プロローグ 落としてやるんだから!(2)
「――何事だ」
その声が響いてきた瞬間、アルテシアの肌が粟立った。何故だかは分からない。だけど背筋もぞくりとして、鼓動が一際強く脈打った。
そんな原因不明の反応にアルテシアが戸惑っている間に、馬車の外から声が聞こえてくる。
「へ、へいか……ええっと、その…………何でもありません」
その言葉に、アルテシアはユイリアとともに目を見開いた。つまり、新しい国王が騒ぎを聞きつけてやって来たのだろうか? 国王本人が??
普通、騒ぎを聞きつけたとして、国王本人がその場に現れることはない。権力を手にする代わりに、多くの人々から命を狙われるからだ。王妃も子供もいない場合はまだ可能性が低いだろうが、それでも完全にないわけではない。
――随分と型破りな王様なのね。そう思いながら、アルテシアは耳を澄ませる。そのときちょうど、シュミル国王が声を発した。
「何でもないわけがなかろう? 素直に話せ。咎めはしない」
「は、はい! じ、実は、レーヴェン王国の王女がやって来まして――」
「なるほどな」
衛兵の話を遮るように国王は冷たい声を発して、アルテシアはごくりと唾を飲みこんだ。……嫌な予感しかしないんだけど。
そしてどうやらその予感は大当たりだったようで。
次の瞬間、シュミル国王はたった一言を放った。
「帰れ」
ざわりと空気が揺れた。アルテシアは苛立ったように立ち上がり、勢いよく馬車の扉を開け、叫んだ。
「帰れるわけないでしょう!?」
視線が一気に集まるのを感じながら、アルテシアは馬車から降りた。そしてなるべく優雅に見られるようにして、シュミル国王だと思われる人物の前へ向かう。
シュミル国王は青みがかった黒髪を持つ、アルテシアよりも数歳年上だと思われる人物だった。その若さに、おや? と思わず眉を上げる。以前の王太子は確か四十前後だった気がするのに、現国王がこんな若さだということは……。
アルテシアは小さく首を振った。今はそんなことを考えている場合ではない。国王の前に立つと、キッと彼を睨みつけて一礼をした。
「お初目にかかります。レーヴェン王国第四王女、アルテシア・レーヴェンと申します。先王陛下がご崩御なされていたことを知らず、このように押しかけてしまい、申し訳ございません」
「……シュミル王国第二十八代国王、オズワルド・シュミルだ。面を上げよ」
「はい」
ゆっくりと顔を上げると、アルテシアは真っ向からシュミル国王――オズワルドを睨んだ。軍人上がりなのかガタイがしっかりとしており、威厳に満ちている。もしかしたら脳筋なのかもしれない。脳筋ならば、まぁ、こんな非常識なことをしても自覚がないのは仕方がないだろう。王になったのならばしっかりしてくれ、とは思うが。
そうこう考えていると、オズワルドが口を開いた。
「それで、帰るわけにはいかない、とは?」
そんなことも分からないなんて。ふんっ、と鼻を鳴らしながら、アルテシアは告げる。
「我が国と貴国で条約が結ばれたのは間違いありません。先王陛下がご崩御なされたのは悲しいことですが、条約は果たしてもらわなければ。どうぞ、私と結ばれてくださいまし」
微笑みつつも、威圧感たっぷりにアルテシアは微笑んだ。――さぁ、頷きなさい。むしろ頷いてくれなければ、こちらも相手も困ることになる。レーヴェン王国は援助が受けられなくて民が飢え死ぬし、シュミル王国は自らの看板に泥を塗ることになり、今後周りの国と条約を結べなくなる可能性が高い。だから頷いてほしい。さすがに、条約を結べなくなることがどれほどの被害なのか、分かってくれるといいのだけど……。
アルテシアが心の中でこっそり懇願していると、オズワルドは表情を一切変えることなく告げた。
「断る」
そしてそのまま王宮の中に入ろうとして……。
「待ちなさいよ!」
アルテシアは反射的にオズワルドの手を掴んだ。すると手首を逆に握られて強く引かれたかと思うと、次の瞬間には首筋に冷たいものが当たっていた。視界に映る一部分だけですぐに分かる。これは……剣だ。
「アルテシア様!」というユイリアの悲鳴じみた叫び声が鼓膜を揺らす。大丈夫だと伝えるように空いていた方の手をひらひらと振りながら、アルテシアはじっとオズワルドを見つめた。彼は敵意をあらわにした瞳でこちらを見つめている。
ガクガクと震えそうになる足を叱咤して、ゴクリと唾を飲みこむと、声帯を震わせた。
「あなたが私と結婚して支援してくれなきゃ、国民が苦しむのよ! 既に布令は出してある。そんな中、支援が来ないと国民が知ったら……」
オズワルドは馬鹿にしたように鼻を鳴らした。
「王家の威信に関わる、か?」
「違うわよ。国民がより絶望する。そしたらきっと、国民は次の冬を超えられないわ」
そう言って、アルテシアはオズワルドを見つめる。彼の瞳からはいつの間にか敵意が消えていたけれど、剣呑な面差しであることには変わらず、僅かに身を震わせた。
そんな彼女を見て、オズワルドは冷淡に言い放つ。
「だが、ここに来るまでに見ただろう? あのバカ王は勝手に議会も通さず貴国との条約を結んだが、うちにだってそんな余裕はない。先の冬で大量のが死者が出た。こっちの冬はそちらよりも厳しいからな」
その言葉に、アルテシアの目の前が真っ赤になった。
「ふざけないで! じゃあうちの国民がどうなろうが関係ないってこと!?」
「ああ、そうだ。現におまえもそう思っているだろう? 自国の国民が生きられれば、こちらの国民がどれだけ死のうとも関係ないとでも言いたげな口調だったが?」
その言葉に、場がシン、と静まり返る。アルテシアはただじっとうつむいていた。オズワルドの言葉は正論で、どう返せばいいのが分からなかったのだ。確かにここでアルテシアが引き下がるとレーヴェン王国の国民が飢え、引き下がらなければシュミル王国の国民が飢える。
(いったい、どうすればいいのよ……)
どちらにしろ、多くの人が死ぬ。それは間違いなかった。
「じゃあ帰るんだな」とオズワルドが言い、アルテシアを突き放した。二、三歩よろめいて後退し、アルテシアは立ちつくす。ユイリアは慌てて駆け寄ると、オズワルドに掴まれてうっすらとあざになった手首をさすった。そんな彼女を一瞥し、オズワルドは今度こそ王宮の中に戻ろうとして……。
「……だったら」
小さく、アルテシアが声を漏らした。そして遠ざかるオズワルドの背中を見つめ、叫ぶ。
「だったらあなたが私に乱暴して、やることだけやったら突き返したって噂を全世界にバラまいてやるわよ、このヴァーカ!! それが嫌なら私が望む間、私たちをここに滞在させなさいっ!」
△▼△
「アルテシア様も思い切ったことをなさいましたね」
「別にいいでしょ? とりあえず何とかなったんだし」
シュミル王国の王宮の客室にアルテシアとユイリアはいた。ユイリアはいそいそと荷解きをしており、アルテシアはそんな彼女を見ながら今後のことに思いを馳せる。
オズワルドはあまりにも突飛なアルテシアの言葉に思わず頷いてしまったようで、アルテシアたち一行は客人としてシュミル王国に滞在することが許された。ただし食事等に関しては余裕がないため、使用人たちとほとんど同じものだと言われたが、それよりも滞在することが重要だったため少しだけ目を瞑った。
(それにたぶん大丈夫だし……)
食事くらい、なんとでもなる。それよりも、これからどうするかだ。ふぅ、と息をつくと、アルテシアは唇を動かす。
「ユイリア」
「はい、何でしょう?」
荷解きの手を止め、ユイリアがアルテシアの方を向いた。アルテシアの真剣な眼差しを見ると、その顔は僅かに引き締まる。
いつもの表情よりもさらに冷たいその顔を見ながら、アルテシアは計画を遂行するため、ユイリアに命令を下した。
「これから国王宛の手紙を書くから、それを信頼できる護衛の騎士に渡してレーヴェン王国に届けさせて。あと、あなたはシュミル国王のことについて聞きこみをしてほしいの。特に彼の好物や嫌いな物、それに出自ね」
「分かりました」
ユイリアは頷き、そして表情を変えることなく首を傾けた。
「ですが、何故好物を? アルテシア様は何をなさるおつもりなので?」
「それはもちろん、決まってるじゃない」
にっ、とアルテシアは口角をつり上げ、手を握りしめた。笑っているのにその手は青筋を立てながら震えていて、目の奥では怒りの炎が揺れている。
アルテシアは感情をそのまま吐き捨てるようにして言った。
「私は私の国民が大事よ。だから、絶対にあの男をメッロメロにさせて、向こうから結婚を懇願させてやるわ!」
そう言いながらアルテシアは立ち上がり、天井を指さして叫んだ。
「今に見てなさい! 絶対に見返してやるんだから!」
△▼△
「――と、アルテシア姫は言っておりましたが」
「そうか」
侍従の報告に適当な相槌を打ちながら、オズワルドは書類にペンを走らせた。――これは後で審議をして、これは価値なし、これは……。そんなふうに書類の山を少しずつ崩していると、侍従がはぁ、とため息をつきながら口を開く。
「聞いているのですか?」
「ああ、もちろんだ」
そう言いながら、オズワルドは机の上に置いてあったベリーのクッキーを食む。丸い形をしており、中央にキラキラと輝くベリージャムがとろりと流しこまれていた。その相変わらずの美味しさに、オズワルドは思わず口元を緩める。
そんな彼を見て、侍従はまた盛大なため息をついた。
「それで、どうするのですか?」
「何をだ?」
「アルテシア姫のことですよ」
侍従の言葉に、オズワルドは「ああ」と声を出す。しばらく考えて、すぐに結論を出した。
「ほっとけ。どうせすぐに音をあげて帰る」
「いや、帰られても困るんですけど……」
侍従が再びため息をついた。まぁ、それは分かる。そう思いながら、オズワルドは紅茶を啜った。ミルクをたっぷり入れた紅茶の甘さは、ベリーの酸味のあとだと余計に際立つ。満足げに頷きながら、だけど甘すぎるかもしれない、と頭のうちに書き留めた。明日はもう少し甘さ控えめのを頼むか……いや、ミルクを減らせば……。
オズワルドがそんなことを考えていると、また侍従がため息をついた。
「あの噂が広まってしまえば、あなた様の元へやってくる縁談は激減しますよ。そこでアルテシア姫を帰しでもしたら、きっと縁談は来なくなってしまいます」
「まぁ、それでもいいな」
「お気持ちは察しますが、それではいけないのです。そもそもあなた様は――」
と、侍従がこんこんと説教を始めた。はぁ、と、今度はオズワルドがため息をつき、そして侍従にバレないようこっこりと書類を整理する。そこにオズワルド宛の縁談を見つけて、さらにため息をついた。
「どうせ女なんて皆同じだろ」
ぽつりと呟く。――どうせ女なんて皆、俺がしたことを知ると怯えるし、贅沢三昧できないと逃げ出すものだ。そんなやつら、気にかけたところでただの時間の無駄だろ。あの……アルテシア? も、どうせ国民のためだなんて嘘っぱちだ。ただ贅沢することを望んでいるに違いない。
そう思いながら、オズワルドは侍従の説教を右から左へと流して、書類にこっそりサインをした。
――何故だか、アルテシアの真剣な瞳が脳裏によぎった。