表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/159

12.合格



 農民から向けられる蔑視。それは貴族が人を見下すのとはまた違う迫力だ。

 

『異分子だ。出ていけ』


 空気のピリ付きでわかる。


 だが、おれは故障している機械を無視できない。

 機械をいじることで心の平安を保ってきた。

 まるで、機械いじり中毒だ。


「お前さん、ウェール人だろ。あっち行け」

「あ、はい」



 しかし、怖いものは怖い。

 凄まれて退散した。

 少しトボトボと歩いていると背後から破裂音が聞こえた。

 12.5径動力パイプが弾けた音だ。


「離れろ!」


 おれはすぐに『重力場シールド』で耕作機を囲んだ。


 衝撃が地面を伝う。

 土が舞い、雨のように降ってきた。


「おい、みんな無事か」

「あ、ああ。何とかな」

「あのウェール人が?」


 掘削機部分が弾け飛んでいる。

 ローターが回転しないのに負荷が掛かり動力パイプが破裂したようだ。


「ちっくしょう……もうだめだ!!」

「どうすんだ? 他のだってガタが来てるんだぞ」

「何とか手作業でやるしか……」

「お、おい……」



 煙を上げている機体と吹き飛んだパーツをかき集める。



「振動制御装置が機能しなくなっていたので、ローターに負荷が掛かっていたようです」

「……あ? 振動制御?」

「これ、直します?」

「は?」


 みんなで屋敷に運び入れた。



「ギアの修理で使った工具や部品? うん、構わんよ。好きに使え」


 男爵から許可も得た。



「はぇ~。お前さん、領主様に信頼されてるな。なんでだ?」

「あれ、直したんです」




 シェルの話をしている間に部品の補修が終わった。

 後は汚れを取りつつ、動作チェックしながら組み上げていく。

 カチリ、カチリとパーツが組み合わさっていく。


 あるべき形で。


 いや、ここ詰まりやすいな。

 おっと、メンテの時ここを開ければ簡単に……


 頭の中に図面を引いて、再設計する。



「よし、できました」



 耕運機。

 試してみた。



「うぉー!! すげぇ!! 新品みてぇだ!!」

「前みたいな音もしねぇな」

「おい、おれにも乗せろ。何だこれ、ケツが痛くねぇ。乗りやすいぞ!」



 好評。


「なぁ、最初会った時嫌な態度を取ってすまなかった」

「あ、いえ」

「おれらはウェール人を噂でしか、いや、他所んことは人から聞いた程度しか知らんのだ」

「そんなものですよ、誰だって」

「それに後ろめたい。おれらを恨んでるだろ。おれたちは侵略者だ」

「……それは、まぁ」



 綺麗ごとを言う気はない。

 だが、おれなりにわかったことがある。



「帝国が勝手に始めた戦い、とか思ってません。ウェール人のぼくが争いを継続させる、ってのも正しいとは思いません」

「……達観してるな」


 おれが戦いを終わらせる。

 ウェール人だからじゃない。

 おれにはそれができるからだ。


 そうだ……


 おれにできることをしよう。



「なぁ、言い難いんだけどよ……」


 一度直したら、あれもこれもと言われてしまった。

 どうせ暇だ。


「いいですよ」



 機械をいじっているのは楽しい。

 でも、こんなのはただの現実逃避だ。



「いや~、買い替えようと思ってたもんがまさかこうもあっさり直るとはな。ありがとよ」

「単純な整備不良です。定期的にメンテナンスしてあげてください。そうすれば、これはあと10年は動きますよ」

「そうか。まだ若いのにすごいんだな」

「いえ。大したことでは」

「大したことだ。おれたちにとって耕作機は一生の買い物だ。これが無かったらこんな広い場所で収獲なんてできねぇ。収穫ができなかったら食い物は巡らねぇ。そういう意味では、あんたは今、命を助けたようなもんなんだぜ」

「はは、それは言い過ぎですよ」

「そうか? ははは、とにかく感謝してるってことよ!」



 毎日を必死になって働く人はおれだけじゃない。

 彼ら農民だって、命のやり取りを日々している。


 一生懸命になってやってきたつもりだったが、おれは甘かった。


 試験の内容について、もっと詳しく事前に調査することもできた。司令官や部隊長、みんなにもっと聞けた。


 おれは遠慮していた。忙しいみんなにあれこれ聞くのは迷惑だと。

 試験会場でも、おれは萎縮して周りが見えていなかった。


 おれは自分の将来のために動いているのか?

 違う。それなら、こうして農耕具を直しているだけでも暮らしていける。


 もっと必死にならねばならない。

 遠慮などせず、使えるものは使う。



「多少強引なやり方でも……」



 ◇


「通知が届きましたわ!!」



 決意を新たにし、お貴族様(ロイエン家、クライトン家)の威光を利用しようと考えていた矢先。

 あっという間に2週間が経過しクライトン家に合否の通知が届いた。


「え? 合格している……」


 おれは放心していたが、メアリー先生が飛び跳ねて喜んでいた。


「どうして……?」


 合否通知には試験結果が書かれていた。



 基礎体力:失格

 魔  法:失格

 兵器整備:1位

 座  学:1位


 軍事工学課:首席合格


「まぁ!! す、すごい……え? 私の生徒が首席!!」

「おお、さすがはメアリー!!」


 いろいろ悩んだのが馬鹿らしくなる。



「でかしたぞ、グリム」

「あ、はい」

「もう少し喜んだらどうだ? 帝都にある軍兵学校は普通の貴族学校とは違い最難関。そのトップだ。誇れ。お前の実力は本物だ」

「どうも」


 まぁ、これでメアリー先生にほんの少しでも恩返しできたならよかった。


 本当におれは人に恵まれている。

 屋敷内はお祝いムード。

 村人総出で酒や食べ物が持ち込まれ宴が組まれた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
***書籍発売のお知らせ***
小夜中のデビュー作となります!

『ギア×マジックの世界でエンジニアとして生きていく~転生者は悪役皇女を救いたい~』
[KADOKAWA エンターブレイン様より6月30日発売!!]
i976139
↑画像をクリックしたらAmazonの予約ページにとびます

パワードスーツタグなろう史上最高ポイント作品!!
ヤナギリュータ様の細部にこだわりぬいたメカデザインは必見です!!
随時情報はXにて更新中!
― 新着の感想 ―
てっきり合格基準を満たしてても不合格にされると思ったけど流石に皇帝の威光が効いたか?
[良い点] 最底辺から今の状況まで来られたのは 本人頑張りもあるけど、 認めてくれる周りの人達のおかげ。 そして最初に引き上げてくれた親方のおかげ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ