表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

声に出して読めない昔話

作者: たなか

※急いで音読すると舌を噛んで怪我をする恐れがあります。ご注意ください。

 昔々、ある小さな家におじいさんとおばあさん、庭には埴輪と2羽ワニ似の鶏が、隣の宿にはよく柿食う飛脚と科学者の旅行客が住んでおりました。


 ある日、おじいさんは引き抜きにくい釘を使って崖際の傾いた竹垣に竹立て掛けたあと、丈夫な坊主がボロ屏風にほぼほぼ上手に屏風とヒョロ坊主の絵を描くところを見学に、おばあさんは生マナガツオ生麦生米生卵と赤巻紙青巻紙黄巻紙を買いに市場へ出かけました。


 おじいさんが竹垣に立て掛けるための竹を取りに竹藪に向かうと、根元がピカピッカピカリリピリカピリララピカカピピカリと光り輝くたいそう不思議な竹がありましたが、一刻も早く崖際の傾いた竹垣に竹を立て掛けにいきたかったので無視して通り過ぎました。


 一方、おばあさんは市場へ向かう途中の川で、大きな桃かスモモがどんぶらららぶらどうどんどんどっどどどどうどどどうどどどんぶっらぶぶぶらと流れてくるのを見つけましたが、桃もスモモも桃のうちなのかどうかを考えるのに夢中で、気付いたときには既に流れ去っておりました。


 おじいさんとおばあさんは全ての用事を終えて帰宅した後、それぞれ一日の出来事を互いに報告し合いましたが、なぜだか何度も舌を噛んでしまい、二人で大笑いしましたとさ。めでたし、めでたし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「寿限無」を今でもイケル私への挑戦と受取り、小声で挑戦しましたが轟沈しました(笑) [一言] 意地になって最後までやり通しましたが肝心の昔話の中身が一切頭に残っていない事に愕然としました(…
[良い点] 2行目でチョロいぜ!となって3行目で撃沈しました。 [気になる点] 擬音的に物凄い速さで、桃太郎、もしくは李太郎は大海原へと旅立っていったのでしょうか…。
[一言] フラフラといろんなお話を読んで回っていて見つけて読ませて頂きました。思わずトライして喋りながら読んでしまいました。楽しいお話をありがとうございました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ