表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

~中3のバカ達の話~②


『すっ飛んで当日☆』


「新幹線って、ウチの何倍の速さで走ってんの……」

「そうだな、何億倍とかだろうな。超特急だし。」

「でもおかしいじゃん! ウチそこまで遅くないし!!」

 ついに修学旅行当日です。まず新幹線に乗って、向こうに着いたらバスで移動といった感じ。

 そういえば新幹線の、この席はボックス席だった。後ろに行動班の4人が乗っているため、ウチと海翔の前に座っている2人は、A組だと思われる、知らない、本当に知らない人たちだった。そして様子を見る限りでは、前に座ってる2人も知らない同士っぽかった。なんというか、お互いのパーソナルスペースが広い気がする。決して肘置きを利用しない。でもあえて男女で隣同士ってことはもしや? とかいう妄想をしながらも、人との関わり合いに対して消極的な海翔に、人見知りのウチ。微妙な空間が微妙に広がっていた。

「あ、あの、えーっと、B組の中原さんと山崎君ですよね?」

 とか、思っていたら私の正面に座っている女の子が話しかけてきてくれた。

「あ、はい」

「そうだけど」

「私小磯美羽って言います~。よろしくです」

 はっ、何この子可愛い。

「よろしくお願いします!」

「……よろしく」

 それにしても、初対面の人には敬語になってしまうという自分。

「あ、待って、俺も自己紹介、宮脇浩二っす!」

「あれ? っと、野球部の?」

「あ、知ってるんすか?」

「キャプテンだよな? 総会とかで聞いたことあるなーって」

「おぉ、そうっすか! 俺も山崎さんのことはサッカー部で大活躍してるってことを聞いてるっす!」

 何だかスポーツ会系つながりの話に発展していきそうなので、耳をたてるのは一旦中断。それにしても、意外とフレンドリーなんだなー。2人の距離がやたら広いから海翔みたいな人たちかと思ったけど……。

「そういえば何で2人ともウチと海翔の苗字知ってたんですか?」

「あぁ、何か隣のクラスまでたまに噂が聞こえたり、体育の時間とかはむしろお2人の声が聞こえたりするんです」

「「え゛」」

 そんなに、騒いでたっけ。そんなに、目立ってたっけ。

 とにかく、そんなこと、知りたくなかった。


『詩乃ちゃん達結構うるさいもんね☆』


 まさか、そんな風に見られてたなんて……!

 しかし噂とはなんだろうか。中学校とは怖いものだ。だから聞かない。

「そ、そいやー何で小磯さんと浩二はそんなに距離開けて座って――」

 思いっきり話そらしたなとかいつの間にか浩二呼びし始めてたのかとか思ったその時。

「「だってこいつの隣とか嫌ですもん(っす)!!」」

「お、おぉ……」

「あえ?」

 何だ、知り合いだったのか。しかも、声揃えちゃって、結構仲良いのか、げへへ。

「大体、どうして私が浩二の隣なんですか……」

「俺だってなりたくてなったわけじゃないっすよ。周りの人たちが勝手に……」

「え、2人って、どういう関係なんですか?」

「「恋人同士です(っす)!」」

 意味が、分からない、ぞ、お前ら。

 まぁ、何はともあれその距離は照れ隠しで、こっちのクラスは全体的にまとまってて仲良いという結論でいいのだろうか。可愛いなぁこの2人。

 海翔とはいつでも話せるしね、この2人とちょっと仲良くなりたいとか思っている。頑張って話しかけてみようか。そしてそろそろ敬語は美羽ちゃんとかぶってるからやめようと思う。

「ところで2人の馴れ初めは?」

「え、いや、馴れ初めってほどじゃないんすけど、俺らマネとキャプで――って、もう恥ずかしいっす!」

「そうですよ私たちそんな何となく喧嘩したり何となく乗せられたり色々あって何となく付き合ってるだけですし!」

 何となく……だと!? それでもリア充爆発すればいいのに感が何となく生まれ始めたウチは、そこで会話を終了させた。飽きというのは、唐突にやってくるのだな……。

「俺はもうさっきの話の時点でもう疲れた」

「マジか」

 だが人の心読むな。

 正面の2人は喧嘩を始めた。何なんだろうこのカップル。ツンデレ×ツンデレか……。最近割とそういうの増えてるよね。流行りなのかな?

「海翔海翔」

「あ?」

「関西弁しかしゃべっちゃいけないゲームやらへん?」

「やらん」

 ずばっと。会話終了。

「ひどいんとちゃいますー。これからせっかく大阪いくんだよ?」

「お前の関西弁(笑)の方がひどいわ!」

「かっこ笑いってなんだよう! 言えてないって意味でしょ! だって生まれも育ちも関東だから、標準語しか喋れないんだもん!……やねん」

「言いだしっぺが忘れてどうすんねん」

 珍しくノリがいい海翔だった。修学旅行だもんね。


          ○-○


「それじゃぁ、詩乃ちゃんも山崎君も、また最終日に! 楽しんでくださいねー」

「ありがとうっす、おかげで楽しかったっす!」

「あぁ」

「じゃーねー!」

 何時間か経って、午後13時、ついに目的地、大阪に到着! やっぱり空気がちゃいますなー。

 あれから本当に短かった。ノリが良い海翔に加わって2人も関西弁ごっこを初め、無駄に盛り上がったのだった。名残惜しいが、実際同じ学校で隣のクラスなのである。でも関西弁に疲れてきて口調が変わった。

「さて、B組のバスを探そ~!」

「あった」

「早すぎ!」

 大型バス。なんというか、こういう行事の時にしか乗らないので久しぶりにライバルにあった気分だ。

 なんといってもウチは……車酔いが、激しい。

「うあぁ……海翔、酔い止め薬……」

「いつもの場所?」

「いぇす……」

 何かと隣の席が多かった海翔は、いつも大体同じバックで行くウチの、薬を入れる位置を覚えたらしい。

 皆大阪らしい風景にはしゃいでいる中、ウチはいつも通りぐったりしていた。


          ○-○


 初日はほとんどが移動で、天守閣と博物館と、何か色々行った。

「ホテルー! デカい!」

「詩乃、酔い大丈夫?」

「うん!」

 もちろんホテルからは海翔たちと別。優しい声をかけてくれたのは蜜さんです。

「いやー、でもすごかったね! 大阪の人たちがホントに関西弁しゃべってた!」

「いやいや、普通に本当でしょ……詩乃は大阪来たことないの?」

「うん、なかった~」

 そうか、常識なのか……。それにしても驚いた。

 入館式を終えて、一旦20分後の夕飯までは部屋に行く。

「うおぉっ、綺麗だぁ!」

 小学校の時とは全然違う、金かかってんなーという感じの部屋だった。広い。綺麗。

 4人部屋はそんなに仲良くない子2人と蜜とウチという組み合わせ。むこうの2人とこっちの2人が合体した感じです。まぁ、蜜の方はあっちの2人とも仲良いんだけどね。ウチは友達が少ない。はがない。

「もっふもふー! ベットもっふもふー!」

「詩乃、そのベットで寝るの?」

「うん。もっふもふー!」

 平和だなぁ。ふふふ。

「テレビつく?」

「うん、普通のホテルの部屋だし」

「深夜アニメ見たいな!」

「起こさないでよ?」

「イヤホン持ってきた!」

「修学旅行でまで……」

 心のビートはもう止められない!!

 雑談して、荷物整理して、夕飯会場に集まった。

 A,B,C組は別の部屋で食べる。夕飯は、やっぱり地元の特産品系だった。ちなみに明日はお好み焼きを食べに行く。

「うおお、すげー、たこ焼じゃー!!」

「各班ごとに、焼いてくださいね」

「「はーい」」

 目の前にたこ焼用の鉄板が置かれている。

 なんというか、すごいな、これは……!?

「海翔、たこ焼焼けるっしょ?」

「まぁ、一応うちに機械があるからな」

「えー、すごーい!」

 蜜さん裏声半端なす。

 夕飯も、班ごとだった。

 たこ焼……たこ焼漫画って、あんま見たことないな……昔ちゃおあたりにあったけど。お好み焼きなら鉄板少女あかねとか面白かったなあ。

「ほう、さすがですね山崎君。僕はやったことがないので是非お手本を見せてもらいたいものだ。」

「いいけど……別にそんなにうまいってわけじゃないから」

 田中君って海翔のこと好きなのかな。めっちゃ話しかけるよね。

「学くんも、もちろん焼けるよね?」

「え? あ、あの……あ、あぁ! もちろんさ!」

 あ、絶対こいつ見栄張った。

 海翔が鉄板に生地を流し込んでいく。

 何もできないウチとその他はただただその手を見つめている。

「で、いつひっくり返すの?」

「もうちょっと固まってから」

「ほう」

「何か眼鏡曇りそうだな。」

「ウチが貰」

「置いとくか。うわ、見えね……」

「大丈夫かよ」

「んー、今の焼け具合を報告してくれ」

 突然だけど。ウチは『勉強はできるくせに案外お前阿呆だろ』って笑いたいと常に思っていた。


『本当にちっちゃいね☆』


 うるせー。

 しかしまさか、こんな形で叶うなんて。

「どうだい山崎君、あとどのくらいで――あっ」

「「あっ」」

 メキッ。

 毎回毎回、海翔の眼鏡は不幸すぎる。

 田中君の膝で、海翔の眼鏡が死んだ。享年(2)。

「メガネぇぇぇぇぇ!!!!!!!!」

「もしかして、踏まれた?」

「踏まれたよー」

 それはもう、綺麗にフレームからレンズがはずれております。

「すいません! どうしましょうか、本当にすいません!!」

「あ、いや、いいけど……」

 そんなこといいつつ。お前実際あんま見えてないんだろ!? しかし田中君も敬語……。余裕失いすぎ。

「何かすごいじゅーじゅーいってきたよ?」

 蜜が言い、見ると大分下になっているところが焼けてきていた。

「うわぁ……とりあえず、俺が手本見せるから見てろよ?」

 メガネがすっごい気になるけど。とりあえず田中君が安全な机の上に避難させて、海翔の手元に再び注目する。

 なんだこれ。

「すげー!」

 ひょひょひょいってやって、ひゅひゅひゅって。

「覚えたか? 早くしないと焦げるから、やって」

「「はいっ」」

 皆が手際良くやる。海翔には劣るけど、学習能力高すぎだろ……。

「う、うわ、ぐろ……なんこれ、たこ焼? ……ま、いっか!」

「おい詩乃」

「ハーイ?」

「お前は何もしなくていい」

「臭いものに蓋だ!!」

 ひどい。でも自分で自分に臭いものとか言っちゃう修学旅行って何ぃ……。みんながひっくり返すのを、ただただ見つめる。突っつきたい……突っつきたい!

 ちなみに何故ここで説明するかはわからないけど、席順は、木野栗・海翔・田中君、その正面に七瀬ちゃん・ウチ・蜜。平然と海翔の正面でど真ん中とったのが申し訳なくて急に今死にたくなってきたけどまぁ頑張る。

「そろそろ、どうだ?」

「とってもいい色に焼けてるよ!!」

「じゃ、もうとっていいから」

 ふー、貢献したー!

 ということで早速自分も7個ほどとり、そばにあったソースやらマヨネーズやらかつおぶしやらをかけ、全員でいただきますをした。美味かった。

 でも何故か田中君は泣いてた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ