表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/22

リニューアルされたのです。

 大幅リニューアルされたので、新作に合わせて実際にいじってみるのです。


 困ったら、ページ右上の「メニュー」を押すと、各機能がズラリ表示されますので、そちらを試してみるとよいのです。



 なんだか、大幅リニューアルされて色々変わってしまったのです。


 ですが、新着のお気に入りユーザーさんの作品や活動報告を、300件までアクセス(表示ではなく)できるようになりましたし、全体的に大きく表示されることになって、目が悪くなってきた人なんかは助かっているのでは? などと思っているのです。


 ……思っているだけなのです。


 実際は、一画面あたりの情報量が減って、あれこれ探しにくくなったと感じていますし、慣れるまでは苦労するだろうと感じているのです。


 まあ、おそらくではありますが、1ページあたりの情報量を減らして、ユーザー個人の端末にかかる負担を減らしたのでは? などと思っているのです。


 ……思っているだけなのです。


 実際は、広告が大きく表示されることにより、まちがって押してしまう率が増えてしまったのです。


 個人的には、ですが。



 さてさて、あれこれ変わってしまったのは、もうどうしようもないので、慣れるために実際にいじってみるのです。




挿絵(By みてみん)




 まずは、ホーム画面の一番上の画像からです。


 今回は、作品を投稿してみる方向なので、上から二列目の左側、「作品作成・編集」をポチっとな。




挿絵(By みてみん)




 以前の、作品投稿と作品の管理を混ぜたような感じですかね?


 新作の執筆と投稿済み作品の管理を同時にできる場所になっているのです。


 ……まあ、よく分からないのですが、「新しい作品を作成」をポチッとすると、




挿絵(By みてみん)




 こちらの画面になるのです。

 タイトル未記入でも保存はできましたが、ここで記入しておくと、作品のメインタイトルが入力されることになるのです。



挿絵(By みてみん)



 で、「作品の投稿方法」をポチッとすると、↑が表示されるのです。

 で、画面左の方の、「保存する」をポチッとすると、↓



挿絵(By みてみん)




 こちらになるのですね。

 画面に目立つように書かれている通りに、「新しいエピソードを追加」を押すと、エピソードの本文を書く方に行くのですが……。



挿絵(By みてみん)



 それより先に、画面上の方の、「設定」→「作品設定」の順でポチッとすると、こちらになります。




挿絵(By みてみん)




挿絵(By みてみん)




 漏らさず記入しましょうね。




挿絵(By みてみん)




 キーワード入力が分かりづらいかもしれませんが、キーワード一つ入力しますと、グレー色になって隣に「 × 」がくっつくのです。

 その × を押しますと、入力した文字を消せるのですね。


 各項目を入力しましたら、「編集[実行]」を押しますと、保存できますよ。



挿絵(By みてみん)



 保存しますと、こちらの画面にもどってきます。

 では次は、「新しいエピソードを追加」を押してみましょうね。



挿絵(By みてみん)



 以前の、新規小説作成画面に相当しますね。

 こちらで、「タイトル」、「本文」、「まえがき」、「あとがき」を入力できます。



挿絵(By みてみん)



 ↑入力しましたら、「下書き保存」を押しますと、




挿絵(By みてみん)



 こちらになるわけですね。

 投稿の準備ができました。


 ちなみに、事前に設定を編集していないと、「投稿」の部分がグレーになっていて、投稿できない状態ですので、画面の青表示にしたがって編集してくださいね。



挿絵(By みてみん)



 お次は、「投稿」をポチッとしたあとの画面です。

 ここで予約投稿も選べるわけですが、



挿絵(By みてみん)



 なんと、予約時間を10分単位で選択できるようになっているのですね。


 予約投稿をよく使う人にとっては、快挙と言いたくなるほどのアップデートですね。

 異論は求めます。



挿絵(By みてみん)



 準備ができましたら、投稿です。

 確認大事。



挿絵(By みてみん)



 はい、1話分完了です。

 連載であれば、次の話を投稿するには、作品タイトルをポチッとして、「新しいエピソードを追加」をポチッとして、これまでの手順を繰り返せば大丈夫なのですね。



 色々変わってしまいましたけれども、なにごとも練習あるのみですよ。



 ではでは、よいなろうライフを。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] わかりやすい説明ありがとうございます! 個人的には、お気に入りユーザの方の新着と割烹が300件まで遡れるようになったのが、大変助かってます!
[良い点] よく分ったのです。変化に慣れるのに、エネルギーは使うし 、アレルギーは出るしで、大変ですが、まあ、慣れるより他なしってことですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ