表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/240

172区  高校総体と私が忘れたいた大事なことその10

挿絵(By みてみん)


そんなお風呂での騒動から一夜明け、今日は総体3日目。

残すは1500mのみだ。


今回1500mに出場するのは麻子と朋恵の2人。


なのに、なぜか自分が試合に出る時と同様に、朝早くに眼が覚める。

習慣というのは本当に恐ろしい。


仕方がないので、私は早朝の散歩へと出かけることにした。


空はまだ薄明るくなったばかりだ。

気のせいか、例年よりも涼しい気がする。


「あの……澤野さん。一緒に行っても良いですか」

振り返ると朋恵が立っていた。


「あ、ごめん。起こしちゃった?」

「いえ……。そんなこと無いですよ。澤野さんが起きる少し前から起きてました。ただ、布団のなかでじっとしてましたけど」

朋恵は私の横に並んで一緒に歩き出す

「はぁ……。初めての1500m。すごく緊張します。と言うより、ダントツで最下位だったらどうしようって。昨日からずっと考えてます」

冗談で言っているのかと思ったが、朋恵の顔を見ると真剣そのものだった。


「大丈夫よ朋恵。入部したての頃ならまだしも、今の走力なら朋恵が最下位になるなんてありえないから」

「そうでしょうか……。今でも私は駅伝部の中では最下位のままです」


「もう。ちょっと自信持ちなさいよ。3000mで10分30秒切れるんだから、1500mなら5分5秒あたりではいけるわよ」

「え……。そんなに速く行けますか。本当に短いのは自信がなくて」


どうも朋恵が落ち込み気味なので、私は話題を変えることにした。


「そう言えば、朋恵はどうして駅伝部に入部したの。部活紹介の時に、体を動かしたいとか言ってたけど。他の運動部もあったでしょ?」

私の質問に、朋恵はちょっとだけ困ったような顔をする。


「あの……。他のみんなには内緒にしておいてくださいね。本当の理由は自分を変えたかったんです。私、中学の時にすごく引っ込み思案で、いつも誰かの後ろに隠れてるような人間でしたから。そんな私に祖父が『強い気持ちは強い身体にこそ宿るんだ』って教えてくれて。まずはしっかり体力をつけてみようって。でもこんな性格だし、球技も苦手だからどうしようって考えてたら、駅伝部を見つけたんです。あ、これだって。とにかくどんなにきつくても、たとえ試合に一度も出られなくても、3年間頑張ってやってみようって。でも、1年たってもまだまだです。すぐには変わらないですね」


どうだろう。中学の時の朋恵を見たことが無いからよく分からないが、少なくとも部活にいる時の朋恵は、部員とかなり積極的に話していると思う。


なにより、体力と言う面では劇的に変化している。


そんな話を朋恵とした約5時間後。1500mの予選が行われる時刻となった。


 予選は全部で3組。各組の上位4名は自動的に決勝へと進むことが出来る。


1組目は清水千鶴がラスト1周で後ろを見ながらペースを調整し、余裕の決勝進出。


そして2組目。城華大付属の貴島由香と麻子が出場する。


「うそ。麻子がずっと4番目を走ってる」

「あれぇ。あさちゃん、後ろを確認しながらペースを調整してるんだよぉ」

「麻子さん、やっと走り方を覚えたし」


麻子の走りにみんな本気で驚いていた。


いつもなら手を抜けない性格のせいか、前半からガンガン走って行くのだが、なんと今回は着順通過ラインの4番目あたりでじっと我慢している。


それも1000mを過ぎて先頭とすでに40m程差が開いていると言うのにだ。


「朝食の時に、大広間に向かって歩いている湯川を見たら、あきらかに昨日の疲労を残しているような歩き方をしてたからな。今回は、私の命令で4位で予選を通過して来いとかなりきつく言っておいたんだ。湯川の場合、こうでもしないと体力を温存しようとか考えないからな」


「それにしても、麻子も素直に言うことを聞いたもんですね。いつもなら『手を抜くようで嫌です』とか言いそうなのに」

私が尋ねると永野先生は、麻子とのやり取りを思い出したのか苦笑いをする。


「もちろん、澤野が思ってる通り、本人は大分抵抗を示したがな。一昨年みたいに決勝で良い走りが出来ないぞって言ったら、あっさり納得したぞ」


言われて、1年生の時の県高校選手権を思い出す。

あの時は、予選で扱けた麻子が必死で巻き返し、決勝には残ったものの、体力を使い果たしてボロボロの走りだった。


さすがの麻子もあれを持ち出されると素直になるようだ。


麻子はそのまま4位で予選を通過する。

タイム的に見てもかなり余裕のある走りだった。


そして、3組目。朋恵と山崎藍子の登場だ。


よく考えると2人とも高校生になって初めての1500mだ。

いや、朋恵にとっては人生初と言った方が良いのかもしれないが。


高校生初の1500mで、藍子がどんな走りをするのか興味があった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ