レビューって効果あるの?
私が思うに「レビューは、まったく効果が無い訳ではない」です。
「はァ? 寝言は寝てからおっしゃって? 実際PVあがってるんですのよ?」って方もいらっしゃるでしょう。
むしろ、そう言う方にお尋ねしたい。
「レビューしました」
「レビュー貰いました」
そんな内容の活動報告を更新しませんでしたか? ――と。
レビュー以外のアクションを起こしたら、それは「純粋なレビューの効果」ではなくなります。
私が見る限り、大半の方がレビューを贈った・貰ったと活動報告を上げていらっしゃる。
そうなるとレビューというのは、書いた人と、書かれた人の【逆お気に入りさんが、どれだけいるか】が重要ということになりますね!
では、逆お気に入りさんが少ない人は、どうすれば宣伝効果を上げられるか……?
ずばり「レビューを作品としてアップする」でしょう。
でも、それを読む人がいるでしょうか?
文章だけで人を惹きつけられるかと言われれば……できる人はできるんでしょうが、私はまったく自信がありません。
だから絵で! 絵で引っ張るのココロイキなのです。
それが『勝手に応援イラスト』!
ひらたく言えば、これは【作者さんからの許可なしに、勝手に描いてるファンアート】と言えます。
私の絵が芸術の領域まで行っているかは、まあ置いといて。
でもレビューのつもりだから!
もしくはポスターのつもりだから!
作者さんに押し付けないから!
むしろ『作者さんに知られずにコソコソ宣伝して、PVがあがれば万々歳やで!』ってなモンです。ええ。
だからイラストとして若干使いづらいよう「勝手に応援イラストだよ!」と文字を入れて、私の小説キャラの落書きも入れております。
(※タイミング的に・スペース的に入れる余裕がない時もありますが)
そうすることで作者さん側も「このイラストは作品に入れなくていいんだな」と思えるのではないかな、と。
押し付けになったら、それが一番心苦しいですから。
次ページからは、未熟なりに、その時その時の全力で描いた『勝手に応援イラスト』たちです。
私が推したい素敵な作品たちに、興味を持って頂けましたら、ありがたいです!