クレクレしてみるのです?
私のスタイルには合わないのですが、ちょっと思うところがありまして。
クレクレって聞いて、なにを想像しますかね?
なろうでは主にあとがきで、
↓以下の項目から、☆☆☆☆☆をタップしてポイントを入れてくださいお願いします。
と作者さんがおねだりすることですね。
ランキングタグとかに定型文を書き込んでおくと、連載を更新する度に自動で定型文が反映されると聞いたことがあります。
現在では、まえがきやあとがき用に定型文を登録しておけるようになったみたいですし、クレクレは以前よりしやすくなったんでしょうね。
……作者さんにとっては。
読者としましては、あると目障りに感じたり、欲しいならあげようとポイントに繋がったりするようです。
私なんかは、物語に没入したい読者なので、まえがきやあとがきに「ポイントください作者のテンションやる気が上がります」とか書かれていても、ちょっと冷めてしまう場合があるのですよ。必ずではないですけどね。
例えばですけど、
(まえがき)
読み終わったら、お好みの数の☆でお話の評価を教えてください。
(本文)
・主人公男とヒロインがデート中、突如黒ずくめの集団に襲撃され、ヒロインが拐われてしまう!?
・どうにか助けに行きたい主人公。しかし、黒ずくめたちは包囲したまま妨害ばかりで明らかに足止めが目的。けれども、毒を塗ったナイフや矢を用いて、あわよくば主人公を仕留める算段な様子。
・どうにか包囲を突破してヒロインを助けに行きたい主人公。黒ずくめたちの妨害に、焦りが募る。
「くそ! 必ず助けに行くから、どうか無事でいてくれ!」
(あとがき)
↓以下の広告の下にある☆をポチっと押してもらえたら、作者喜びます!!
《《前へ 目次 次へ》》
……などとあったなら、どうです?
緊迫した雰囲気が台無しじゃないです?
特にそうは思わない方もいるのは知ってはいますが、私は好まないんですよね。
なので、ベテランの方が編み出した方法としましては、毎回クレクレ文を載せるより、
『1章や2章が終了したタイミングでポイントをお願いする』
のが、非常に効果的だといいます。
物語が一段落ついたタイミングであれば、ポイントを贈りやすいと感じるのかもしれませんね。
では、どんな文章が良いのでしょう?
結局なに書いてもポイント欲しいのは変わらないんでしょ? と言われたなら、その通りとしかいえないのですけどね……。
そんなわけで、こんなのどうでしょ?
※
読んでくださりありがとうございます。
お手数ですけど、広告の下に表示される☆☆☆☆☆をポチっと押す習慣を身に着けていただけますでしょうか。
そうなれば、作者の私にだけでなく他の作者のみなさんに対しても自然とポイントを贈るような習慣が身に着くと思いますから。
ポイントをもらえれば、作者のみなさんはハッピーになれます。
読者のみなさんの一手間が、少しの幸せをもたらしてくれます。
よろしければ、応援の意味を込めて☆やいいねをポチっとしてもらえれば幸いです。
※
ちょっとくどい文章ですかねえ?
読者のみなさんがより積極的にポイント入れてもらえたなら、みんなでハッピーになれるWin-Winの一手間なんですけどねえ。
運営さーん、ユーザーのみなさんが付けたポイント、他の人には見えないようにしてもらえませんかあ?
表示と非表示の選択式でもいいんですけど、一部の読み専さんは自分が付けたポイントを知られるのが嫌だって言ってましたし、他の人から見れないようにできたなら、遠慮なくポイント付けれる人も出てくると思うのですよ……。
読んでくださりありがとうございます。
お手数ですけど、広告の下に表示される☆☆☆☆☆をポチっと押す習慣を身に着けていただけますでしょうか。
そうなれば、作者の私にだけでなく他の作者のみなさんに対しても自然とポイントを贈るような習慣が身に着くと思いますから。
ポイントをもらえれば、作者のみなさんはハッピーになれます。
読者のみなさんの一手間が、少しの幸せをもたらしてくれます。
よろしければ、応援の意味を込めて☆やいいねをポチっとしてもらえれば幸いです。