表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

124/159

88.9 スカーレット V

 

 機体を回収し、ウェールランド基地へと急ぐ車両の中。

 私は苦境に立たされていた。


「結果!? 結果と言ったか、リザ!!!」

「そうです。殿下はマクベスと『連携』できていませんでした!!」


 灼熱のギアの中、熱傷と裂傷を負ったルージュお姉様とリザがケンカを始めた。

 ルージュお姉様の一言「左も使えよ」が原因だ。

 その言葉の真意はともかく、その後はこの顛末。


『止める気はあるんですが、空気を読んでぼくは退散します』

『今言うのは間が悪いんですよ、グリムさん』

『じゃあ、レイナさんのベストタイミングまで待ちます?』

『いえ、整備室にグリムさんの好きなお仕事がありますので行きましょう。私は軽食を用意しますので』


 早々にグリムとレイナは回収した機体のある整備室へ向かった。なぜ私に声を掛けない? 私も連れて行きなさいよ。



 そうして、取り残され、今に至る。


「そういうお前こそ、あの亜流剣術の型のぎこちなさと言ったら!! 何が合理の剣だ」

「ルージュが『回避に専念』と言ったのもう忘れた? 暑さで頭がやられた? 水でもかけてあげようか?」


 お姉さまの茹で上がった赤い肌に冷水を浴びせるリザ。 

 呼び方がルージュになっている。二人って子供の頃はこういう感じだったのよね。


「やめ、止めろ!! 立場を弁えろ、貴様!!」

「あなたこそ、少しは成長したらどうなの!?」


 お姉さまが立ち上がる。リザも近づく。一歩で激突の距離。


 誰か、誰か止めなさいよ。

 いや私か。


「一歩間違えば、マクベスは死んでいた!!」


 切実なリザの叫びに、車両から言葉が消えた。

 そのマクベスは言葉も無く、壁を背にうずくまっている。メイドが治療にあたっている。幸い、軽い打撲程度で済んだ。普通なら全身打撲で意識がないだろうけど。身体どうなってるのよ。


「フン。馬鹿の一つ覚えで打撃に固執するからだ」

「そういうルージュこそ、馬鹿の一つ覚えで子供の頃から突き技ばかり!!」

「馬鹿だと?」

「失礼、言い間違えました……()()


 お姉様が剣に手を掛けた。


「剣を取れ、非正統派亜流剣士」

「進化した合理の剣ですよ。古流剣士」



 これ、私が止めるの?

 勇気を出して、私。

 私も剣に手を掛ける。

 絶対止められないけど、間に入るぐらいなら……


 お姉さまとリザの動きが止まっていた。


 いつの間にか、マクベスが間に入って二人の剣の柄頭を押さえていた。


「やめて下さい、二人共。敗因はおれが『役割』を果たせなかった。それだけです」


 今だ!



「二人共、やめて! お姉さま、お体に響きます! リザも公務中よ、今は!」


 思いとどまった二人が離れる。

 よかった。


「マクベス、ありがとう。でもあなたも身体を休めなさい」

「はい……」


 あれだけの強敵を撃退できたのに、ここで大けがでもされたらたまらないわ。


「確かに勝算があったのに、仕留められなかったのは残念だけれど……反省は落ち着いてからの方が」


 一同に見つめられる。

 私、何か的外れなこと言ったかしら?


「勝算か。スカーレット、お前はどう見た?」


 お姉さまが席にもたれかかる。ここぞとばかりにメイドたちが熱傷のケアに当たる。

 やっと終わったと思ったのに。

 メイドの「すいません」の視線。

 わかってる。会話を長引かせるわ。


 リザは『連携』、ルージュお姉さまは『技』、マクベスは『役割』と言う。


 私は……


「全体の、『テンポ』に付いて行けませんでした」


 加速する戦闘。

 セオリーに無い戦い方。

 作戦や戦術を駆使するというガイドラインが無い不安。


 まるで、不協和音の鳴り響く中自分の演奏をしろと言われているような、おぼつかなさだった。


「それは敵機の速さゆえ。いや、確かに敵の間で戦い過ぎたか。こちらは複数人。タイミングを合わせるべきだったな」

「そ、そうですよね、やっぱり!?」


 けど、そんな中一人だけ合っていた人がいる。


 クラウス中尉だ。

 最後の一発。

 グリムの指示は私にはグリム語に聞こえた。

 クラウスは即理解して、あの一撃のために四回引き金を引いた。グリムの闇魔法を二回放ち、訓練用模擬弾、最後にまたグリムの闇魔法。それをダダダダと一息にやってのけた。高度過ぎて何をしたのか、何が起きたのかもわからず、発射後バレルから反動が右半身に伝わり、機体の姿勢維持だけで駆動系が破損していた。


 圧倒的に実力が違うのに、彼とは調和が取れていた。

 たぶん、彼が私に合わせていたから。

 もっと言えば、やるべきことを事前にグリムを通じて聞いていたから?


「……クラウス中尉とは『連携』できていたと思います」

「……奴の狙撃は見事だったからな。できていたというより、あちらが一方的にタイミングを……そうか」


 お姉様が結論にたどり着いた。


「はい、『技術』も申し分なく、『役割』もこなしていました」


 目指すべき隊としての動き。

 それはつき詰めれば、カルカドの三英雄にたどり着くのでは?


 直接見たことは無いけど、教本に載っていた。

 彼らから万能の兵器ギアは、明確に『役割』を分担した。機士はそれに応じた高度な『技術』を要求される。それが『連携』の効果を飛躍的に高める。

 新型機『クラスター』も、この思想を反映して特化型改造ができる拡張性が採用されている。


「カルカドの三英雄……隊としての総合力。加算ではなく乗算される力。それが、グリムの望んだ形なのではないでしょうか」


 たぶん、あの三人なら、ソリア少佐が翻弄し、クラウス中尉が補佐し、フリードマン大佐が一撃を叩き込む。

 クラウス中尉は言うまでも無く、マクベスとルージュお姉様にもこの形を取れたと思う。

 シンプルだけど、それが一番強い形。


「―――おれに必要なのはソリアさんのような」

「私は突き技を超える、一撃か……まぁ、完璧な私ならできるが」

「もう一人、遠隔支援に長けた者がいれば安定します」

「それはクレードルシステムで確立しているわ。だからグリムは……」


 私も座る。軍議みたいになってきた。


 複数の人間が一つの戦略に基づき動く。

 即席の私たちにはそれが無かった。

 特に、卓越した二人の天才は、それぞれが陽動を担い、アタッカーと防御を個別に行っていた。

 今まではそれができていたし通用していた。

 あの車輪付きガーゴイルもそれで倒せていた。

 けれど、普通ならタスクを減らし、一つに集中する。

 そのための、ダイダロス基幹とサポートシステム。


 私たちはグリムのもたらした技術を、上手く使いこなしているつもりで、最大効率で運用してはいなかったことになる。


「……スカーレットの言う通りだ。グリムの技術力は敗けていなかった。一重に、我々の未熟ゆえ」


 お姉さまは笑った。


「この私に、攻撃以外は求めない。それが『ハイ・グロウ』の答えか……生意気な」

「おれは、敵を翻弄するヒットアンドアウェイを求められていたのか。だから、あの武装と機動性……」


 マクベスは沈む。気にすること無い。

 私も気が付かなかった。

 なぜマクベス機に通常兵装が無いのか。追加兵装が中距離打撃兵器なのか。


「グリムが言わないのが原因よね。機体を引き渡す際、一言あればよいのに」

「それは違います、姫。己で気が付かなければ、それは身にならない。そういう邪魔をしない。だからグリムは一流の技術者なのです」

「そうね。その通りだわ」

「我が剣を『ハイ・グロウ』に合わせて進化させることまでは思い至らなかった。我が剣に先がある。それがあるという前提か……私以上に私を信じているな、あいつは」

「そうか……殿下がいるから、おれがアタッカーである必要は必ずしもない。くそ、何で気が付かなかったんだ!」

「いや、お前は動き自体はしっかりしていた。結局今の私に決定力が欠けていた。今回はあれでよかったように思う。すまんな、マクベス」

「殿下……いえ、そんな……」


 なんとか、話はまとまった。



「ところで、殿下。先ほどの『左も使え』とは?」

「……フム。スカーレット、どう思う?」


 また、私? なんでですか、お姉様。

 いや、言いにくいことを私にってことよね、これ。


「右への『クイックターン』から右の『ムーブフィスト』は、同格の機体スペックなら決まったと思うのよ?」

「はい……あっ」

「マクベスのワンツーで決めるリズムはいいのだけど、あそこは1、2、3と手堅く、左『クイックターン』から左ジャブ、トドメに『ムーブフィスト』の方が勝算あったんじゃないかしら」

「え?」


 驚くマクベス。リザも?


「え? 間違ってた? 変かしら?」


 私そんなに的はずれなこと言ったかしら。


「いや、合っている。スカーレット……お前はお前で、少し反省しろ」

「え、何がでしょうか?」

「作戦があるなら、声を出せ。指示しろ」

「……私が、でございますか?」

「そうだ。お前が、だ」


 そうお姉さまが言うと、皆が頷いていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
***書籍発売のお知らせ***
小夜中のデビュー作となります!

『ギア×マジックの世界でエンジニアとして生きていく~転生者は悪役皇女を救いたい~』
[KADOKAWA エンターブレイン様より6月30日発売!!]
i976139
↑画像をクリックしたらAmazonの予約ページにとびます

パワードスーツタグなろう史上最高ポイント作品!!
ヤナギリュータ様の細部にこだわりぬいたメカデザインは必見です!!
随時情報はXにて更新中!
― 新着の感想 ―
スカーレットは指揮官向きか〜スカーレットの才能が花開くのは嬉しいね。 リザマクベスの事大好きなんだね〜
グリムがスカーレット姫には隊長機が合っていると言っていましたね 三人それぞれ、本人も気が付いていない素質を見抜いていたんでしょうね 三人がかみ合っていれば現行機でも勝ち筋があったということですか… 逆…
姫様、努力のおかげか視野が広いな。 指揮官タイプだな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ