表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

第9話 廣宗の戰鬪(2)

元素は三兄弟を横目で一瞥し、知っている素振りもせずに老師に報告した。


"中郎長殿、今日も幌谷の中の黄巾の敵の動向を見てきました。"


「そうか。今日もお疲れさまでした。


「では、今日のパトロール結果を報告します。 幌谷の......。


「待てよ。それより、今日はお客さんが来られたのだから、挨拶をするのが先だろう?


元素は、ようやく三兄弟を見て挨拶をした。


「初めまして、私は元素本草と申します。よろしくお願いします。


劉備も挨拶をしようとした。


"はい。初めまして、私は...。


「よろしくお願いします。


しかし、元素は遊歩の紹介が終わる前に言葉を切り、老式に言った。


「それでは、ご報告を終わらせていただきます。


「うーん...。


老식은やや困った表情を浮かべたが、元素は気にすることなく、自分の言いたいことだけを言った。 その様子を見た孫悟空は腹が立った。


そんな奴がいるのか! 人を無視しても油断するくせに、まるで人間を存在しないかのように扱うなんて!」。


孫悟空は呆れた表情でしばらく元素の話を聞いていたが、いきなり口を挟んで言った。


「いや、何をくだらない話ばかりしているのですか?"


元素は無表情な顔で孫悟空を振り返りながら言った。


"くだらない話とは、どういうことですか?"


孫悟空は少しだけユビの様子をうかがいましたが、ユビも元素の態度に気分を害したのか、孫悟空の行動に特に制止はしませんでした。孫悟空は安心して再び元素を見つめ、皮肉な口調で言った。


何を言ってるんですか、言った通りですね。 今、悟空様の話を聞いていると、全部『昨日と変わらない』話ばかりじゃないですか。 そんなの、一つも変わらない話ですよね。


元素はしばらく悟空をじっと見つめていましたが、にっこり笑って言いました。


「そうお考えですか。 しかし、偵察とはだいたいそういうものです。 今日が昨日と変わらないことを確認すること。 そうすることで、何か変化があったときにそれに気づくことができるのです。 兵法を学んでいれば、そんな哀れなことは言わないでしょうが......ああ、哀れというのは言い過ぎましたね。 お詫び申し上げます。


「怒るより、もっと厄介だな。よし、とりあえずあいつに腹を掻き毟らねばならん。


孫悟空は舌打ちをしながら言った。


「チッチッ。そんな悠長なことを考えているうちに、たかが盗賊の群れを相手にこんな時間と資源を浪費しているのだ。 まさに無所可取(****無所可取)としか言いようがありません。あ、無所得というのは、本草棍棒のことを言っているのではありませんよ、誤解しないでください。


元素は一瞬表情を歪めて孫悟空を睨みつけ、孫悟空は心の中で微笑んだ。


ふふっ。やっとあの厄介者の顔に感情が出たか。


元素はすぐに気を取り直して言った。


「そうですか、今の話からすると、公はもっと価値のある諜報を手に入れられると言うように聞こえるのですが、私の言う通りでしょうか?


孫悟空は一点の躊躇もなく答えた。


"もちろんです。 まあ、どんな情報をお持ちしましょうか、何でも言ってみてください。"


孫悟空が尋ねると、元素はしばらく考えてから言いました。


「じゃあ、黄巾着の敵の残り食料がどれくらいあるのか調べてもらえませんか? ホロ谷はもともと軍糧米を保管している場所なので、包囲しているのですが、時間がどれくらいかかるか分からず、作戦上難しいのです。 ああ、私があまりに公の能力に合わない無理なお願いをしたのであれば、あらかじめ言っておいてください。あまりに大声で言われたので、これくらいは軽く済ませるつもりで......」。


とんでもない話ですね。


孫悟空は指で空を指さしながら言いました。


"明日の太陽が一番高く昇る前にお知らせします。"


ユビと老食、そして元素は驚いて尋ねました。


"明日の正午までに?"


元素は臼歯を食いしばりながら言った。


"軍隊には失言がないことくらいはご存じでしょう?"


孫悟空は苦笑しながら言った。


「もちろんです! 明日までに解明できなければ、私の首を差し出すつもりです」。


孫悟空は心配そうに言いました。


"装備よ、興奮しないでよく考えて..."


"兄さん。心配ないですよ、そんなの手のひら返しよりも簡単なことです。


孫悟空は老食に言った。


「これ以上話をしても口惜しいので、中랑長が軍令章を一つ書いてくれますよ。


老式は苦笑しながら言った。


「ふふふ。なかなか豪快な青年だな、いいぞ。私の軍令章を書いてあげよう。


老식은きれいな竹竿を一本取り出し、筆で文字を書いていった。元素は孫悟空を困ったような目で見つめていたが、孫悟空は、微笑みを浮かべたまま軍令章を眺めていた。


老式が軍令章を書き終えると、孫悟空は頭を下げて言った。


「それでは、いろいろと準備することがあるので、この辺で失礼しますね」。


孫悟空が退場すると、紅海も頭を下げて挨拶をし、兵舎を出て行った。


二人が兵舎を出ると、ユビが老師に言った。


「師匠。私の弟は元々、少し気取ったところがあります。ご容赦いただければ...。


老식은笑って言った。


「ふふふ。心配するな。こんなくだらないことで無駄な長寿の命を奪うわけにはいかない。 明日の朝、一回大声で叱り飛ばせば済むことだ。


老식은元素をちらりと見て言った。


"本草公のお考えはいかがですか?"


元素は無表情で言った。


「このようなことくらい、出自の浅い者がよく口にする戯言に過ぎません。 ただ、少し大声で叱る必要はあると思います。天下人のくせに、敢えて原家を軽んじたのですからね。


劉備は元素に無言で頭を下げた。


***。


孫悟空は紅海と一緒に人通りの少ない場所で怒りを抑えていた。


"おいおい、この野郎は、何とも厄介で無礼な奴だ!"


紅海亜も首をかしげた。


"いっそのこと怒ったりした方がいいのに、あんなに目の下に人がいないかのように振る舞うなんて、本当に腹が立ちますね。"


「そうそう。三世三公がどうのこうの、三世悟空がどうのこうの、私は仏様なんだ! その偉そうな家柄も、所詮は孽子(孽子 **** 妾の身分が天人の子。養子なら庶子**)**の出身である****。


孫悟空は一段と気合を入れた後、一息ついた。紅海は心配そうに言った。


"ところで、ホロゴクの食料はどうするんですか?"


"小さなネズミに化けて、ちょっと確認しに行けばいい。私にとってはどうでもいいことだ。


「いや、そんなことより、どうやって確認したことを信じさせるつもりなんですか? きっと嘘をついていると思われるでしょうよ。


孫悟空は頭を掻いた。


「うーん...そうか、そうか、じゃあ、食料補給官を拉致してくるか?


"ただの道行く人を捕まえて嘘をついていると思うでしょうね。"


孫悟空は頭を掻き毟りながら言った。


"あー!なんで人の話を信じないんだ? 食料倉庫を全部燃やしてしまおうか?"


"...念のため言っておきますが、絶対にやめてください。"


「あ、わかってるよ! ただ、やってみただけだよ。


紅海はしばらく考えてから言った。


「じゃあ、食料帳簿を盗んできたらどうでしょう? 単に今の兵糧がどれだけ残っているかだけでなく、今までどれだけ使ったか、それでどれだけ残っているのかが詳しく書かれた帳簿があれば、信じてくれるのではないでしょうか?


孫悟空はしばらく考えてから、指を鳴らしました。


「そうか! それはいい考えだ!」。


孫悟空はにっこり笑いながら、司令部兵舎を見つめた。


"大家さんには恥をかかせてやらないとな。"


***


日が暮れると、孫悟空は幌谷の前に向かった。紅海が心配そうに言った。


"本当に一人で行っても大丈夫ですか?"


"ああ、大丈夫だよ! 怪しい人間たちなのに、俺が何が怖いんだ!"


「私が何か叔父さんが怪我でもするんじゃないかと心配しているように見える?


「うーん......事故を起こさないでくれってことでしょ?


紅海はため息をつきながら言いました。


「すでに事故を起こしてるんですけど、とにかく、あまりあちこちを撃ちまわってないで、帳簿だけ持って早く出てきてください。


孫悟空は片目をしかめっ面して言った。


「心配するな! この手の細工は俺が得意なんだからな」。


孫悟空はすぐに小さなネズミに変身し、幌谷の中へひたすら駆け込んだ。


幌谷は切り立った崖に囲まれた天恵の要塞で、力で突破することはほとんど不可能な場所であった。 そのため、黄巾賊が兵糧庫として使用している場所でもあった。


しかし、入るのが難しい分、出るのも難しく、幌谷の外側から入り口を塞いで崖の周りに哨兵を立てるだけで、外部から幌谷に入る物資を完全に遮断することができました。


その事実をよく知っていた老식은、入り口に土城を築き、崖の周りに兵力を配置した。状況がこうなると、黄乾賊の10万の軍勢はむしろ毒となった。


'五合目でもご飯は同じように食べてしまうから......。


孫悟空は幌谷の入り口を通り過ぎ、兵糧庫と思われる場所に移動した。兵糧庫の前には二重、三重の三重の厳重な境界が建てられていた。


うーん。これはネズミ一匹入るのも大変そうだな。 ならば...」。


孫悟空は再び装甲術を使い、小さなカブトムシに変身した。


よし、さあ入ろう。


悟空は素早い足取りで兵糧庫の中に向かった。 兵糧庫を通り過ぎながら兵士たちの顔を見ると、飢えた様子は見られなかった。


まだ兵糧が切れたわけでもないだろう。


歩哨を通り過ぎ、扉の隙間を利用して中に入った悟空は、防具を外し、元の猿の姿に戻った。


「ふぅ。やっぱりこの姿が一番楽だな。


孫悟空は手足を伸ばして背筋を伸ばし、兵糧庫の中を覗き込んだ。 その中は暗く、ひんやりとしていた。孫悟空は周囲を見渡し、首をかしげた。


あれ、思ったより兵糧が少ないな、これを10万人が食べるのか?


孫悟空は他の場所に軍資金があるかどうか確認するためにあちこちを見回したが、どこにも大量の軍資金を積んでいるような場所は見当たらなかった。


10万人の兵士を養うには一日にも百数十石の米が必要なのに...ここにある軍備は長くても2~3日分くらいしかないのか。


悟空は頭を悩ませたが、頭が痛いだけだった。


「ええっ!さっさと帳簿を盗んで逃げよう。帳簿はどこだ...。


その時、兵糧庫の入り口が開いて誰かが入ってきたので、悟空は慌てて隅に身を隠しました。


兵糧庫に入った人は二人の黄巾着の兵士に見えたが、一人は背が高く、もう一人は太っていた。


'食料を取りに来た兵士たちか、しかしなぜたった二人だけ......あれ?


孫悟空は眉をひそめて二人を見渡し、少し眉をひそめた。


ヨギ!二人のうち、背の高い奴が妖怪か。


悟空は息を呑んで二人を見守った。太った男が言った。


「おいおい。お前、本当に肉が食べられるのか?


「うるせえ! 静かにしてくれ、俺が幹部が食べる肉をどこに隠しているか全部知ってるんだ!」。


「頼むよ...いつ死ぬかわからないから、死ぬ前に肉を食べずに死にたいんだ。


「だから黙って俺だけついてきてくれ。


二人は食料庫の隅まで歩いて行き、こっそりとある扉を開けた。孫悟空はその様子を見て膝を打った。


やはり!隠された食料があったか。


孫悟空は即座にミツバチに変身し、二人が開いた扉に入った。扉の向こうには地下に入る階段があった。


地下に貯蔵庫があるようだ。


二人は小さな松明を持って地下に下り、孫悟空も彼らを追って地下室に向かった。 しばらくすると地下室が現れ、その中に入った孫悟空は驚いた。


あれは穗穗鬼(穗穗鬼)?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ