表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

新学期 3

 喜び合うもの、失望するもの、様々な表情をかき分けて、掲示板の前に急ぐ。その時になって、千紗は初めて、今年は、権藤ではなく、佐藤で自分の名前を探さなくてはならない事を、思い出した。佐藤千紗、佐藤千紗。千紗は間違えないように、新しい自分の名前を唱える。

一組には佐藤千紗の名前はない。けれど、山田奈緒の名前はある。ああ、今年もやっぱりか、軽い失望の中、千紗は急いで自分の名前を探す。佐藤千紗、あ、あった。千紗の名前は、三組にあった。


「やっぱり、あたしと山ちゃん、今年もクラス、別々になったね」

「これで、三年連続、全滅だね」

 そんな事を奈緒としゃべりながら、千紗は三組に菊池亮介の名前を探す。ない。やっぱりない。何度も何度もお祈りしたけれど、奇跡は起きなかったのだ。


 その瞬間、千紗の中で、ほとんど事実になりかかっていた、自分と菊池が中睦まじく歩く姿が、すうっとぼやけて小さくなり、そのまま儚く消えていった。これでお終いだ、と、千紗の胸の奥で静かな声がした。これで、千紗と菊池を結ぶ糸は切れてしまった。


 クラスが違ってしまえば、菊池は、千紗にそれほど関心を払わなくなってしまうだろう。ほとんど忘れてしまうかもしれない。そう思った途端、みぞおちにぎゅっと力が入った。

 けれど次の瞬間、そんなことわかるもんか、と、千紗は慌てて思い直した。未来なんて、どうなるかわからないのに、勝手にくよくよするのは、あたしじゃない。


 千紗は、沈む気持ちを何とか取り直し、菊池のクラスを探す。いったい菊池は何組になったのだろう。四組、隣のクラスだ。少しだけ希望が湧く。しかし、同じ四組に鮎川さやかの名前を見つけて、衝撃を受ける。なんで、あたしよりずっとずっと菊池と親しい鮎川さやかが、今年も同じクラスになれるんだ。教師どもの目は、節穴か。こういうのを、不公平って言わないか? 


「ゴンちゃん、どうした? 大丈夫」

 奈緒に声をかけられ、千紗は我に返った。

「ううん、なんでもない」

「菊池君、クラス違ったんだね」

「うん。四組だった。ま、あいつと同じクラスになる可能性は、一〇〇パーセントないって、わかってたことだけどね」


 最終的には、三〇四回も菊池と同じクラスになることを想像したくせに、千紗はそんなことを言った。

「まぁ、一緒に学級委員をやっちゃうと、翌年は厳しいもんね。でも、隣のクラスだから、しょっちゅう会えるよ」

「会えるったって、あたしたち、そんなに親しかったわけじゃないからねぇ。去年のようなわけには、いかないよ」

「あれ? 鮎川さんも四組なんだ」

 掲示板を眺めていた奈緒が、言った。

「そう。ま、大好きなさやかと、今年も同じクラスになれて、菊池は万々歳なんじゃない」


 奈緒は、あえてさばさばした口調で強がりを言う親友の顔を、黙って見つめた。去年の夏休み明けくらいから、急に菊池亮介の話ばかりするようになった千紗。毎日毎日、菊池があんなことをした、こんなことを言った、今日は喧嘩した、むかついて口も利かなかった、と言いながら、菊池の話をしない日は、ないと言っていいくらいだった。


 そうやって、毎日菊池の話をしながら、千紗はいつも、「あいつ、本当にむかつく」とか「頭にくる」といった、否定的な言葉で話をしめくくるのだ。どうやら千紗は、山田奈緒に対してと言うより、自身に対して、自分が彼に好意を持っていることを、認めたくないらしかった。


 しかし、いくらそうやって、言葉で否定して、カモフラージュしようが、菊池の話をする時、どうしても輝いてしまう瞳や、生き生きとしてしまう表情まで、隠せるわけもないのだった。

 むしろ、千紗本人が、自分がどんな顔をして、菊池の話をしているのか、見えていない分、その表情の変わりようは、あからさまなほどで、目は口ほどにものを言うって本当だなぁと、改めて山田奈緒を感心させたのだった。

 ゴンちゃんがわかりやすい性格なのかもしれないけど、でも、昔の人がいうことって、当たってる。そして、そこまで夢中になれる男の子が近くにいるなんて、ゴンちゃんはいいなぁ、と思う奈緒なのだ。


 しかし、誰かを好きになるということは、楽しいことばかりではない。奈緒は、千紗が、菊池に関するあれやこれやで、柄にもなく、といっては失礼だが、繊細に傷付いたり、失望したりしているのを、痛々しい思いで見てもいた。誰かに片思いするのは、大変だ。


 それぞれ、もの思いにふけりながら、千紗と奈緒は校舎に入って行った。下駄箱で、背中を丸め、のろのろと靴を履き替える千紗に、威勢の良い声が飛んできた。

「よぉ、ゴリエじゃん。相変わらず、元気そうだな、お前」


 振り返ると、春風をまといながら、菊池が下駄箱に走りこんできた。驚きのあまり、仁王立ちになる千紗。菊池は、ぼさっと突っ立っている千紗をよそに、手早く靴を履き替えながら、

「今朝、寝坊してよ。あせったぜ、ほんとに。初日から遅刻してたら、しゃれにならねぇからな」

といって、音を立てて靴を下駄箱に放り込んだ。

「お前も急げよ。もう、チャイムが鳴るぜ」

と言うと、千紗を置いて、さっさと行ってしまった。


 菊池の後ろ姿をあ然と見送りながら、千紗は改めて思った。もう、菊池と同じ教室には入れないんだ。うつむきかけたが、急に思い直して、相撲取りのように、両手で頬をばちんと叩いた。くよくよするのなんて、大嫌いだ。あたしは、こんなことで俯いたりなんかしないんだ。


 その時、最初のチャイムが鳴った。

「ごんちゃん、急ごう!」

奈緒が先に立って呼んでいる。

「うん」

  様々な思いを振り捨てるように、猛烈は勢いで走り出した。なんにしろ、初日から遅刻は、しゃれにならない。だから、一気に階段を駆け上がり、新しい生活の場となる教室に、頭から飛び込んでいった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ