表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飛翔する燕  作者: 髙津 央
第一章 最初の任務

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/91

11.犯人の目的

 森の手前で、トルストローグが立ち止まった。

 「ここからは、慎重に行こう」

 物思いに耽っていたナイヴィスも、足を止める。


 農道から森の奥へ、小道が続く。村人が、木の実拾いや狩りに行く道だ。

 小道から外れた場所に、下草が踏みしだかれた跡が、森の奥へ続く。

 跳び縞は体長こそ長いが、細身だ。森の中では、木々の間をすり抜けて走る。


 ナイヴィスは、ふと思いついた疑問を口にした。

 「跳び縞の口では、カボチャを食べられないんですよね?」

 「そうっすね」

 トルストローグが、鈍重な外見に似合わぬ軽い調子で応じた。


 ワレンティナは、首を傾げた。

 「それがどうかした?」

 「今の時期のカボチャは、まだ固くて小さくて、人間が食べても美味しくありません」

 「まぁな。もうちょい待てよって思うよな」

 「跳び縞を使役してる人の目的は、何なんでしょう?」

 「ん?」

 「あれっ?」


 そう言われて初めて、犯人の目的が不明なことに気付き、二人も考え込んだ。

 少なくとも、食用や種子の採取ではない。


 「まだ固いから、ぶつければ痛いけどね」

 ワレンティナが、何でも武器にする【飛翔する(タカ)】学派らしいことを言う。


 トルストローグは、その発想に疑問を呈した。

 「そりゃ、痛いだろうけど、武器にするのはどうかなぁ?」

 「なんでよ」

 「わざわざカボチャなんか盗まなくても、石でもぶつけた方が、殺傷力は高いだろう」

 「あぁ、そう言われれば、そうねぇ……」


 そうなると次に考えつくのは、薬か道具の素材だ。

 三人は【思考する(ふくろう)】学派の薬を作る術を知らず、道具を作る各種学派の術も知らない。


 未熟なカボチャで何をする気なのか。


 犯人の目的がわからないことは不気味だが、ここで考えていても仕方がないので、森へ入ることにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
用語は、大体ここで説明しています。

野茨の環シリーズ 設定資料(図やイラスト、地図も掲載)
【関連が強い話】
野茨の血族」 その後の護衛任務の話。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ