表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/240

103区  明彩大合宿その1

挿絵(By みてみん)


「次は明彩大学前、明彩大学前。降り口は右側です」

電車のアナウンスが目的地に着いたことを知らせてくれる。


盆が終わり、私は永野先生に言われた通り、単身大学生との合宿へと向かっていた。


家から新幹線と在来線を乗り継いで2時間半。

もっと時間がかかるかと思っていたが、予想以上に関西は近かった。


永野先生に渡された要項には、駅に降りて北側改札口に行くようにと書かれていた。


改札口に行くと、Tシャツにハーフパンツ姿で陸上用のサングラスを頭にかけた女性が立っている。


「あなたが澤野聖香?」

その女性の質問に「はい」とだけ答えて頷く。


「オッケイ。早速だけど、すぐに出発するわよ。あれに乗って。荷物は後部座席」

女性が指差した先には、ものすごく車高の低い白のRX=7が停まっているのが見えた。


言われた通り荷物を後部座席に入れ、助手席に座る。

それを確認すると同時に、アクセルが思いっきり踏み込まれ、ものすごい速度で車が走り出した。


「そう言えばまだ自己紹介して無かったわね。わたし、牧村里美。聞いていると思うけど、永野とは実業団時代の先輩後輩の仲ね」


ミッションのシフトを華麗にチェンジし、アクセルを踏み込みながら牧村さんが言う。


車高が低いせいだろうか。ものすごくスピードが出ているように思える。

いや、左車線の車を次々に追い抜いている辺り、本当に出ているのだろう。


「永野から色々聞いているわよ。この合宿が終わる頃にはきっと違う世界も見えて来るわ。試合のことも聞いているんでしょ?」

合宿が終わった2日後に記録会があり、これにも参加して来るように言われていた。なんでも明彩大の人達も毎年出ているらしい。


「記録会は気楽に走って。永野からは3000mを走らせておいてくださいとしか聞いてないし」

なるほど。記録に関してはとやかく言わないと言う意味なのだろか。


そんなことを考えていると、車はなぜか高速の料金所へと進んでいく。


「もう他のメンバーは合宿先に向かっているのよ。わたしはあなたを迎えに来たから遅くなったの。すぐに追いついて見せるけどね」


ETCを抜け本線に入ると、牧村さんはさっきまでの速度が徐行に思える程に速度を上げた。


それは不思議な体験だった。

まず、高速を走っている他の車が停まって見える。さ

らには遥か前にいたはずの車が一瞬で目の前にいる。


いったい牧村さんはどれだけの速度で走っているのだろうか。

さっきから、自分が死と隣り合わせにいるような気がしてならない。


「お、見つけた」

言われて前を見ると、バスが2台ほど走っていた。


「うちの部員は総勢で52名だから、移動も大がかりなの」

牧村さんの説明を聞きながら、私は胸をなで下ろす。

先行した他のメンバーに追いついたので、速度も緩むと思ったからだ。


だが、牧村さんはそのままバスを抜き、今までと変わらない速度で走り続ける。


「あの? 抜いちゃうんですか?」

「ええ。ちょっと先に行って合宿所の手続きをしないといけないから。合宿所まであと100キロくらいだし、30分もあれば着くから」

何かが間違ってると思ったが、もうなにも言い返す気力がなかった。


合宿所に着くと、すぐに牧村さんは事務所で打ち合わせを初めてしまった。

1人残された私はロビーで大人しく座っていた。

いや、正確に言うと立っていられなかった。


この合宿所はわりと高地にあり、高速を降りてから山を登って来たのだが、曲がりくねった道を、牧村さんは速度を落とすことなく突っ走った。


おかげで私は体ごと何度も右へ左へと持って行かれてしまった。


まさか帰りもあの車に乗らなければならないのだろうか。

そう考えると、紗耶ではないが一生合宿のままでも良いような気がして来た。


30分も座っていると、気持ちも落ち着いて来たので、ロビーの中を見て回る。


「利用者の足跡」と書かれた一冊のアルバムが目に留まり、何気なくページをめくる。


ふと、あるページで手が停まった。


「もみじ化学陸上部のみなさま」そう書かれたページにはユニホーム姿の女性が15人程写っていた。


世界選手権に出場した水上さん、今日出会ったばかりの牧村さん。

そして、まだ現役だった永野先生も笑顔で写っている。


永野先生の実業団時代を見るのはこれが初めてだと気付く。

前に見た高校駅伝の頃よりも髪の毛が伸びており、薄く茶色に染められていた。


「随分、懐かしい写真を見てるのね」

いきなり後ろから声がして、私はビクッとする。

夢中で写真を見ていたせいで牧村さんに気付かなかった。


「実業団の時に、毎年ここで合宿してたのよ。その名残で大学の監督になっても使わせせてもらっているの。ああ、これ永野が最後に参加した年ね。この年に永野が辞めて、次の年にわたしが辞めたの。永野はすごく明るい子でね。部内ではかなり人気者だったわ。高校生の時にすごい成績を持っていたからね。試合とかでも色んな人が声を掛けて来て……」

牧村さんが懐かしそうに当時を語り始める。

もっと色々な話を聞きたいと思ったが、さっき追い抜いたバスが到着したようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ