表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平成の騎士団  作者: 青原 樹
第10章〜頂点を求めし者達〜
138/146

第132話 幕間

「いやー負けたわ。強いな翔陽は」


 試合後、七神高校チームのもとにあいさつに来た大輔。

 試合終了直後リタイアによってキューブに入れられた選手は解放され、それぞれがステージから出る。

 大輔は、ステージが小さなキューブ状に収納された後にやってきたのである。


「……そうでもないさ。俺の作戦をうまく遂行した彼らのおかげでもあるから」


「謙遜すんなって。そういや中学でも似たようなこといってたっけ」


「行ってない気がする」


「そこはスッパリ言うんだな」


 彼らに気付いたのか、ほかのメンバーも集結した。


「大ちゃんだ。やっほ-」


「美姫か。最後のヤツにはやられたよ」


「あの蹴りで火炎弾の炎が少し残ってたからね。遠慮なく使わせてもらったよ」


「完全に忘れてたよ、魔術師だってことも」


 美姫はへへっと笑った。

 彼女は「魔術師」と呼ばれる特別な才能を持った人間の一人で、四大元素を利用した魔法や、偵察に向いた魔法を得意としている。


「しばらくふせてたからね。うまかったでしょ?」


「マジで上手かった。その前にやられたけど」


 自虐を交えつつ、涼馬も感心していた。

 両チームとも魔術師の存在は知っており、互いに肯定的である。故に素直に認めあうことができた。


『第二試合を開始します、準備を始めてください』


「そろそろ席につかなきゃ」


「だな、じゃまた後で」


 こうして両チームは別れを告げた。





「次は楓城(ふうじょう)学園高校と佐納(さのう)高校か」


「これで勝ったチームが次の七神の相手なんだよね?」


 次のチームがステージに入っていく様子を、スタジアムの席に座った観客が見つける。

 楓城学園は北海道にある学園で、政治家や企業の幹部など、数多くの著名人を輩出したという実績がある。

 一方広島に位置する佐納高等学校は、植物、家畜などを育てる農学校である。こちらも学会にて紹介されるほどの実績はある。

 それぞれが配置につく時、第二試合が始まる。





――さぁて、どうしたもんかなぁ。


 開始五分前。佐納高校のリーダー、二年生の廉谷(かどや)朱莉(あかり)は悩んでいた。

 楓城は統制の取れたチームといわれており、しかもそのメンバーは全員が三年生、それぞれがトップレベルと聞く。対してこちらは遠距離専門で、決め手に欠ける印象が強い。いかにして相手を崩すことができるか、それが彼女らが勝利する鍵である。

 しかし佐納高校は『戦闘』への参加が初。他校との比較が乏しい反面、相手に実力を知られていないというメリットがある。


「気にすることないじゃない。 作戦通りにやるだけよ」


 弓矢使いの鍬守(くわもり)千里(ちさと)が励ます。彼女もまた二年生で、『戦闘』を始めて四か月の新人だ。


「そうそう」


 こちらも弓使いの折笠(おりがさ)真由(まゆ)。高校三年生だ。


「……だね。のびのびやろっか」




「……向こうの情報が一切ない。作戦が立てづらいですね」


 同時刻。対する楓城学園のいリーダー、松方(まつかた)武瑠(たける)も悩んでいた。そう、相手チームの情報が一切ないのである。


「近距離武器のないチーム、私も見たことがありませんわ。これでは対策しようにも……」


 山階(やましな)紗玖良(さくら)も考え込む。想定外の事態が苦手のようだ。


「はいはーい! 提案があります!!」


 元気よく声を上げたのは、(ロッド)使いの朝香(あさか)響妃(ひびき)


「ウチが(ロッド)の魔法で近づかざるを得ない状況をつくるんです!」


「へえ、そんなことができるのか?」


 梨本(なしもと)葵陽(あおい)が感心する。響妃はつづけた。


「できますとも! んで、それが終わったら皆さんにお任せします!!」


「……ちなみに具体的には?」


「それは今考え中です!」


 きっぱり言ったものの、他の四人は想定済みのようで、苦笑した。


「……じゃあ、基本は防御の魔法をかけてもらういつもの作戦で、そのうえでさっきの作戦を実行するってことでいいかな?」


 伏宮(ふしみや)麗奈(れいな)がひとまずまとめた。彼女は比較的おとなしく優しい性格だが、自らの取り巻きを振り切るために形相を変えて本気で拒絶する、という大胆さも持ち合わせている。


「そうですね。それがいいですわ」


「時間です。参りましょう」





 午前9時50分。第二試合が始まる。名門校の試合とあってか、観客もさらに増えていた。

 ステージは「施設①」。ある学校の校舎である。これは一つの建物を舞台としたステージで、他と比べて面積が小さい。そのかわり三階建てや四階建てなど階層が多い傾向にあり、より高度な戦術が求められる。

 今回の「施設①」は四階建てで、どこにでもあるごく普通の校舎である。


「死角多いなぁ……。遠距離の射程ほぼないかも」


「ホントだ。朱莉、どっかで張る?」


 朱莉と真由がスタート位置を目指して散策する。

 形成されたステージに入り、教室を一つ一つ見て回ることにした佐納高校は、遠距離武器の特性を生かしやすい場所をとった。


「廊下は一本道。リスクの方がちょっと大きいかなぁ」


「時間ないし、こっからかんがえよ」


 真由の一言と同時に、ブザーが鳴り響く。

 午前9時50分。第二試合がスタート。各々が慎重に相手を探しに動く。




 はずだった。

 西側から赤い何かが見えた。円形で、しかも大きい。

 魔法陣、朱莉がそう思った瞬間、熱波が目の前に押し寄せた。

 間一髪教室に飛び込み、大ダメージは防げた。

 すぐさま戻ろうとしたが、続けてつんざくような轟音。

 耳をふさぎ、頭を低くして、衝撃に備える。

 

「朱莉、見て!」


 おさまったかと思えば、真由の声が聞こえた。

 ゆっくりと目を開ける。そして、唖然とした。

 さっきまであったはずの廊下が、吹き飛んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ