表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
崩壊  作者: 尚文産商堂
6/17

第6話

パソコンからログアウトはしておく。

もっとも、インターネットが生きているが、それに接続できる環境の人が、どれだけいることか。

現状のこの荒廃している映像の山を見る限り、そんな人がそこまでいるとは思えなかった。

そもそも、誰か生き残っているのかさえ疑問だ。

帰る時用に、ここにきた時に使っていた車を取りに行く。

ループするように今回は登山を計画していたからこそできる芸当だ。

普段なら行った先の電車なりバスなりに乗って帰るから、今回は幸運だったと言えるだろう。

「あー、やっぱりか」

だが、車を見るなり、ため息しか出てこなかった。

色とりどりの、それこそ原色のような派手な車から、真っ黒でおとなしい雰囲気をしている車まで。

駐車場には10台くらいの車が停められている。

そのほぼすべてが無残な姿になっている。

かなりの人数で襲わないとならないように、窓という窓は割られており、ついでと言わんばかりに者も盗まれているのが多いようだ。

「お、動くか」

俺は車のカギをポケットから取り出して、つくかどうかを確認する。

かなり丈夫な車だと聞いていて、それで買ったということもあるだろうが、手野自動車のドュルスだ。

5人乗りのバギー車で、窓ガラスも全部割られ、さらには助手席側のサイドミラー、後部座席においてあった帰り用の荷物の一部、さらには車止め用に積んでいた三角形の鉄塊も、それらすべてが盗まれていた。

それでもエンジンやバッテリーと言った足回りや駆動系は生きているようで、ちゃんと走ることはできるようだ。

「……よし、ともかく家に帰ろう。何かあるかもしれんな」

まずはそこに行くことが優先だろう。

この状況をみると、世紀末もびっくりな荒らされ方をされそうな気もするが、それも確かめてみる必要がある。

荷物は助手席に、シートベルトをつけて固定する。

俺自身も、運転席でシートベルトを付けるとエンジンを始動し、簡単な操作確認だけをすると、さっさと駐車場を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ