表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平成の騎士団  作者: 青原 樹
第10章〜頂点を求めし者達〜
143/146

第137話 第三試合~卯ノ木vs蓮聖~①

 午前10時15分。二校の選手達が展開されたステージに入っていく。

 四方を高く薄い壁に囲まれた仮想空間(ステージ)には、大河を挟んで一戸建ての家々が並ぶ街並みが見える。

 今回のステージ名は「市街地3」。他の市街地ステージより戦略や駆け引きが多くみられるといわれている。


「まず西側の建物に潜んで動向を伺う。そして、何かしらの攻撃でおびき寄せてから奇襲を仕掛ける。武器を見る感じ大きめなのが多いから、彼らの動きに制限をかけるつもりで」


「何かしらってのが気になるけど、それがいいかもね。急襲からの一撃必殺! かっこいい~」


「見張りはあたしと恭介(コイツ)でいいわね?」


「うん。それでお願い」


 卯ノ木高校の作戦は、今回のステージの特色とマッチしている分、蓮聖学園より一歩リードしている。





「あ、嵐?!」


 今回の天候を除けば。

 ステージは毎回ランダムに選ばれる、これは周知の事実であるが、『戦闘』ではさらに天候までもランダムで選定される。朝昼晩のみならず、雪や雨など様々。

 また天候状況は、試合が開始されるまで秘密にされる。想定外の事態に対応できるかを問われているのだ。


「これいけるんですか?」


「……ちょっと微妙かも」


 卯ノ木高校の作戦は、早くも頓挫の危機に迫っていた。

 午前10時20分。各々が心配事を抱える中、試合開始のブザーが鳴り響く。





――嵐……。


 民家の間を縦横無尽に駆け巡る暴風と、地面をえぐる勢いで激しく降りしきる大雨をその身に受け、秀一はステージ一帯を眺めていた。


「先輩、とりあえず中へ。冷えますよ」


――仮想体だから大丈夫なはずだが……。

「分かった。今行く」


 秀一は屋根から飛び降り、空き家に入る。

 東側からスタートした蓮聖学園。じわじわと西側に詰め寄る作戦をとっていたが、この悪天候故に変更せざるを得なくなっていた。


「やむまで待つ、のは得策じゃなさそうね」


「澄佳の言うとおりだな。この様子じゃ止みそうにないし、時間だけが減ってくだけだ」


「向こうも同じ考えとすると、ホントに打つ手がありませんね」


 脩人が頭を抱える。

 様々な憶測がチーム内を駆ける中、秀一は西側を見つめていた。それも鋭い視線で。


「先輩?」

 

「……嫌な予感がする」


 何かをため込むような音。

 それはすぐに止んだ。


「まずい、上だ!!」


 直後、轟音とともに屋根に穴が開いた。

 卯ノ木に奇襲を仕掛けられた。

 直撃は免れたものの、全員が瓦礫などでダメージを受けた。


「見つけたよ、鎌野君!」


 煙の中から冬我が飛び出す。

 卯ノ木の攻撃は終わらない。

 秀一が素早く前に出て、大鎌を振り回す。

 柄までもを用いた、防御寄りの戦闘スタイルだ。


「東方向へ逃げろ、ついでに追い打ちに警戒!」


 四人を逃がし、秀一は一人、アタッカー二人を相手に立ち向かう。


「逃げると思ったよ、遠距離組は四人を捕捉後追撃を開始。逃すなよ!」


 遠くから屋根を駆け抜ける足音が聞こえた。

 どうやらすぐ近くにまで詰められていた様子。


「滝川はチャンスがあったら仕掛けて。前衛は俺がやる」


 片手剣を武器にもつ航大による的確な指示を、冬我は承諾。

 程よく距離を保つ。


「さて、お手並み拝見と行こうじゃないか」


 突っ込む航大。左手の剣を振り下ろす。

 同じく左利きの秀一は大鎌を回転させてはじく。

 そのまま柄で腹をつく。

 一瞬ひるんだが、屈することなく踏ん張り、盾を構える。

 後ろからの大振り。いつのまにか冬我が回り込んでいた。

 それに対して飛び上がる秀一。

 ひねりを加え、刃先を向ける。

 冬我はかろうじて回避するも、左腕に切り傷を負った。


――着地の隙……!


 突き攻撃をしかける航大。だがそれも失敗に終わる。

 何かが肩をかすめた。同時に剣が大きくはじかれた。


「速っ?!」

――手数が多いとは聞いていたけど、こんなに手ごわいなんて……!


 死神がふるうような大鎌。見た目はとても重そうで、軽々と扱えるようなものではない。

 ところが、鎌野秀一はそれを可能にしていた。


――いや、速いどころじゃない! こちらの攻撃がこうも容易く防がれるなんて!!


 ハンマーからのサポートがあるとはいえ、これではこちらが防戦一方だ。

 猛攻を行いつつ、次の作戦を練らなければ逆に蹂躙される。





「峰岸君!!」


 卯ノ木リーダーを呼ぶ女子の声。味方でないのは確実だった。


――三人目。


 声のした方を向く秀一。何かを構えているのが見えた。


――が、回転銃(ガトリング)?!


 気づいた時には、もう弾丸が目の前に。

 被弾は避けられない。

 ダメージを最小限にとどめることを優先し防御。

 同時に後退する。


「先輩、こっちこっち」


 物陰から藍華が手招きをする。

 それを確認し、素早くもぐりこんだ。


回転銃(ガトリング)……初めて見ましたよ」


「中学の時の『戦闘』でも見たことがない。今回の『戦闘』に向けて新しく造られた武器の一つだろう」


 幸いにも卯ノ木は秀一達を見失ったようで、追撃は行われなくなった。


「一応偵察しましょうか? お姉ちゃんよりうまくはできませんけど」


「頼む」


 すると藍華は魔法陣を展開。中から黒猫が現れ、西側に向かって駆けていった。

 花坂家は代々紫の魔法『召喚魔法』の伝承者としてその地位を保っていた。それは小動物を召喚・使役する魔法で、主に偵察に使われる。

 動物の目は使役者の目とリンクし、本人の視界にその光景を映し出す。

 またその視界は瞬時に切り替えることができる。


「そういえば、鎌野先輩は使わないんですか、魔法」


 藍華の質問に秀一は目を伏せた。

 しばらくの沈黙の後、彼は口を開く。


「自分の力を使うわけにはいかない。この戦いのバランスが崩れる」


 普段の彼らしくもない、強い口調。


「……だが、やむを得ない場合は別だ」


 徐に立ち上がり、秀一は暴風雨の中を駆け抜けていった。


「花坂。先輩の魔法って、何なんだ?」


 先ほどまでの話を聞いていた脩人は、今まで不思議に思っていたことをついに聞き出した。


「言いたくないけど……あの人の魔法はね、青紫なの」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ