表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/24

静かな攻防

 先ほどまで賑やかだったぶん、なおさらその静寂を強く感じるのかもしれない。

 ぼんやりと見回した部屋の隅、明日着る予定のドレスを着ているトルソーがとまり、慌てて目を背けた。

 背けた先に、月明かりに照らされたオリーブの鉢植えがあった。


――王となりこの国を平和に治められますようにと。


 その言葉が脳裏に蘇ってくると、思わず頭を抱えてしまう。


 その願い、その責任は、なんて重いのだろう。

 ホルコスの総人口はおよそ3000。その全員の顔と名前を覚えているくらいの小国とはいえ、重責には違いはない。

 勉強はたくさんしてきたし、重臣たちの助言もある。父だって、病床にはあるがまだ十分に助言をくれるだろう。


 ひとりで国を統べるわけではない。

 それはわかっている。

 ――けれど。


 黒煙と呻き声に溢れる街が脳裏をよぎって、ずきりと痛む胸を両手で押さえる。


 十年前の事件の死傷者の数もまた、およそ3000だった。

 “ルナ”はほんの一瞬で、この国の全国民を殺傷することができる――そう考えると凍えそうなほどに寒気がして、体を小さく縮めてうずくまった。


(……自身の心すら支配できないのに、多くの民をどうやって治めるの?)


 肘掛けに頭を押しつけるようにして、涙を堪えた。


――大丈夫よ。


「………っ!」


 心の奥底から暗い声が響いて、悲鳴を上げそうになった。すんでのところで悲鳴を押さえ込んだものの、頭の中にくすくす、くすくすと笑う声が響き続ける。


 ルナは時々こうやって声をかけてくる。

 不安にしている時、悲しいことがあった時、悩んでいる時。

 体の主導権を委ねろと囁きかける。


 けれど、絶対にそんなことはできない。

 一端ルナが主導権を握ってしまえば、セイラのほうは完全に眠りについて、止める手だてがない。


 小さい頃からずっとそうだった。

 ふっと意識が飛んだかと思うと、目の前の人が怪我をしている――そんな経験が、何度もある。

 その最たるものが、あの十年前の事件だ。

 あれ以来、ルナはこうやって囁いてくるだけで一度も出てきていない。


 その沈黙が、不気味に思えた。


――王になるのは私に任せて、あなたは寝ていたっていいのよ。


(……ダメ……! あなたは二度と出てこないで!!)


 強く握った拳の痛みに意識を集中して声を閉め出し、耳を、頭を強く押さえつけ、ただひたすらに強く念じて心の奥底にルナの声を押し込んだ。





 冴え冴えとした月明かりが、音もなく静かに、それを照らしていた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ