


「この度のお話。お断りさせて頂きます」


「なんだと?」


「わたくしには幼い頃から心に決めた方がおります。

その方以外に嫁ぐつもりはありませんので、このたびのお話。お断りさせて頂きます」


「聖女の中の聖女と言われる柱の聖女だからと、妃に望んだが図に乗りおって! 私の手で身の程というものを思い知らせてくれるわ!」


 殺すと言われてもセリアは、怯むことなく皇帝を睨んでいる。


 ボクはこんなところでなにをやってるんだ?


 泥に塗れて地面に這いつくばって、みっともなく泣いているだけ。


 助けたいのに近付くこともできない。


「セリアー!」


 神は何故ボクらを引き裂いた?


 どんなに手を伸ばしても、彼女には届かないのに。


「あ、あ、あ」


 何故見なければいけない?


 斬られた彼女が、血塗れの手をこちらに伸ばしてくれるのに、伸ばした手は決して届かない。


 何故! 何故! 何故!


 セリアが一体なにをした!


 好きな人がいるから結婚できないと言っただけだ。


 皇帝なら振られたら殺してもいいのか?


「許さない。世界も神も皇帝も! この世界に復讐してやる!」


 そのときボクの左耳の青いピアスが、真紅の輝きを放った。


 なんだ? これ?


 頭がクラクラする。


 体中に激痛が走る。


 正気を保つのも難しい中、声が聞こえた。


「あなたに柱の聖女が救えますか? その自信があるならば、あなたに機会を与えましょう」


 誰、だ?


 声にならない声で問いかける。


 もう声を出すこともできなかった。


 ただやり直す機会をくれるなら、なんでもすると心で誓った。


「あなたがやり遂げることを祈っています」


 重ねた時が逆流していく。


 時がループする。


 無限ともいうべきループを感じる。


 時の矛盾にボクだけが取り残される感覚。


「リミットは今日。それだけを覚えていなさい」


 ボクは‥‥‥。


 セリアのために。


 いつか彼女を救い出せる日まで、ボクは諦めない。


 そんなことを考えながら、ボクは意識を失った。






 どうでしたか?


 面白かったでしょうか?


 少しでも面白いと感じたら


 ☆☆☆☆☆から評価、コメントなど、よければポチッとお願いします。


 素直な感想でいいので、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ