リンクを貼るのです!
皆さん、使いこなしていて……。
すごいのです……。
みどりの文字があるのです。それは、リンクなのです。
活動報告に、リンクが貼ってあるのをよく見かけるのです。
ユーザーさんが紹介したい作品やレビュー書きましたって時に、リンクが貼ってあるのです。
その、みどりの文字をポチッとするだけであら不思議。おすすめ作品にひとっ飛び。
……で、私、思うのです。
「どうやっているんだろう?」
と。そして、
「まあ、私には無理でしょう」
と、思うのです。
お話は、そこでおしまい。
……だったんですが、ある時、活動報告でのやり取りで、
「リンクを貼ってみるといいよ」
と言われたんですね。
……。うん、どうヤればいいんだろう?
知らないことは、ヤりようがないのですぅ……。
なので私、恥を忍んでその人に聞いてみました。教えてくださいな?
そしたらですね、メッセージで送ってもらえたんですね。
わーい。
……うん、ちんぷんかんぷん。
スマホの顔文字に変換すると
?(゜_。)?(。_゜)?
となるのです。
きっと、私はアホなのだと思うのです。
送ってもらったテンプレートに、URLを張り付けるだけにも関わらず、いったいどれほどの時間いじっていたことか……。
すぐに訳が分からなくなって、全文直接入力という力業に……。
半角括弧を見つけるまで、いったいどれほどの時間がかかったことか……。
では、作品に直接URLを張り付けると怒られると聞いた気がしましたから、他の人に教えた際の文を調整して張り付けてみましょう。
ぺったんぺったん。
※
(注)スマホの場合
・基本テンプレートです。
<a href=" 作品やマイページなどのアドレス ">「 作品名やユーザー名 」</a>
・半角括弧 < で始まり > 半角括弧で終わります。
・<a href=" "> となりますが、a と hrefの間に空白が必ず必要になります。
・アドレスを張り付ける場所の、 " から " の間に空白は必要ありませんが、アドレスを張り付けるときは空白があると位置を間違えにくいかも?
※
活動報告を非公開にして、練習してみるのも良いかもしれませんね。
失敗している場合、URLのアルファベットがそのまま表示されます。
成功した場合、「」の中の文字が緑色で反映されます。
※
こんな感じです。URLと作成例を載せていないので分かり辛いかもですが……。
ちゃんと伝わればいいと思うのです。
ではでは皆さん、良いなろうライフをお過ごしください。
取説、マニュアル、ヘルプを読んでも分からないものは分からないのです。
だから私はアホなのです。
でも、人から聞くと、なぜかすんなり分かったりするのです。
なぜだー?