表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/44

第五話 旅立ちと別れ

 


 準備に三日をかけ、わたしは侯爵家の門前に立っていた。

 見送りにはフィオナを始め、侍女たちが居並んでいる。


「お姉さま、本当に行っちゃうんですか……?」

「ごめんね。出来ればあなたが貴族院に入るまでは居たかったんだけど」

「……そんな、私のことはどうでもいいんです! おね、お姉さまが……」


 フィオナは感極まったようで、わっと泣き出してしまった。

 長年仕えてくれている使用人たちも、わたしとの別れを惜しんで涙を流してくれる。


 ……馬鹿ね。涙なんて一銭の得にもならないのに。


(それでも嬉しくなってしまうのだから、私も馬鹿だわ)


「お父様をよろしく、フィオナ」

「……手紙」

「ん?」


 侍女に涙を拭いてもらったフィオナは顔を上げ、胸の前でぐっと拳を握った。


「手紙っ、絶対書いて下さいね。書いてくれなかったら攫いに行きますから!」

(この子、勇ましすぎないかしら?)


 わたしは苦笑しながらフィオナの頭を撫で、馬車に乗り込んだ。

 これから一人で公爵領に向かうのだ──そう思っていたのだけど。


「お嬢様、失礼します」

「え?」


 馬車に乗り込んで対面に座ったのは亜人の少女──


 シェン・ユーリンだ。


「シェン? どうして……」

「私もお供させていただきます。よろしくお願いしますね」

「ダメよ、付いてきたら……」


 破産寸前になった時に限界まで侍女を解雇した都合上、侯爵の家はぎりぎりの人数で回している。シェンは亜人として差別されているけれど、一生懸命で、屋敷の立派な戦力だ。


「あなたは残って良いのよ。わざわざ辺境についてくることないわ」

「いえ、ついて行きます。私がお仕えしているのは侯爵家じゃなくお嬢様ですもの」

「お給金を払っているのは侯爵家よ? わたしは給料は出せないけど」

「出世払いでお願いします!」


 侯爵家が落ち着くまで待ってくれるということだろう。

 それだけの『価値』をわたしに感じてくれるとしたら、ちょっと嬉しい。

 わたしは思わず笑みをこぼして言った。


「無償で働かせてくれなんて無責任なこと言ったら叩きだしてたわ」

「…………はい!」


 え、何。いまの間。

 もしかして言おうとしてたのかしら?


「シェン?」

「御者さん、そろそろ出発してください」

「主の話を無視するなんて、あなたも偉くなったものね」

「ふふ。お嬢様の侍女ですから」


 得意げに胸を張られてどう反応していいか困ってしまった。

 ともあれ、わたしたちを乗せた馬車はこうして走り出す。

 どんどんと遠ざかる家族の姿を、わたしはしばらく目に焼き付けていた。


「また戻って来ましょうね、お嬢様」

「……そうね」


 そうだ。前を向かないと。

 悔やんだってどうにもならないんだから。

 パシ、と両手で頬を叩いたわたしは明るい口調で問いかけた。


「オルロー公爵の領地はソルトゥードだったわね?」

「はい」


 デリッシュ帝国との国境に接している、領地の半分が荒野の辺境だ。

 魔獣がたくさん徘徊していて、戦争難民だった亜人たちが住み着いていると聞く。山にも面しているから鉱山にも面しているだろう。もしかしたらそこで資源が──


 ……って駄目だわ。もうわたしには何の権限もないのに。


 ラプラス領とは違うのだから、口出しするわけにはいかない。

 それに、お金のことで口出しして婚約破棄されたばかりだ。

 慰謝料も貰えなかったし、しばらくは大人しくしているほうがいいはず。


「どんな方なんでしょうね。オルロー公爵という方は」

「わたしも対面したことはないのだけど……」


 噂は色々と聞こえている。

 先日、フィオナがまくしたてた通りのことだ。


(女癖が悪いだけならまだしも、特殊な性癖の持ち主だったらどうしようかしら……)


「お嬢様、私、部屋の外で控えてますから……何かあったら呼んでくださいね」

「結構よ。公爵に逆らったらあなたもタダじゃすまないわ」

「お嬢様……おいたわしや。婚約破棄されたばかりの身の上で鎖に縛られるなんて……」


 さすがにそこまで変態的なプレイはないと思いたい。

 そんなとりとめもない話をしながら、宿場町を経由すること三日。

 わたしたちはついに、オルロー公爵領までやってきた。


 車窓から見える景色はひたすらに荒野が広がっている。

 かといって、完全に作物が育たないわけではないのか、獣人たちが畑を耕しているのが見えた。


 街に入って覚えた最初の印象は、寂れた街。

 とてもじゃないけど侯爵領とは比べ物にならないほど活気がない。

 だけれど、わたしは落胆するどころかちょっぴり安心していた。


「……思ったより治安は悪くなさそうね」


 馬車が野盗に襲われることもなかったし、物乞いが徘徊しているわけでもない。

 路地裏にもちゃんと兵士が歩いていて、治安を維持しようという気概を感じる。

 正直に言って、聞いていたほど印象は悪くない。

 オルロー公爵の館はそんな街の一番奥にあった。


「お待ちしておりました。ラプラス領の方々」


 門前に居たのは恰幅のいい貴族服の男だ。

 その後ろに執事や侍女が控えていることからも、彼がこの館の主だろう。


 ──どうやら、豚公爵の噂は本当だったらしい。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ