表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある日、超能力に目覚めた件  作者: 上松
第一章 超能力に目覚めた少年
1/816

プロローグ

とりあえず新しいやつを始めてみようかなって思って……今回は超能力です。

夜の学校は不気味だ。誰かが……いや脈々と語れ継がれるそんな噂も、彼の前では意味はない。なにせいきなり学校の職員室に現れた夜よりもくらい黒い渦。それから一人の少年が現れたのだ。


 彼の名前は『野々野 足軽』この学校に通う高校二年の男子生徒だ。特徴は、別に特徴がないことが特徴といえるような生徒だった。ほんの一年前までは。ある日彼は超能力に目覚めた。


 それから彼の人生は変わった。大いなる力を手にしたのだ。それから彼は人知れずに努力をして、その力をものにした。そして今日はその力を使って学校へと忍び込んでる。


 昨今の学校は防犯が強化されてるが、いきなり職員室へと現れるなんて想定してないだろ。それでも防犯カメラがあるからそれには超能力で用意してた同じ角度の職員室の写真を手前に掲げてそれを映させている。


 え? なんでそんなアナログな事を? って。それは超能力を使えても野々野足軽にはそんな機械の内側までの知識はないからである。デジタルにはプログラムというものが使われてるが、それはチンプンカンプンなので下手に弄れないからアナログで確実な方法をとってるのだ。


 もちろん夜中の職員室は真っ暗だ。でも野々野足軽には問題ない。なにせ超能力で目を強化してるからだ。昼間のように見ることもできれは、レーザー的なものを見ることもできる。外部の物を繊細にいじるのは野々野足軽は苦手だったが、自分の体はどうにでもなる。


 そうやって目的の物を探した。だけどそれは……この場所にはなかった。


「なん……だと?」


 彼が求めてたのは明日から始まるテストの問題だ。学校にくればそれがあると思ってた。だって漫画では職員室に事前にテストが保管されてたはず……けどそこで野々野足軽はばっと異空間から取り出した漫画の発刊日を裏面で確認した。それは二十年以上も前の作品だった。


「時代は移りゆく……か」


 そうつぶやいて窓の外の曇天の隙間からのぞいた月を見上げた。テストはなんとか平均点だった。超能力があればテストだって楽勝ってのは否定されてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
超能力があるのなら、学校の成績なんて関係ないと思うな。カジノに行って、ルーレットの球を掛けたところに止めるなど、色々儲ける方法があると思う。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ