表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Rusted Record  作者: ニア
5/6

第四話

「何だ、ミラじゃないか、レナもいるし。お、そちらの方はお客さんか?」

「うん、まぁそんなところ。彼のグリークを見てほしいの。」

そう言うと、ミラーナはニアの背中を押し、男の前に立たせた。

男はその場に屈むと、ニアの履いているグリークを見る。

「ん...。見たこと無いタイプだな。これは詳しく調べてみないと分からんぞ。」

男は立ち上がり頭を抱えながらそう言った。

見たことが無いとはどういうことなのだろうか、そう考えていると、

「少年、少しこいつを貸してくれないか?奥の方で調べてみるからよ。」

と言ってきた。

「えっと、脱ぐという事ですか?なら、何か腰に巻けるような布でもありません?」

ニアが問うと、男は一度奥の方へ戻り一枚の布を持って帰ってきた。

ニアはそれを腰に巻くと、グリークを脱いで一度海水に浸けてから男に渡す。

「レンさん、ロイを呼んでもらってもいいでしょうか。この前のことについて話したくて」

レジーナが言うと、男は小さく「おう」とだけ答えて奥の方にいてしまった。

数秒後、入れ替わるようにしてニア達と同じくらいの少年が、丸めた紙を持って入ってきた。

「よっす、久しぶり。遠征前以来か?お、そちらの方はお客さん?」

少年はニアの前に立つと手を取って握手をした。

「俺はロイ、よろしくな。あんたの名前は?」

「俺の名前はニア。よろしく」

軽い握手の後、ロイはレジーナを連れて隣の部屋に行った。

ミラーナと話しながら少しの間待っていると、奥のほうから慌てた様子のレンが飛び出してきた。

「なぁ、少年。名前はなんていうんだ?...あぁ、すまない、自己紹介が遅れたな。俺はレンっていう。で、少年の名は?もしかしてニアか?」

「はい、ニアって言います。ご存じなんですか?」

「いや、そういうわけじゃないんだが、さっきのグリーク、どうやらニア君専用のものらしい。うちは代々グリークを作ってきたが、今まで誰一人として専用のものを作った記録はなかった。つまり、存在しない技術で作られたものなんだ。しかも、高性能なうえに改造の余地が多く残っている。」

興奮した様子で語るレンに、ミラーナが落ち着くように言う。

「簡単に言うとだな、それはが作ったのか分からないし、今までにないほど高性能で、改造もできる。ちょうどグロースさんの剣みたいな感じだな。」

例えのことはよく分からなかったが、とりあえず凄いという事は理解できた。ただ、なぜそれが自分専用なのか、なぜそんなものを持っているのか新たな疑問も出てきた。

そんなことを考えていると、レンがミラーナに

「悪いんだけどよぉ、今から火の魔石を十個ほど採ってきてくれねぇか?ちょっとだけ改造が出来そうだからよ。まぁ、改造自体はロイに任せるんだがな」

と言った。

「わかったわ。じゃあレジーナを呼んでくるからニアはそこで待ってて」と、

ミラーナも隣の部屋に行ってしまった。

「あの、レンさん、改造はロイに任せるって言ってましたけど、レンさんはしないんですか?」

ふと、疑問に思ったことを尋ねる。

「あぁ、知識に関しちゃ、俺の方が数段上なんだがな。技術に関してはあいつの方が上なんだ。もちろん俺が下手ってわけじゃねぇ、ただ、あいつは天才なんだ。」

そう語るレンさんは、何処か誇らしげな顔をしていた。

二人が戻ってくると、ニアはグリークを返してもらい店を出た。

「頼んだぞ、無理はしなくていいからな」

レンとロイに見送られながら、三人は店を後にした。


もういっそのこと不定期更新という事にしてしまおうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ